• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月24日

練習って大事!

練習って大事! 今日は一日
ノンビリ過ごしました

カミさんが爆睡
している間
娘と一緒に畑の
芋堀りをしてたら

この後
自転車の練習を
したいと申し出が…

保育園では
補助輪外しが
ブームらしく
自分も外したい
ようです

と言うコトで
自転車をKeiに載せ
地区の広場へ…

ここは緊急時
ヘリポートにもなる
広場ですが

普段は殆ど
ダ~レも来ない
穴場中の穴場…

早速練習開始!

10メートルくらい
間を離して
空きビンを2本置き

それらを頂点とした
定常円旋回と
8の字旋回を
ひたすら練習デス

回る時は小回りに!

直線はムダなく!

行きたい方を見ナサイ!

もっと速く!

…てな指示をして
娘の走行を見て
いましたら

イメージがフワフワと
湧いてきました

ウン!
立ち上がりって
ヤッパリ大事だなー

石蕗のイメージする
ベストなコーナリングは

端から見ていて
クルマが獣のような
挙動で曲がっていく

そんなカンジなんです

それがホントに
速いのかは
甚だ疑問ですが

美しいコーナリングを
したいと
思っているんですヨ


あ…ソウソウ

娘の自転車から
補助輪が外れるのは
もうチョットばかし
先のようです(笑)
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2009/10/24 20:30:55

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年10月24日 20:41
補助輪取れませんでしたか・・・

立ち上がりを安定させるには・・・

! LSD付きの自転車

って、駆動輪は一輪しか無いですね~
コメントへの返答
2009年10月24日 20:58
我が家は山間部に
ありますので

自転車に乗る
機会自体が少なく
上達しないのだと
思いますヨ

今日何となく
思ったのは

路面に駆動を伝える
イメージを養うため
自転車に乗るのは
有効かもしれない
というコトです

両足の動きが
チェーンやベルトを介して
路面に伝わる
ダイレクトさ…

イイかもしれません
2009年10月24日 20:55
私の場合は、保育園を卒園する頃には補助輪を外して普通に乗っていたそうです。


なんでも補助輪無しで乗れるようになったら、新しい自転車を買ってやるっていう約束に釣られて乗れるようになったそうです。


結局乗れた事は乗れたのですが、その気にさせる為についた嘘みたいで新しい自転車は買って貰えなかったです。
コメントへの返答
2009年10月24日 21:09
石蕗にも
何やら似たような
経験が…(爆)


慣れてきますと
補助輪って
厄介なんですよネー

車体を倒して
コーナリングするのに
えらく邪魔で(笑)

練習の段階で
片側だけ外されて
余計に走り難かった
覚えもありますヨ
2009年10月24日 21:58
私は補助輪外れたのは遅くて、小学校に入ってからでした。

走り出してしまえば、補助輪無しでも走れそうなのですが、スタートが上手くいかなくて苦労したのを憶えています。
スタート時のバランスと駆動力が大事なんですね~

当時の家の裏にあった交通量の少ない道路で、母親とよく練習していた事を思い出して、なんだか懐かしくなりました(笑)
コメントへの返答
2009年10月25日 6:22
クラッチミートと同じで
最初のひと転がりが
第一関門なんですヨネ

娘は脚力が弱いので
まだ安定しませんが

このあたりも
反復練習が必要だと
思います


石蕗も少し
ノスタルジックな思いを
してましたヨー
2009年10月25日 2:59
なかなかテクニカルな補助輪脱出作戦ですねぇw
私は練習を何回してもダメで諦めて数ヶ月補助輪で運転してました。

とある日にお友達の補助輪無し自転車をやむを得ず乗る機会があり乗ったらいきなり乗れちゃった記憶を覚えてます。

何が原因で乗れたのかはいまだに謎ですよ(笑)
コメントへの返答
2009年10月25日 6:29
石蕗も
気が付いたら
乗れるように
なっていましたから

そういうもの
なんでしょうネ


あと
何年もの間自転車に
乗らなくても

いきなりホイッと
乗れてしまうのが
今だに不思議デス

自分の周りには
イロイロ面白いコトが
眠ってるなぁ…と
気が付く一瞬デス
2009年10月25日 4:26
補助輪つき自転車・・・・
しこたま遊びましたね~~

わざと水溜りに後輪入れて
ペダルを全力で漕いでの噴水遊びwww(やりませんでした?)
背中泥だらけにして、ぶっ飛ばされましたね~~(爆)

こんなアホな遊びの中でも
水がタイヤにまとわり付く現象とか
磨り減ったタイヤと新品タイヤとでは
水のまとわり方が違うとか
子供ながらに観察してたりしてましたね・・・・
今思えば、この時ハイドロプレーンの勉強してたんだなと思ったりwww
コメントへの返答
2009年10月25日 6:41
やりましたネェ(笑)

当時は横浜でも
砂利道が残って
いましたから

雨が降れば
水溜まりもアチコチに

そう言えば
この頃から
タイヤが滑るのが
楽しかった覚えが…


「マシンハヤブサ」
だったかな?

ムリヤリ傾けて
片輪走行~って
やってました(爆)

この時に
デフのロック率を
学んだのです!(嘘)


逆さまにして
かき氷屋サン…って
アレは三輪車でしたか


子供って
気が付かないで
科学的なコトを
やってるんですよネー

プロフィール

「オールラウンダー http://cvw.jp/b/522465/45414297/
何シテル?   08/29 10:36
「走っていれば…この世は天国!」 元来FR党だったのに 今はスイスポにすっかりハマッてマス 峠っ走りとサーキット走行 ドラテク磨きとチューン&メンテが ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石蕗 参四郎さんのその他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 06:28:54
田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説   「曲げるための LSD 有効活用法」⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 18:01:51
田中ミノル式  FF 機械式 LSD 完全解説   「曲げるための LSD 有効活用法」⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 17:58:45

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
乗ってみて 分かりました ZC31S 侮れません 峠やサーキットを走れて… 色々イシ ...
トヨタ カローラフィールダー 轟天號Ⅱ (トヨタ カローラフィールダー)
公用車です。 最近はこっちに乗ってる方が多いかも… アタックレーシングの エストレモチュ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
カミさんの4號機(MH34S) 現在慣らし中デス。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カミさんの3号機デス 今はまだフルノーマルですが いつの間にかジワジワと 変わっ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation