• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月07日

今年も来ました!

今年も来ました! 今年も来ました、コウやん号の自動車税の納税通知書です・・・
5月31日までに払ってくださいってなってますけど、何時もボーナスではらってますけどね(笑)
皆さんの中にもそういう人が多いと思いますが、これは延滞すると当然延滞金が付くんですよね・・・
では、何時までなら大丈夫でしょうか?

この自動車税は5月31日までに払わないと
年利14.6%(最初の1ヶ月は4.3%)
の日割計算で延滞金がつきます。
ですから、厳密に言えば、5月31日以降は延滞金が付いてる事になりますね(´・ω・`;)
しかし計算の結果
100円未満の端数があるとき又はその金額が1,000円未満であるときは
その端数全部又は全額を切り捨てる
事になっています。

つまり端数が1000円になるまでは全額切捨てになってるのですね
コウやん号の場合39,500円ですから
これで計算すると8月18日?までに収めれば延滞金は付かない計算になります。
その分少しお得になってるのかな?(な訳ないかw)

とは言え、余りギリギリ払おうとすると忘れてしまって延滞金が付いた!
何てことになりまから、出来るだけ早めに収めた方がいいでしょうけどね(笑)

なお、この税金は、自動車という財産の所有に対して課税される財産税の一種ですが
道路の整備費などを負担するという性格をもったものです。
車は贅沢品とされてる為か、走らせるのに色々と税金がつくのです・・・

この自動車税の税額は全体で年額約9兆円で
日本の国租税総収入の約1割を占めてると言われてます。

では、この自動車税って奴は、どのように使われているのでしょう?
調べてみると、こんな文章を見つけました!

【回答は総務省】

自動車については、取得、保有、走行の各段階において税が課されていますが、自動車税は、自動車に対し、自動車の主たる定置場が所在する都道府県においてその所有者に課されるものです。

自動車税の使い道は何かという点でありますが、自動車税は、都道府県税の普通税であり、
目的税のようにその収入の使途は特定されているものではありません。
したがって、各都道府県が提供する様々な行政サービスに要する経費に充てられています。自動車税は都道府県税収の11.3%(平成12年度決算)を占めており、各都道府県にとって貴重な財源となっております。

次に、自動車税は高いのではないかというご指摘についてですが、自動車税の税率は自動車の排気量や積載量、定員ごとに定額で定められています。乗用車であれば営業用、自家用についてそれぞれ10の排気量区分ごとに定額で税率が定められています。
従来から、税率が定額で定められているものについては、所得、物価水準の推移等に応じて、その負担が適正なものとなるよう随時その見直しを行い、改正が行われてきましたが、自動車税の現在の税率は、昭和59年に改定されて以来、据え置かれているところであります。

今後とも、自動車税へのご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。


何がご理解とご協力か良く分かりませんが・・・
特にアンダーラインのあたりが(汗)
ようするに使い道はハッキリして無いって事でしょうかね?キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ

我々にとっては大きな金額ですから、何に使われているか分からないじゃなくて
しっかり市民に反映される行政サービスに使ってもらいたいものですm(_ _)m
ブログ一覧 | マメ知識 | 日記
Posted at 2011/05/07 21:36:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

赤福
avot-kunさん

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

ジープニー?
パパンダさん

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2011年5月7日 21:54
あぁ、さっき来てたのを見てしまいましたw

ま、我々もちゃんと使ってくれる人を選ばなくちゃいけませんね(^_^;A
コメントへの返答
2011年5月8日 1:00
大体GW位に来てたな・・・
と思ってたら、しっかり届いてました(笑)

これを見ると、もうすぐボーナスだな!と思います!

そうですね、払うだけって言うのもイヤですから、どんな人に使ってもらうかしっかり選ぶのが大事なのかもしれませんね~
2011年5月7日 22:10
こんばんは☆

いつも納付期日ギリギリに何で払わないといけないの~?って言う気分で払ってます(笑)
確かこの税金って日本だけだったような?

どのように使うかをはっきり伝えてもらえると気分良く払えるんですけどね♪
コメントへの返答
2011年5月8日 1:05
こんばんは!

私は大体7月に何時も払ってますが、今はコンビにで払えるから楽になりましたよね~
税金は国によって色々違うでしょうけど、車を所有するのにこれだけ色々税金をかけてる国は少ないでしょうね・・・

どうせ払うなら、少しでも皆のためになることにつかってもらいたいですものね!
変な天下り先の役員の給料になってますじゃ納得いきませんよね(汗)
2011年5月7日 22:12
こんばんわ★

ガソリン値下げ隊はどうなった!って廃止ですね。全く、取る事はしっかりしてて、使う事はおおざっぱなんだな、この国は。
事業開始したら営業車を、もう一台買うつもりなので、なんとか経費で落とせるか、Dの人と相談しなきゃ。
(ちなみに今、震災の影響で軽が、べらぼーに値上がりしてるそうです)しゃーない、営業車はアクセラで、マイカーはアウディ R8 4.2FSI quattro \16,490,000の車にするか。
コメントへの返答
2011年5月8日 1:10
こんばんは!

そういえば、そんなのありましたね・・・
それより、ガソリン価格が160円を超えたら暫定税率を廃止って言うのも無くなってしまったようですね・・・
取るばかりじゃなくて、まず自分たちの給料を減らして・・・なんていう議論が出来ないのか?と考えてしまいますよね!

いきなり2台の所有はきつくないですか?
とりあえずアクセラ1台で暫く行った方が良いような気がしますが(゚_゚i)
そういえば軽自動車の中古が無いっていってましたね。
ガソリンも高くなってきてるし、日本には軽自動車があってるのかもしれませんが、新しいマイカーは軽ではないようですね(笑)
2011年5月7日 22:54
15で良かったと思える唯一の瞬間です(^_^;

税金を車関係に使ってくれたら納得するんですけどねw
コメントへの返答
2011年5月8日 1:12
こんばんは!

34500円でお安くなってますね(笑)
自動車税は500CCごとに税額が違っていますからね、このときばかりは排気量の小さい車の方がいいですね・・・

本来は仰るとおり自動車関係に使う物なんですが、実態は違うようですね(汗)
2011年5月7日 23:04
こんばんは。

車は所有するだけで、タックスオンタックスのオンパレードですね^^;
昨年はエコカー減税の恩恵を受けましたが今年は…考えるだけで憂鬱です。
コメントへの返答
2011年5月8日 1:16
こんばんは!

そうなんですよね・・・
所有するのに税金払って、運転したらガソリンに税金がかかってという風に、色々なところで納税しております(笑)

エコカー減税は羨ましいですが、安かったのが高くなると、何か納得いかない気分になったりしそうですね(汗)
2011年5月7日 23:10
こんばんは~
私も今日届きました・・・前の車、デミオの名義変更をしてないので私の名前で2つも(>_<)
片方は親が払うんで良いんですが、自分の名前で2つも届くと気分が沈んじゃいますよね。。。
しかも何故か毎年、期日内に納めているのに支払ってないですよ!延滞通知が(怒

排気量や積載量で金額が決まると言いますが、なぜ軽自動車と普通自動車とではあんなに差があるのでしょう。


コメントへの返答
2011年5月8日 1:24
こんばんは!

でも良かったですね「貴方の名前できてるから払いなさい!」って言われなくて(笑)
そうすると、保険もえみゅ~さんの名義になってるのですかね?まぁ家族限定なら問題ないですからね。

延滞すると車検が受けられなくなりますから、納税の証明書をなくさないようにしないと再発行とか面倒になるんですよね・・・

軽自動車はですね
この大きさが日本の風土に合ってると言うことで、これを普及させようとしたんです。
それで税金面を優遇したり車庫証明が要らなかったりするんですよ^^
2011年5月7日 23:11
税金ってほんと謎が多いですよね。。。
今回森の力再生事業で関与している森林
(もり)づくり県民税の様に県民が納めて
いる事すら知らない税金もあったり^_^;
コメントへの返答
2011年5月8日 1:27
取られるのはしっかり取られるのに、その使い道については全然分からなかったりしますからね・・・
分からないでも、ちゃんと為になる事に使ってくれてればいいですが、時には無駄遣いされてたりするので納得いきません(汗)

ちゃんと「こういう理由で必要です」と説明してくれれば少しは納得できるのですがね・・・
2011年5月7日 23:37
こんばんは。^^

今日、コンビニで支払いました。^^;

やっぱ!¥45、000は痛いですよ~!orz
コメントへの返答
2011年5月8日 1:28
こんばんは!


うわ・・・早いですね(汗)
しかも45000円って、もう1台奥さんの車の分もって事ですかね?

でも普通車2台だと、7万円になるのか・・・
やっぱ大きいですよね><
2011年5月8日 0:32
ちょー賢いですね(笑)

私は、45,000円コースだけど…

8月では利息ついちゃうか?
コメントへの返答
2011年5月8日 1:46
こんばんは!

45000円ですか・・・
やっぱり車が大きいから高いですね(汗)

今計算してみましたが8月16日までは大丈夫なようですね^^
遅れないようにして下さいね。
2011年5月8日 1:56
(゚д゚ )アラヤダワァw

お久しぶりですヾ(・ω・`)ノ ハロー♪
秋田は6月末までの支払いなので、ボーナスでばっちり払えます♪
が、結構遅れても大丈夫なものなんですね~(*゚∀゚*)
でも使い道が・・・(`ェ´)ムムム
道路整備にでも当ててくれれば良いですが・・・秋田は一体何に使ってるやら(。´-д-)
無駄使いばっかりされてる気がしてなりません。。。
コメントへの返答
2011年5月8日 9:59
アラ!オクサン( ゚д゚)オゲンキ?

お久しぶりです~
色々とお忙しいようですが、足跡&イイねを付けて頂いて有難うございます!
アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪

へーこれって全国的に5月31日なのかと思ったら秋田は少し遅いのですね~
もしかして先輩の冬眠の目覚めにあわせてるからとか?(笑)

何も見えない物に払ってるって言うのは少し納得いかないので、何に使ってるかハッキリしてもらった方が、我々も気持ちが良いと思うのですよね~
何か、取る物はとりあえず取って、使い方は後から考える!みたいな役所的な考え方が見え隠れしてしまいます・・・(ーー゛)
2011年5月8日 3:50
GWの恒例ですね。 このあとくる固定資産税も・・・(*_*; 我が家の場合は冬のボーナスから原資を引き抜いておくのですが、そうすると冬のボーナスが毎年の税金の為にとても寂しい結末になってしまいます(T_T) まぁ、一般家庭の我々の使途は明確なのですから、市町村の方々も、大切な我々のお金を心して使ってもらわないと困りますね。。 事務機器を定価で購入するといった親方日の丸的な小さな散在も改めて貰いたいと思います。 チリも積もれば山になりますからね~(*_*; 
コメントへの返答
2011年5月8日 10:03
この時期は色々支払いがあって・・・
私は自動車の任意保険もこの時期なんですよね(汗)
なるほど、冬のボーナスから引いておくと、夏のボーナスが目減りしなくていいですね!
でも、そうすると冬のボーナスが・・・(笑)

そうなんですよね~
仰るとおり、使い道の分からないお金って言うのは結局集めたあとで考えて、予算が余ってるから!って事で、無駄な物になったりするんですよね・・・
これから沢山お金が必要になるんですから、まず、こういった無駄から考え直していただけると我々も頑張ろうと言う気になるんですけどね(汗)
2011年5月8日 9:36
こんにちは!

我家にも来ましたね、支払いはコウやんさんと同じ確信犯(?)でボーナス一括払いです(^_^;
固定資産税も、もう直ぐ来ますので、お金が羽が生えた様に飛んでいきます。

自動車税は、排気量だけで無く、お金持ちが乗っている高級車には多く払って貰いたいですね。
コメントへの返答
2011年5月8日 10:10
おはようございます~

やはり5月31日というのは微妙な時期ですからね・・・
同じようにボーナスで払ってるって人は多いと思います(笑)
我々庶民は絞り取られるばかりですからね(汗)

あぁ、高級な車は多くって言うのは、考え方としては良いかもしれませんね~
今はHV車が多いので、排気量だけで分けるにはチョッと無理があるような気もします。
2011年5月8日 13:33
こんにちは♪

我が家も届いていましたよ、しばらく放置して昨夜チェックしてみましたが、なんか封筒に書いてある字が大きくなったような気がします^^;

ウチはブツブツ言いながら嫁が払いに行ってますが、今まで乗ってきた車よりは税金が安いので、この時だけは15Cにしてて良かったと感じます(笑
コメントへの返答
2011年5月9日 9:11
お早うございます!

家のノートPCのDVDドライブが不調で、リカバリーしたり色々してました(汗)
えぇ言いたいことは分かります!
原因はあのDVD・・・

何か皆さんの書き込み見ると、地域によって微妙に時期がずれてるようですが、福岡県は今頃発送されるようですね~

今は支払いはコンビニで出来ますから便利になりましたよね!

支払う金額は安くなったけど、奥さんから徴収される金額は大排気量車波とか言うんじゃないですか?(笑)
2011年5月8日 21:41
僕も大体、ボーナス払いです。

知り合いに延滞金5000円払ってた、ツワモノがいましたw
コメントへの返答
2011年5月9日 9:19
皆さんのお話聞くと、私と同じようにボーナスで払うって人が多くて少し安心しております(笑)

しかし延滞金5000円って、結構引っ張りましたね・・・
余り引っ張ると差し押さえのオッサンとかきますから怖いですよ(汗)
2011年5月8日 21:52
うちは職場の関係で、期限内に納めていないと車通勤が認められないという厳戒態勢です(^_^;)

なんで、毎年届き次第払ってます。
どんな風に使われているかは・・自分もよくわかりません。。
コメントへの返答
2011年5月9日 9:24
お早うございます!

それは期間内に納めないと大変ですね・・・
でも、今ってカードで支払いできるんですね!
だから、まぁ実質カードの引き落としまでは延滞できる事になるんですけえどね(笑)

使われ方は、何の税金でも一緒で、良く分からない・・・って事ですかね!
2011年5月8日 21:59
こんばんは☆
我が家にはまだ届きません・・・
早く払ってスッキリしたいのに(;´∀`)
コメントへの返答
2011年5月9日 9:35
お早うございます!

まさかのスイーツ王子が、こんな所に登場でビックリって感じです(笑)
お元気そうで何よりです!
時々「何シテル?」ではお見かけするのですが、あれって流れるのが早いんですよね・・・

そちらも、先輩と同じように6月ごろの請求になるのでしょうかね?

早く払ってスッキリしたいなんて人も居るのですね・・・

まぁどっちにしても払わないといけないものなんで、先に払っても一緒なんですけどね(汗)

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation