• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月26日

知覧特攻平和会館を訪れて

知覧特攻平和会館を訪れて この前のブログで鹿児島に行ったと書いてましたが、オフで皆様に挨拶したあと、知覧の「特攻平和会館」に行って来ました。
戦争を知らない私ですが、ここには一度は来て見たいと思ってた所で、鹿児島市内からは更に1時間くらい南に行ったところにあって、時間的にかなり厳しかったですが、やっと念願がかなった訳です。

知覧には第二次世界大戦中に陸軍の特攻基地があって
大戦末期、沖縄に向けて多くの若者が出撃して行ったのですが
この施設は、その特攻隊員1,036人の写真や遺品、記録などを展示する施設です。

私たちが到着したのは16時を少し過ぎてましたが
会館時間は17時までだったようで間に合ってよかったです。

当日はあいにくの大雨でしたが
沢山の来場者が施設を訪れていました。

施設内は写真撮影禁止なのですが
建物の周囲には、このように飛行機のレプリカなどが展示されてて
あいにくの天気でしたが記念撮影する人が沢山いました。

これは「隼」と言う戦闘機で
映画の撮影に使われたレプリカのようですね。

施設内には復元された貴重な戦闘機や遺品などが展示されてますが
特に目を引くのは隊員の写真と遺書で
「必沈」などと悲壮な決意の文字が書かれた物もありましたが
大切な人に宛てた物もあって読んでると胸が熱くなります・・・
そして隊員の字がとても達筆なのに少し驚きました。

涙を流しながら読んでる若い女性が居て
その姿がとても印象的でした・・・

そこにあったのは『軍神』という『神』などでは無く
20歳前後の若者の『人間』としての思い出でした・・・

今の日本があるのは貴方方のお陰です・・・
鹿児島に来てよかった・・・
また時間があるときにゆっくり訪れたいと思います。
ブログ一覧 | 日記です | 日記
Posted at 2011/06/26 01:42:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SWK エアスクープ付きました
MatsutakaZC33S_C7Z51さん

みんカラおかしい?
hirom1980さん

📸写活・ダム活、遠征しました👏 ...
TOKUーLEVOさん

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

ミルボン ニゼル ドレシア ジェリ ...
剣 舞さん

中期除草剤撒き 工作 役員会(飲ん ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2011年6月26日 2:02
こんばんは

私もこの知覧特攻平和会館には2度訪れたことがあります。
まだ学生でしたが、その頃の私と同じ歳の若者が祖国の為、家族の為、愛する者の為に死んで逝ったことを知り、胸が熱くなったことを思い出しました。

コウやんさんは靖国神社に行ったことがありますか?
もし、まだであれば是非行ってみてください。

その為だけに東京まで行く価値があると思いますよ。
コメントへの返答
2011年6月26日 9:43
お早うございます。

自分と同じ年代の人が・・・と思う更に感じる物があると思いますし、是非今の若い人には来て貰いたい施設だと思います。

そこにあるのは純粋に大切な人を守りたい・・・と気持ちだったのだと思います。
ここにある方たちの尊い犠牲で今の日本があると思うと、靖国がどうとか、そういうことは同じ日本人として言えないと思います・・・

靖国神社は残念ながら、行ったことないのですが、行って見たい場所の一つですし、機会があれば是非行ってみようと思います。

有難うございます。
2011年6月26日 2:57
お正月にここを通ったんですが…
ちょっと切ないんで、スルーしました…
一度行ってみますかね…
コメントへの返答
2011年6月26日 9:46
お早うございます!

もし自分の近くにあったら、私も同じような気持ちで中々訪れる事ができなかったかもしれません・・・

やはり悲しい気分になりますし、出来れば目をそむけたくなる現実だったりしますからね・・・

是非一度行ってみて下さい。
感じることは沢山あると思います・・・
2011年6月26日 7:38
多くの先輩方の血と汗があったからこそ今
我々こうして平和に暮らせると言う事を
再認識する意味でも一度は訪れてみたい
場所ですね!
コメントへの返答
2011年6月26日 9:52
お早うございます。

ここに来ると、今の平和な日本があるのは、こいう先輩方のお陰なのだと言うことを感じる事ができますし「自分が頑張らないと・・・」とそんな気分になりました。

もし、こちらに来る機会があったら是非行ってみてください。
ここには純粋に愛する人を国を守りたいと思った若者の記録があります。
2011年6月26日 9:33
かなりの強行軍でしたが、何とかみられたようで良かったです。

展示の仕方とか、色々賛否両論はあるかと思いますがそこにある当時の若者の本当の声はまぎれもない事実なんですよね。
これが良い、悪いという話ではなくて、自分たちが暮らしている日本という国のことを考える手がかりとして多くの人にみてもらいたいと思います。

もっとゆっくり見たかったという感じでしょうから、ぜひ近いうちに計画的にお越しになることを期待します♪
コメントへの返答
2011年6月26日 9:57
お早うございます!

かなり大変でしたが、おかげさまでとりあえず目的地に行くことができました(汗)
もう少し時間があったら、枕崎まで行きたかったですが、まぁそれは次ですかね!

仰るとおり、戦争を美化するのは良くないと思いますが、その当時、純粋な気持ちで命を捨てた若者がいたというのは事実ですし、今の平和な日本があるのは、その人たちのお陰なのだと言うことを再認識できる場所だと思います。

残念ながら時間の関係で全ての遺書に目を通す事が出来なかったのですが、もっと時間をかけてじっくり読みたいと思いました・・・
また、来ます!
2011年6月26日 10:16
百田尚樹さん作の「永遠のゼロ」読んだ時、涙が止まりませんでした。 「娘に会うまでは死ねない、妻との約束を守るために」という一人の特攻隊員の話で物語がすすんでいくのですが、当時の日本を牛耳っていた人々は先の日露戦争の折の苦悩など、どこ吹く風で、狂気そのものだったんでしょうね。もう二度と同じ過ち、同じ悲しみは繰り返したくはありませんね。
コメントへの返答
2011年6月26日 21:38
こんばんは

私は戦争を知らず、こういう事があったと言う事はしってたのですが、正直実感がありませんでした・・・
この施設に来ると、このような事をしなければ行けなかった戦争と言うものの悲惨さを改めて考えさせられます。

出撃した隊員は、それぞれ大切な物があって、それを守りたいという純粋な気持ちだったのだと思います。

私たちももっと頑張らないといけないな・・・
と改めて思いました。
2011年6月26日 13:25
こんにちは!

私も以前慰安旅行で一度だけ訪れた事がありますよ、ドキュメンタリーや映画でも何度も取り上げられた事もありますので見てると切なくなりますよね^_^;
コメントへの返答
2011年6月26日 21:44
こんばんは~

なんと、すでに来てたのですね!
鹿児島に来たら、是非行って見たいと思ってた場所なんですが、目を背けたい事実だったりして、本当に切なくなります・・・

こういうことがあって、今の日本があるのだと思うと、自分も頑張ろうという気持ちになります。
2011年6月26日 19:09
こんにちは!

知覧には、ここに行ったんですね。
私はこの年ですが、未だ行った事がありません。たぶん、色々な展示をまともにみる自信がありません。
竹内まりやの「返信」は、彼女がここで感じた事を歌にしたのですが、この曲を聴くと(ToT)

いまでは、この様な少年を特攻隊として送り出す親の気持ちを考えますね。
二度とこの様な事が無いような世界に、なって欲しいですね!
コメントへの返答
2011年6月26日 23:43
こんばんは!

時間があったら、枕崎まで行きたかった所ですが、ここは以前から来て見たかった所だったんで、やっと行くことができました。

特攻隊員は20歳前後の若者で、同じ年代の子供を持ってる人は、本当に切なくなると思いますし、お気持ちはわかります・・・

自分も読んでるだけで胸が熱くなって、自然と涙が溢れてきました・・・
このような悲惨な事があったという事実を忘れないようにしないといけませんよね。
2011年6月26日 20:51
こんばんは。

高速最終もあってとても混んでいたのではないでしょうか。
この「特攻平和会館」には昨年、3回ほど行きました。

なんど行っても心を打たれます。
人が多く、じっくりはいつも見れないんですが、遺品や遺書を見ると本当に切なくなります。
今の時代に生まれて良かったって思うのが本当の気持ちです・・
まだまだ地球の裏側では戦争があります。
二度とこんな過ち、悲しみが繰り返されない世界が来れば良いですね!

次回は、お天気の良い日にゆっくり知覧を回れたらいいですね(^^)
コメントへの返答
2011年6月26日 23:51
こんばんは。

この日はあいにくの天気でしたが、沢山の人が来てました。
帰りに有料道路をつかったのですが、そっちの料金が高くて驚きました(泣)

記録映像などもありますし、遺書や写真を一つ一つ見てると半日くらいすぐに過ぎてしまいそうな感じで、何度も来て見たい施設だと思いました。

仰るとおり、ここに来ると戦争の悲惨さを思い知る事ができますし、この人たちが守ろうとした日本のために、自分たちももっと頑張らないと・・・と言う気持ちになりました。

のどかな場所で、天気のいい日はドライブするのに気持ちがよさそうでした。
また、来て見たいと思います^^

2011年6月26日 21:35
こんばんは☆

戦争を知らない今の人たちにとって、こういった所で触れることは大事ですよね。

二度とこういった悲しい戦争を起こさないためにも、こういったことがあったということを見る必要はありますね。
コメントへの返答
2011年6月27日 0:11
こんばんは!

こういう悲惨な事があったのは知ってても、事実に向き合う機会は中々無いと思います。

平和が続くと、それになれてしまって忘れてしまいがちな事なのですが、若い人には是非来てもらいたい施設だと思いますし、ここにくれば必ず感じることがあると思います・・・

読んでると辛くなりますけどね・・・

2011年6月26日 21:53
いきなりの初コメ、失礼します。

自分も3年ほど前に行きました。このブログを拝見して、また当時のコトを思い返しました。

自分より若い子達が、ハンカチを持って涙している姿には心打たれるものがありました。


あそこは、涙が自然と溢れてくるとこでした。
色々考えさせられもしました。


そして、今振り返っても涙ぐんでしまいます。
つい色々考えてしまい…

って、いきなりの初コメでこんな事書いてすいませんあせあせ(飛び散る汗)


すいません、失礼しました。
でもこのブログを拝見できて、よかったです。
コメントへの返答
2011年6月27日 1:22
こんばんは。
コメントありがとうございます!

私がみた若い女性は、多分高校生位だったと思うのですが、そんな若い子が、涙を流しながらじっと読んでた姿がとても印象的でした・・・

ここにあるものは世代を超えて訴える物があるのだと思いますし、後世に残していくべきものだと思います。

一つ一つの遺品や遺書にそれぞれに思いがあって、その気持ちを考えると本当に涙が止まらなくなってしまいます・・・
行くと切ない気持ちになりますが、多くの事を考えさせられる場所だと思います。

こちらこそ、私のブログを読んでくれて有難うございます^^

どうか、これからも宜しくお願い致します。
m(_ _)m
2011年6月27日 11:03
こんにちは。

私も以前に訪れた事がありますが、
過去の歴史を淡々と物語る、
遺書、遺品、遺影、、、

今の平和を築く礎となった真実を、
忘れてはいけませんね。

靖国にお出かけの際は、遠慮なくメッセでも下さい(^^)

コメントへの返答
2011年6月27日 21:43
こんばんは!
コメント有難うございます~

ここに来ると、今の平和な日本があるのは、このような多くの犠牲の上にあるのだという事を痛感します・・・

そして、こういった先輩方が命を捨てて守ろうとした日本を、我々も守っていかなければいけないと感じてしまいます。

東京に行く機会があったら、是非靖国には行って見たいと思ってます。
その時はよろしくお願い致します!

プロフィール

私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation