• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月28日

ぬこあし


プジョーの足回りってみなさん猫脚っていいますよね?

しかし、昔から乗っている自分としては最近のは猫脚と言ってよいのか?

などと思っています。

しなやかに石畳の上を走っていく・・・。

身近には石畳はあまりありませんが(爆)

ぶっちゃげ205あたりまでが猫脚と呼んでいいのではなかろうか?と思います。

あの脚は本当に猫脚と言っていいと思われます。

実際乗った事のある方ってあまりいないでしょうね~。

205とか405とか306とか309とか

乗る機会があれば猫脚を堪能してください。

自分の206はこのような脚が組んであるので「ぬこあし」です(苦笑)


しかも短足だし(自爆)


この猫脚ステッカーをくれた なかえさんにお礼をそろそろ送りますね~♪
ブログ一覧 | ぷじょーくん | 日記
Posted at 2010/10/28 23:05:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年10月28日 23:23
そう
おっしゃるとうり!

σ(^_^)も309GTIと405Mi-16に乗ってたけど

ホント これが猫足ってのを実感できるよね~

でも、以前妹の206に乗ったとき、これって猫足ぢゃ
ないんぢゃ?
って、思いました!
でも・・・・
今・・・・走ってる206、309、405・・・・

見たことないし!(爆)
コメントへの返答
2010年10月28日 23:27
でしょう?

何かが違う206

207になるとさらに違う(謎)

昔のは本当に良かったもんね~。

今はすっかり見ませんよね(苦笑)

どこいったんでしょ?
2010年10月28日 23:32
306のスタイル
しかもMTが、行っているディーラーには代車としてあります。
ある一定の根強い人気があるらしく…。

ちなみに、私は1年点検時にあえて、これを1週間借りようと画策しておりますw
コメントへの返答
2010年10月28日 23:34
ほほう

乗ってみて~。

なかなか違いが分かりますよ。

1年点検の費用が14万円かかったりして(爆)
2010年10月28日 23:33
406買う前XanとZXと306セダン(ほとんどないよ!)の候補のほかに405も選択肢に入ってました
結局スタイリングと信頼性の面から406になりましたが

そして相変わらず定期的に訪れる505欲しい病・・・
コメントへの返答
2010年10月28日 23:37
306セダン実はあそこにあります(内緒)

かなりレアです(爆)

6シリーズからが信頼性がアップしてますからね~。

505は不動になるのを覚悟して買わないといけません。

しかし406は乗ってます?
2010年10月28日 23:50



















               ぬかはち?
コメントへの返答
2010年10月28日 23:51










































































      たこはち?
2010年10月29日 1:46
プジョーの足は、フロントは普通なんですが、リアの動きが特殊のような気がします。

伸びが遅いのにバタつかないし。

とにかくFドリがしにくかとですよ。
コメントへの返答
2010年10月29日 6:53
205乗った事あります?






←使い方がきっと違うと思います(苦笑)

2010年10月29日 2:11
私の206も猫足からは程遠いです…

いつも行くショップの社長も猫足は205あたりまでだよって~ヽ(´∀`)/

コメントへの返答
2010年10月29日 6:56
いつも行くショップってあそこですね☆

プジョーを知り尽くしている人が言うから間違いないのかもです。

しかしエディ☆ちゃん本人が猫足みたいだから♪
2010年10月29日 5:15
我が家の307は、なんだろう???

普通に快適です!
しかし、猫じゃないな~???
コメントへの返答
2010年10月29日 6:59
一度205あたりに乗るチャンスがあったら乗ってみてください。

きっと感動すると思われます。

足回り交換の必要がいらないとさえ思えますよ♪
2010年10月29日 5:18
うちのぬこみたいな感じに

ドタドタ大きな音をたてて走るんでしょうか(笑)
コメントへの返答
2010年10月29日 7:00
いや、伸びてます(爆)
2010年10月29日 6:03
いつまでたってもにーまるごーは憧れです。

ウチの106も足はドイツ系のアレになってます
でも
リフトで上げたときに前足が
にゅわわわぁ~~~~んと
なるとこが可愛かったりしますねぇ。
コメントへの返答
2010年10月29日 12:21
にーまるごーを買いましょう(爆)
今ならまだあるかもです。
コレクションしたいなあ…。
2010年10月29日 6:08
ウチの206は、中々のキャットフットですよ!(笑)
が、前に乗っていた306は素晴らしい踏ん張り猫でした。

どんな急なコーナーでもアクセルONでアンダーも殆ど出ずに突っ込めましたから…猫

あと、トーションバーって誰が考えたんでしょうね?(笑)

でも他社製のクルマと比較したらプジョーは確かに猫車って言われるだけのコトはあるように?…わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年10月29日 12:23
トーションバーって良く考えてありますよね。
どっからあの味付けが出てくるのか不思議です。
306とても良い車ですもんね。
2010年10月29日 6:46
自分のマーチは…

15年選手くらいのぬこ足です(謎)
コメントへの返答
2010年10月29日 12:25
ぬこ踏みました?(謎)

そろそろあの計画を実行ですかあ?(^3^)/
2010年10月29日 7:03
猫足…体験したことないのでわかりませんが、きっとしなやかなんでしょうね?

我が家の車も最近は短足ばかりなので、しなやかとは無縁です(^-^;

あ、そういえば、豚足も好きです(爆)
コメントへの返答
2010年10月30日 14:29
本当にしなやかさが違います。

疲れませんし。。。

短足すきですよ~♪

豚足ですか?カリカリ系の豚足が好きです♪
2010年10月29日 7:24
最近はうちの猫の足の
マッサージ&ノミ取りしてますww
毎朝せがまれますww
コメントへの返答
2010年10月30日 14:30
思い切り猫足ですね(笑)

やっている姿を想像してしまいました(爆)
2010年10月29日 7:36
ぬこあし。イメージはわかります鴨。
しなやかでいて、腰はある感じ?

NEKOASHIステ、良いですねぇ
RがPになってたり(笑

コメントへの返答
2010年10月30日 14:31
わかりますか~。

なんとも表現しにくいです。

このステッカーいいでしょう?

技が光ってます(ピカ)
2010年10月29日 7:47
小学生の頃に、父に連れられ205GTIに試乗しましたが、なぜか爆音って印象…?
乗り心地、憶えてないです…。

プジョーはS16ばかりですが、一番ネコっぽく感じたのは306です。
106は軽い分、少し突っぱねる感じが。
206は屋根開けたらボディユルユルだから、14インチなら合わせ技でネコかも(笑

でも、どれも和製スポーツハッチよりはしなやか快適方向な感じで、好きなんですよね~。
コメントへの返答
2010年10月30日 14:34
小学生のころ・・・

205の新車が買えた社会人だった自分(汗)

もしかしたらお父さんとあまりかわらないのかも(爆)

306いいって言いますもんね~。

どこかに無いかしら?(爆)
2010年10月29日 8:06
そうですねぇ
205でも細いタイヤを履いてたXSあたりが猫足だったですよね。ウェーバーのキャブが付いててGTIよりも断然楽しかったですね。
同じ足を持つシトロエンのAXも良かったなあ。
コメントへの返答
2010年10月30日 14:36
まさしくXSに乗ってました。

チョークを引いてエンジンスタート

当時、マーチのスーパーターボを山で追いかけまわしていました(爆)
2010年10月29日 8:15
僕は505に本当にビックリした記憶が鮮明です。
なんてスゲー足なんだろ、って思いました。
コメントへの返答
2010年10月30日 14:37
505に乗った事がある人が羨ましいです。

感動の嵐でしたか?
2010年10月29日 8:34
おはようございます。

うちのぬこも、猫脚ではないようです、206以外にプジョーは乗ったことありませんが。前オーナーさんが足回りを変えられたのですが、その方曰く、ノーマルの方が堅いですよ、と。
コメントへの返答
2010年10月30日 14:39
こんにちは。

RCはノーマルで走れますもんね~。

チャンスがあれば乗ってみては?

たまにはノーマルの足に乗ってみたいです。
2010年10月29日 8:51
先日までD代車の306HB(グレードわかりません・・・初期のヤツって聞きました)に半月ほど乗ってましたが、しなやかな足回りが好きでした♪
後ろがだいぶヘタってたようですが、それでもあの乗り心地とは☆
何といっていいか、あの喰いつきと柔軟性は確かにネコを思わせますね☆
コメントへの返答
2010年10月30日 14:41
代車がいいですね♪

へたってても乗り心地がいいのが不思議ちゃんです。

307になったら優等生に思えたのでは?(苦笑)
2010年10月29日 9:32
205乗って見たかった。
1.6のGTIに…

菱形は何足なんだろ~(笑)
コメントへの返答
2010年10月30日 14:44
205の1,6GTIにも乗ってましたがナニカ?

しかもサンルーフなし(貴重)

菱形はなんでしょうか?
乗ったことがありません(爆)

シートがエアーチェアーって噂で聞いたのですが(爆)
2010年10月29日 10:27
205はカブリしかのってません♪
106前期がたのラリーとかは私的には猫足かなあと。
いまのプジョーさんは大きくなった分ライオン足かも(笑)
コメントへの返答
2010年10月30日 14:46
オープンのボデイの強さってどんな感じなんでしょ?

106のラリーもあまり見かけませんよね~。

今のは太い足のお姉さん足かもですね(苦笑)
2010年10月29日 10:43
おいらのは・・・

ゴキ足です!


(爆)
コメントへの返答
2010年10月30日 14:46
まさか・・・

走るときにカサカサ・・・・

って言うのでしょうか?


(爆)
2010年10月29日 12:35
80年代はいろいろとゆるくてよかったですよね~
5・AX・205あたりから離れられません・・・
コメントへの返答
2010年10月30日 14:48
80年代の車体で電装系の信頼性が現在のやつだったらまた買うんですけどね~。
205がまた欲しいです。。。

プロフィール

「退院後のしばらく休職中。右腕のリハビリがネックですね。」
何シテル?   11/29 18:46
208styleで8台目のプジョーですヾ(^▽^)ノ 5ドアGti仕様を目指していますので期待していてください。 走りを求める時には206RCに乗ってどこか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正プロジェクターヘッドランプへの換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/22 01:18:25
Primaの接続ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 05:00:22
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 72VをOBDⅡ接続する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/01 03:50:03

愛車一覧

ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
年相応なのんびりしたオートバイに乗ろうと思いきやいつの間にかカブ大ブームになってしまって ...
プジョー 208 プジョー 208
余計な装備を省いたスタイルですが206や207スタイルよりもはるかに装備が良い所がポイン ...
ホンダ C125 ホンダ C125
年相応なのんびりしたオートバイに乗ろうと思いきやいつの間にかカブ大ブームになってしまって ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
いつのまにかツインがわが家にやってきてます。スズキエンブレムを外してシトロエンのエンブレ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation