• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウンハ2号@NB6Cの愛車 [ヤマハ SRV250]

整備手帳

作業日:2024年1月27日

シングルシートカウル再作成(塗装)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
SRVの整備日記通算100回目!に完成をもってきたいところではありましたが。

完成回の内容が薄くなるのも・・・で一回区切りました。

まずはベースカラーの捨て吹きと、エッヂや届きにくいところの予備吹き
2
色を乗せていくわけですが。
ベースカラーからいきなりツヤ出しすぎ。

案の定硬化待ち中に派手に垂れてしまいやりなおし。

メタリックはエア圧強め塗料少な目でカスカスに重ねていくのがセオリーみたいです。

>大げさにいえば雫の中でメタリック粒子が下に下に溜まっていってムラになるのを防ぐ
3
塗装ミストの飛散防止にはいいんだけど・・・

狭すぎてミストの再付着がw
4
で、作業進めて

ベースカラー色付け
15分
ベースカラー保護クリア吹き
5時間
捨てクリア吹き
12時間
中砥ぎ

まで進めたところで・・・

1度目クリア吹いた時点で、メタリックの戻りムラが結構広範囲に発生していることに気づく。
(クリア吹いたときにベースカラー層が溶けてメタリックがムラになる)

言われてみてはじめて「ああ」って気づく程度ではあるものの。
自分はごまかせないのよね。

もういちどカラーベースからやりなおし・・・
5
ベースカラー色付け
15分
ベースカラー保護クリア吹き
(今度は砂吹きしてからしっかりインターバルとった)
5時間
捨てクリア吹き
12時間
中砥ぎ
6
中砥ぎ前の捨てクリア状態

このまま完成でもよかったかも。
7
それでも何か所かはあった、ブツとホコリを研いだあとに、もうちょい膜厚稼ぐべくトップコートクリア。

が。

9分ツヤまで出た時点で満足しておけばよかったのに・・・
8
貧乏性が発動して、ガンに残ってた塗料を吹ききったところ、半端なところで終わってしまい7分ツヤまで戻るwww

追加の塗料作ろうかとも思ったが・・・

この状態から仕上げ砥ぎすればよかろうということにした。

段ボール窯で加熱したんでもうちょい短縮できるはずながら、36時間後の完全硬化後に#1500から仕上げ砥ぎ>コンパウンド

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マシンニングネットアンカー・シートベルトベースの家内工業

難易度:

風の道Ⅲ 組み換え~♪と、プラスα

難易度:

ニュートラルスイッチ交換の巻

難易度:

キャリパーピストン入れ替えて数日たった

難易度:

不明?チェンジペダルにアルミテープ

難易度:

フォークダストシール交換とその他もろもろ♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「1年乗ってみました。 http://cvw.jp/b/526518/47105401/
何シテル?   07/23 15:36
昔のようにひっちゃきになって走るよりも 盆栽車として弄りまわすのが愉しい今日この頃。 お財布保護・・・が一番の理由ではありますが 高性能/高コストの車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コナファクトリー 
カテゴリ:おみせ
2011/05/06 00:14:55
 
レーシングサービス 
カテゴリ:おみせ
2010/01/11 23:24:57
 
T.S. WAKI 
カテゴリ:おみせ
2010/01/11 23:18:53
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDのあまりの金喰い虫ぶりに挫折して売却。 (FDのせいではなく、高負荷走行多め&無節操 ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
20年ぶりに、なぜだかなくなった免許も含めてリターン。 当初、不動でも汚くとも・・・で ...
トライアンフ スピードトリプル1200RR トライアンフ スピードトリプル1200RR
しょうもない不注意でFazerを失って以来、久々の大型二輪です。 こういうナリをしてい ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
とあるパーツ屋さんから、初心者向けメンテとライトなカスタムの長期レポート用に車両提供受け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation