• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷちとろんのブログ一覧

2022年02月14日 イイね!

雪を求めて

雪を求めて先週、平地でも寒くて凍えるような気温だったので、山には雪があるのでは?と思い、雪見ドライブを決行!

コロナが流行りだして、まったく県外に行っていなかったけど、今回は車から降りないし人にも合わないから県を跨いじゃいました。
もう何年ぶり?な感じの県外ドライブです。

香川~徳島間は、猪の鼻トンネルが出来てかなり時短で越境できました。

途中休憩で、トイレだけコンビニで。
コンビニ横の、大歩危のモンベル。寒いからか、コロナのせいか、どこも人は疎らでした。


祖谷のほうに進むと、祖谷トンネルを抜けた辺りから周りが白く。

道は融雪剤のおかげか、積雪はないけど駐車場なんかは真っ白でした。


さらに進んで、奥祖谷方面。


パウダースノーなふわふわ雪が!

最高の雪質でした。


二重かずら橋まで行こうかと思ってたけど、時間と子供の体力的に無理があってはいけないから途中で折り返して帰宅しました。


スタッドレスだけでもこれくらいなら余裕だけど、やっぱりチェーンが欲しいところ。

今シーズンはたぶんこれで終わりだけど、来シーズンはもっともっと雪を見に行きたいな。
子供も、雪で遊べるだろうし楽しみ!

ゆっくり準備していきます。
Posted at 2022/02/14 23:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぷぅ吉 ドライブ記録 | 日記
2020年11月03日 イイね!

久しぶりの海外

久しぶりの海外コロナが流行りだして、お出かけというお出かけが全くできていませんでした。

またちょっと流行りだしてるから要注意だけど、感染対策しながら久しぶりに海を渡ってみることに。
でも人混みは嫌なので、人混みにならないような所へドライブ。

今回、こんなのを仮導入してみました。

空気圧モニター。
安物だし、でっかいセンサーのエアバルブがダサいけど、これがあると安心感が違う。
重い車だから、パンクは命取りだしね。
良い感じだから、きちんとパネル作って本導入しよう。


クルコンで楽ちんドライブ。
あっという間に目的地到着。

すごく良いところに停められた。
隣が非駐車エリアだったから、ちょっと間をあけてドアパンチ対策。
あんまり綺麗に乗るつもりはないけど、いきなり傷付くのは嫌なので・・・。

目的地はこちら。
淡路島のインクランドの丘。

ファームパークというだけあって、動植物との触れ合いがメイン。
コロナの影響で触れ合いは中止だったけど、広い園内は密にならないので気楽に散策できます。

といっても、数年前に来た時の印象とは全く違いました。
前はすっごくガラガラだったけど、今回はかなりの人が。
GOTOの旅行客が多いのもあってかな?


園内は花が随所に植えられていて綺麗でした。



ミニがオブジェに。



お昼ご飯に食べたバーガー。

ボリューミーでめちゃうま。


園内を歩いていると、グランドゴルフを体験できるエリアがあったので、嫁とアイスを掛けて勝負!

ボロ負けしました。。。

ということで、アイス。

嫁は一番高いアイスを選んでいました(笑)
これもめちゃうま。

アイス食べたあとは、アヒルさんボートに乗りたいとのことで、乗ってみました。


僕はエンジン兼、副船長。

嫁ちゃん船長の操船技術は中々のもので、着岸はスタッフのおじさんに褒められてました。
意外な才能が見られました。


お土産を見てると、すんごい値段のぬいぐるみが。

桁間違えとるんちゃうかと何度も見返した(笑)


帰りの明石海峡大橋。夕日の逆光になって壮大でした。



あんまり遠出できないけど、久々に気分転換できました。
はじめてのプラドでの高速道路。
クルコンで楽々だし、乗り心地いいしで、ほんとに疲れない。
追い抜きの時に車重の重さを感じるけど、合流や発信では申し分ないパワー。

また様子見ながらお出かけしたいな。
Posted at 2020/11/03 20:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぷぅ吉 ドライブ記録 | 日記
2020年10月04日 イイね!

秋の林道ドライブ

秋の林道ドライブ所用でキャリ蔵を使用することがあったから、出かけついでに林道ドライブ。

夏はアブとハチだらけだった山も、涼しくなると静かなもんで、かなり快適。
車から降りて写真を撮る余裕も。

今回お邪魔した林道は、超有名どころ。
林道 猪の鼻線。

名物、廃車コルトが有名。
ここはノーマル軽トラで走るには丁度いい荒れ具合の林道。
長さも、長すぎず短すぎず。


前回は4Lで登ってみたけど、今回は4Hの1速でチャレンジしてみた。

結果は、余裕。
かなりの傾斜だし、今回は雨上がりで低μ路だったけど、余裕。
改めて四駆の強さを実感しました。


でも、途中までなら二駆モードでも登れてましたw

さすがに岩を超えるのは厳しかったけど。


キャリ蔵にピッタリなステッカーを貼ってみた。

軽トラは超楽しいオモチャだわ。

また林道いこ。
Posted at 2020/10/04 20:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャリ蔵 ドライブ記録 | クルマ
2020年09月28日 イイね!

四国村へ!

四国村へ!昨日は、朝からプラドのタイヤ交換。
高速に乗りたかったけど、さすがにボロボロの古タイヤでは走れないから、とりあえずスタッドレスに。

タイヤ交換は、ぱぱーっと終了!
タイヤ重いかなーと思ってたけど、そうでもないのね。

すぐ交換は終わったから、テストドライブで与島SAに。

ひっさしぶりに来た。
コロナで香川から出られないから、県外に出た気分だけ味わいます。。


写真撮ってから、そのままトンボ返りw


嫁ちゃんがどっか行きたい!と言い出したから、東に舵取り。
屋島水族館に行こうとしたけど、駐車場に車がいっぱいなのを見て、断念。
ふもとの「四国村」ってところに行ってみることに。

四国の古建築がテーマの野外博物館。
前から行ってみたかったけど、なかなか機会がなかったところ。


まずは、かずら橋。

徳島まで行かなくても渡れちゃう。

しかも、祖谷のかずら橋より渡るところが細くてスリリングw


茅葺の歌舞伎座。



他にも色々、歴史的な古建築を見て回れます。



ブルエンジン。



も゛~~!って牛ごっこもできます。


えぇ感じの竹林。



石造りのトンネル。上は橋みたいに渡れます。



最後に、出口のおしゃんなカフェで一服。


せっかく動いたのに、食べてプラマイゼロにw


他にも、園内には美術館もあって、見ごたえアリです。
入場1000円でこのボリュームは、良い!
ゆっくりのんびりしたい人には最高の場所かも。

しかも人も多くなくて、密にはならなそう。
Posted at 2020/09/28 22:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぷぅ吉 ドライブ記録 | クルマ
2020年09月19日 イイね!

お別れ

お別れいよいよあお坊とのお別れ。
と言っても、何日か前のことだけど。

とりあえず、希望額以上で買取してくれる業者さんが見つかったから、売却することに。
やっぱりあお坊のアイデンティティの、WRブルーマイカは人気色だから、それだけで査定はUPなんだとか。
走行距離は13万キロ以上だし、初年度登録から13年以上で税金も高くなった車なのに、STIバージョンは付加価値があるから、結構な金額で買い取ってくれた。

色んな思い出が詰まった車だから寂しいけど、いろいろ考えて乗り換え。
次のオーナーにも大切にされるといいな。

業者さん曰く、国内販売もあるけど、スバル車は外国で人気だから海外に流すかも?らしい。


以下は純正戻しの記録。


まずは内装。
ダッシュにギリギリ収まってた9インチのナビは、家族の他車に移植のため取り外し。


追加メーターは個別で売るために取り外し。

STIメーターは今となっては割と貴重らしいから、探している人に使ってもらうためにオークションに流そうと思います。

ナビレスは査定が大幅に下がるらしいから、型落ちのゴリラをジモティーで買ってきて取り付け。

とりあえず動けば良いらしいから、これでOK(笑)

ダッシュには最初に買ったときについてて、速攻で外してた小物入れを装着。

めちゃくちゃ久しぶりに見た。ナビがないだけでダッシュ上がめっちゃスッキリ。

シートもレカロから純正に。

もうレカロのフルバケを着ける車なんて乗らないかもだけど、一応保管しておきます。


次は外装。
エアインテークを純正戻し。


あれ、純正とこんなに形が違うんだっけ。

今思うと、純正のほうが丸っこくて良いわ(笑)

ライトも交換。

適当に見繕った純正ライト。
片方だけ水漏れせずに生き残ってたから、死んでたほうだけ購入したけど、、、中古でも高すぎな。
とくにSTIのインナーブラックのライトはめちゃ高。

でもCCFL付きのオーダーライトは別売りしたかったから、仕方ない。

これ買ってくれる人おるんかなぁ。
とりあえずオークション出してみよ。


そして機関系。
マフラー戻し。

純正マフラーは静かでいいけど、めっちゃ重い。


各追加メーターのセンサー類も取り外し。

過去に一度やった作業だけど、忘れてることも多くて、みんカラの作業記録が役に立った。
こうやって記録を付けておくのはとっても大事だと再認識!


最後にレゾネータを戻して作業終了。

結構時間かかった。
休みにちょっとずつ作業して、結局ひと月くらいかかっちゃった。
みんな売却時にそのまま売っちゃうのも分かった気がする。


これで久しぶりに純正に戻った(2インチリフトのスペーサーだけは時間の関係でそのままだけど)

最後の思い出に、県内の離れた所にラストラン。


新相棒と記念撮影。

こうやって並べられるのも最後。


そして某日。
買取業者さんによって引き取られていきました。



嫁と出会って、色んな所に行って、結婚式の写真を撮ったのもフォレスター。

嫌になったからでも、事故をしたからでもなく、色んな要因が重なって今回の別れになっちゃったけど、SGフォレスターに巡り合えて良かったと心から思います。

僕の中では最高の車でした。
Posted at 2020/09/19 21:23:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | あお坊 イベント記録 | クルマ

プロフィール

最近のマイブームは、専らアウトドア。 アウトドアのためにプラドに乗り換えたといっても過言ではない。 車歴は クラシックミニ→HR34スカイライ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/15 01:01:12
阿讃サーキット 
カテゴリ:車関係
2009/11/14 21:38:12
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド ぷぅ吉 (トヨタ ランドクルーザープラド)
●2020/9/1 納車。千葉県からはるばるやってきました。 2017年式のディーゼルプ ...
スズキ キャリイトラック キャリ蔵 (スズキ キャリイトラック)
●2020/05/01 嫁の実家で静かな余生を過ごしていた車両を受け継ぎました。 199 ...
輸入車その他 ミニジープ びりー (輸入車その他 ミニジープ)
●2016/09/11 納車・組立て。 中華バギー?なミニジープ。 サス付きモデルの「リ ...
輸入車その他 中華四輪バギー アキちゃん (輸入車その他 中華四輪バギー)
●2017/07/20 納車。 レンタカーの軽トラで大阪まで取りに行きました。 一般的な ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation