• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月05日

エンジンブローからの復活・・・メタル合わせ

エンジンブローからの復活・・・メタル合わせ エンジンが持っている性能を発揮できるか否か、かなりのキーになるメタル合わせを行いました・・・ショップの作業のお手伝いですが(^^ゞ

何を合わせるかと言うと、クランクとクランクケース/コンロッド・ビッグエンドの間に入る軸受け(メタル)とのクリアランスを設定します
例えば、B18Cのビッグエンド・メタルとそれが取り付くクランクピンのクリアランス標準値は0.038~0.050mm、それぞれ公差(=出来上がり寸法の幅)を持つ部品を組み合わせた時に、クリアランスがこの範囲内になる様に、あるいは更にその中でも希望の数値になる様に、何種類か設定されているメタルを選択する作業が、メタル合わせ、です

クランクメタルはショップで既に合わせてくれてあったので、自分の担当はビッグエンドメタルの合わせ作業のサポートです

クリアランスの測定には、プラスチ・ゲージ(プレス・ゲージ)を使いました
細い軟質プラスチックの線で、クリアランスを見たい場所にこれを置いて部品を組付けると潰れて広がるので、その幅でクリアランスを判断します
クランク側はマイクロメーター、メタル取り付け側は内径を測るボア・ゲージで測って計算して・・・という方法もありますが、その性質から、正しく計測するには扱いが難しく癖がある様で、ある程度の測定精度を簡単・確実に出すにはプラスチ・ゲージの方が良いみたいです



クランクを組付け、更に回り止めをかけます
これは、クランクが回転してしまうとそれに引きずられてプラスチ・ゲージの跡が実際より広くなってしまうので、それを防ぐ為です



目安にする為の「基準メタル」を組み、コンロッド・ナットを規定値で締付けます
トルクではなく、コンロッド・ボルトの伸び量で規定されているので、締付け量はダイヤルゲージで、締付けに伴って伸びてくるボルトの長さを測って判断します



で、締めた後のプラスチ・ゲージはこんな感じで広がるので・・・



その幅を読んでクリアランスがどれ位かを判断します



そして、「基準メタル」の厚さとの差し引きで、どれ位の厚さのメタルを使えば希望のクリアランスになるか、を決定します

エンジンの回りと耐久性は、このクリアランスの設定が肝、だそうです
広めにするのか、狭めにするのか、更に相手の表面の状態はどうか、このエンジンの使われ方は、などから総合的に判断するそうです


・・・壊れにくいクリアランス希望、ですw
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2011/06/05 21:04:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの宿題はほぼ終了🎉洗車でま ...
ケイタ7さん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2011年6月5日 21:23
徐々に、だけれども着実に復活に向かっていらっしゃいますね!

オイラは根気がないから、たぶん人任せ・ショップ任せになっちゃいます(^^;;

引き続き、頑張ってください!
コメントへの返答
2011年6月5日 22:30
エンジンの組み立ては、洗浄、そしてクリアランス設定の連続です

メタルは今日決まりましたが、まだ、ロッカーアームのクリアランス調整が残っていますw

頑張りますm(_ _)m
2011年6月5日 22:18
エンジン性能のキーになる作業ですか。
0.05mmの世界ですものね。
技術や経験の裏付けというか、
こうした技術を持っているショップって、
やっぱりすごいなぁと思っちゃいます。(^^)

ふと思ったのですが、
現時点では、OH作業全体の約何%ぐらいが完了なのですか?
コメントへの返答
2011年6月5日 22:43
測る事はできるけど、では幾つにするか、は、現物の実際の状態を見て細かく決めていました
規定値内だからOK、ではない様です

作業は、組み立てとしては60%位かな~、と思います
2011年6月6日 1:37
これだけ時間と手間をかけて組みあげたエンジン
だと、かかった時、走った時の感動は相当なもの
となりそうですね(^^)

更なる感動を目指して、がんばってください♪
コメントへの返答
2011年6月6日 15:20
ありがとうございますm(__)m

「取り外すまで問題なく動いていました」とはなっていましたが、実際に回っているところは見ていないので、それがどんな様子だったかは知らないのです

できる限りの事をして、良い「再始動」にしたいと思います(^^)
2011年6月6日 2:21
自分も同じようにやってもらって、壊れないことが大前提になりました。

これからの年数を共に歩んでいく相棒の心臓。
単位一つ、重量一つで決まっていく過程は人間の人生のそれに近いのかもしれません。
手間を惜しまず、掛けられる愛情があったら注ぎこみたくありません?w
コメントへの返答
2011年6月6日 15:27
ハイ、120%で短命より、90%を長く発揮、でいきたいと思います

もちろん、組む時の気持ちを使っていく時も忘れずに…機械はとても素直で正直ですから(^^)
2011年6月6日 8:51
クリアランスが肝心みたいですね。

経験とか特別なこと あるんですよね。

もう少しで完成ですね。

楽しみですね。

コメントへの返答
2011年6月6日 15:35
やっぱり最後は感性の世界になる様です

表面の状態を見て、その上にオイルがどう乗って、その時に油圧がどうなるのか、をイメージして…職人さんはすごい…
2011年6月11日 18:37
うわー、見過ごした!

最近、みん友が多すぎて

見逃すブログがおおい。。。。
コメントへの返答
2011年6月11日 21:31
大丈夫です
まだここから進んでいませんw

明日はエンジンを閉める事ができるといいな~

プロフィール

「@Top※Gear さん、僕も桜🌸の中を駆けてきました😃・・・チャリですけど😅」
何シテル?   04/05 19:26
こんにちは。 いつも、コメント、イイね!、足跡、ありがとうございますm(_ _)m。 きっかけ作りが下手で、始めは大人しいんですが、懐くと結構話します(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ビジュアル&スペック買い・・・特に車幅を稼ぎ出すリアフェンダーの造形、カーボンルーフパネ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
主に使う妻から「5ナンバー枠必須」、とのお達しの下、話題のSkyactiv-Dを手元に置 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
日常からの脱出用機。 乗り降りは不便、また「ロータス・クオリティ」ゆえトラブルフリーと ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ユーズドのトヨタ 2ZZエンジン(NA)モデル、2008年初度登録車、を購入。 手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation