• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーホテルの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2011年6月20日

ランタン代わりのバックドア照明③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
いよいよ車に取り付けである。
ハイマウント・ストップランプのカバーの2箇所のネジをはずすとカバーが取れる。
2
この赤丸のネジと
3
この赤丸のネジを計4本外すとユニットごとはずれる。
が、カプラーは無い。
そのまま入り口の上に置いておく。
4
バックドア上部のパネルも一緒に置いておいた。

追記
カプラーは後日発見、実は穴の奥に引っ込んでいた。
5
バックドアのピラーはひねると外れる。
黄色の円はピラーのカバーのフック部分のメス。
赤丸は下部のカバーを外す為にこのネジを取る。
このネジが面白い。
クリップの真ん中がネジになったもの。
普通のネジのように左に回して飛び出してくると、クリップみたいに引っこ抜ける。
6
バックドア下部のこのクリップを抜く。
爪で引っ張れば外れる。
画像5のネジはこのクリップの中心がネジになったようなもの。
7
左のクリップは画像6と同じ。
手を入れる部分のネジもはずす。
後はバキバキと外していく。
8
バックドアパネルに、照明を付ける穴を開けました。
周りの穴はカバー用。
中間に3っつある穴は基盤取り付け用。
中心の穴は配線コード用。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スバル純正リヤゲートランプ取り付け

難易度:

ホーン交換

難易度:

全ドア連動・スモール連動 フットランプ

難易度: ★★

ドライブレコーダー取り付け

難易度: ★★

SK5にSIオートドライブキット取付け

難易度: ★★

レーダー探知機設置場所

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「当て逃げされた。 http://cvw.jp/b/531924/44397866/
何シテル?   09/18 18:21
たぶんこれが最後の車になるだろうとフォレスターを手に入れたのを機会に登録してみました。 機械いじりは苦手なのでもっぱらDIYでアウトドア仕様にして車中泊旅行に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
クラブマンの後釜に2005年夏購入。 荷物が入るので便利に使ってます。 なるべく小さくて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターがフルモデルチェンジしてから興味を持ち、マイナーチェンジを待って買いました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
1973年オーダー製作 ALPS QAS 飛び飛びだが日本全国をサイクルツーリングで使っ ...
その他 自転車 その他 自転車
1975年から1976年頃フレームオーダーで自分で製作。 フルカンパニョロ。 道を走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation