2012年09月15日
プレマシーもだったのか・・・
エアバック警告灯の点滅・・・
どうやらプレマシーにも、アクセラと同じ機構がステアリングコラムに入っていたようです(汗)
中のスパイラルケーブルの断線かと思われます、との事・・・
でも・・・心当たりが無いのですよ
確かにステアリングは外した、でも「外す時に力いっぱい引っ張ったりしてない」し「その部品も触って無い」のですが・・・もちろん取り付けの時も「そのまま付けただけで何もしてない」訳で・・・
なんで「180度」も動くんですか!?
アクセラのステアリング交換の時は「なんか固定しないとダメらしい」とか「i-stopの不安」もあってDに丸投げだったのですが。
プレマシーはちょっと油断してましたねぇ~
そんな訳で・・・プレマシー緊急入院です(汗)
プレマシーもコラム内のプラスチックパーツの固定が必要だったらしいです。
アクセラと同じじゃん!
あぁ・・・結局合わせたら「エグゼのステアリングラップ逝けた」(泣)
9千円・・・高い授業料でした(汗)
でも色々調べると「T社のは2万」とか(滝汗)
まぁ~でも今日はついでに「軽四の事を山ほど聞いて来た」ので良しです。
ハイ、もう「キャロルを今のシートのままで車検に通るようにするように細かい所まで聞いてきました」
何をしたらNGなのか、最低限どうなってればラインを通るのか等を聞いてきました。
はじめはサービスの人も「ちょっと待ってくださいね確認してきますので」と工場の方に行ったかと思ったら、なんと!
検査員数人で「それは大丈夫なんじゃないか?」とか一個一個確認してたらしいです。
結論から言うと「普通?のシートからベンチシートに交換して車検対策までしっかりやるって言うのは前例が無いので、あくまで法律にのっとってですが、サイドブレーキさえ操作できるようにすれば車検はOKです」との事。
ベンチシートから普通のシートに交換ってのは経験があったらしいです(レカロとかだと思います)
ぶっちゃけ「シートベルトワーニングがシートベルトを装着したらちゃんと消えればどんな車種のシートでもそれが車用のシートであれば車検は通る」らしいです。
逆に言えば「どんなに高価なレカロシートでもシートベルトワーニングが消えないときは車検はNG」らしいです。(4点式シートベルトがNGなのもこの辺らしいです)
あとはかなりビックリしたのが「機能さえすればサイドブレーキはどんな形でもOK」らしいです。
そうかと思えば「ステアリングに関してはかなり厳しく、エアバックを変えると基本的にNG」だとか。
元々エアバックが無い車は「極端におかしな形じゃない限りは通る」らしいです。(わかるかな・・・ナイトライダーみたいなのはNGみたいです)
なので、一時考えてた「プレマシーのステアリングを現行モデルみたいな形にすればアクセラの外した本革ステアが使える」ってのはダメらしいです(汗)
まぁ~これもかなりうまく加工して「エアバックモジュールが変わって無ければOK」らしいですが・・・
今回少しやってみて「ほぼ無理」なのは判ったので・・・ってかやらなくてよかった「現行プレのエアバック無のスイッチ付いてるステア落として付け替え」やってもNGだったわ(滝汗)
ホントに「勉強になりました」!!
最後の最後に誰もわからなった謎がありますが・・・ATのレバーです。
現状走行する時のシート位置では「Dレンジまでしか動きません、でもシートを一番後ろまで移動させればLレンジまで行く」って状態がはたしてどう影響するのか・・・
法律的には「なんの指摘もないので問題はないはずです」とは言われたものの・・・
よ~し、これで迷いは消えた!
サイドブレーキを加工します!!
ぶっちゃけ「足踏み式のに変えます」
引いて後輪両方がロックされてその状態を維持できるように出来て、解除操作をすれば解除されればそれで良いんだから・・・ってもしかしてそこまで加工しなくてもいいのかな?
例えば、今のレバーを延長させてちょっとシートから出して操作出来るようにするとか?
う~ん・・・一度ジックリとサイドブレーキを見てから決めましょう。
次回の車検まで丸々2年あるんだし~
どうせ「動かなくなるまで乗るんだろうし~」
あ・プレマシーはどうなるか判らないので「ちゃんと直しますよ?」
ホントにどうなるのかわからない車なので・・・
我が家的には大きすぎるが、いざと言う時にはやはりあると助かる車なんですが・・・
現状プレマシーに頼ってるのが我が家だけでは無いので(汗)
父の姉弟も必要な時に借りに来るので・・・ホントに1台あると助かる「7人乗りのリヤスライドドアのミニバン」です。
あれで5ナンバーだったら多分もっと売れてると思うのですが・・・
我が家みたいに「停める場所も台数も余裕」ならまだしも・・・ガレージとかに入れてる人にとっては横幅は最大のネックでしょうし(汗)
友人の家のガレージも3ナンバー車両は入りません、ので最近の大きくなる車に困っているようです。
この友人の家の車が数年前に全て軽四になったのですが・・・その理由の1番が「車が大きすぎて人が通れないから軽四にした」とか(汗)
やはり軽四なのか!?日本は軽四が一番良いのか!?
新型ワゴンR凄いしなぁ・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/09/15 21:14:00
タグ
今、あなたにおすすめ