• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月12日

MP計画 序

MP計画 序 うちのプレオくんですが、一応RSという名前がついていますが、あまりRacing Sportsという感じではありません。
(比較対象が悪いだけかも…)
(;・ω・)

これまで、少しずつRSらしくなるように足周り、吸排気、見た目、etc…といじってきましたが、やはり

速さが足りない!!
( ; ゜Д゜)

More Power!!!!
((((;゜Д゜)))

ということで、MP計画です。
(・∀・)ノ

トップの画像でお察しの方は変態ですね
(いい意味で)
(* ̄∇ ̄)ノ

まさにその通り、プーリー交換によるブーストアップです。

定番中の定番ですが…

しかし、ここからは定番と少し外れて、狙うブースト圧は

1.2k!!
ヽ( ̄▽ ̄)ノ

このくらいないとRacingじゃないと思います。

そして、すでに下準備は万全。

プレオは1.0k付近からブーストリミッターとは別の制御が入るらしく、厄介なのですが、リミッターカットしたチューンドECUに交換済み。

さらに、プーリーが小径になるので、ベルトも短くする必要がありますが、こちらも増税前に購入済み。

あとはプーリーだけというところです。

しかし、プーリーはなかなか高価。

いろいろ調べてみると、ヴィヴィオのプーリーの径が、ちょうど1.2kになることが判明。
(・∀・)ノ

さらに、穴を加工して付けてる人が
いるらしい。

で、ヴィヴィオのプーリーならうちに2個も転がってるので、これは

やってみるしかない
ヽ( ̄▽ ̄)ノ


てなわけで、やってみました。
(・∀・)ノ

まずは、ベルトをはずさないといけないのですが、テンショナープーリーを緩めるボルトを探すのに苦労しました。
(; ̄∇ ̄)

あれは何も調べずには見つけられなかったと思います。
なんせダミーまで用意されていましたからね
(;・ω・)

ここで、先人の力(みんカラ)をお借りしました。
(* ̄∇ ̄)ノ

見つけたものの、工具が入らなくてなやみました。

初めはユニバーサルを使って回そうとしましたが、角度が付きすぎてクルクルまわすことができませんでした。
(ToT)

しかし、テンショナーのボルトは力が必要ではありませんでしたので、最近購入した新兵器を導入。



ストレート製のミニラチェです。
(・∀・)ノ

こいつは必要最低限のボディと、極小の作動角で、カプチみたいな狭いところが多い車の整備にはおすすめです。



そして、ジャストフィット♪
ヽ( ̄▽ ̄)ノ

買ったかいがありました。



バラしちぅ~<(`^´)>



ほいっとな



右がプレオ用、左側がヴィヴィオ用です。

大きさがずいぶん違います。

で、穴の形状を比較してみると、



穴の直径が違うじゃないですかやだ~
三 (lll´Д`)



さすがに、あれを精密加工するような設備はありませんので、諦めるしかありませんでした。
┐(´д`)┌


あきらめるなよ!!

っていわれそうですが、ここは潔さをアピールしておきます。
( ̄▽ ̄)

社会人パワーを発揮して特注しちゃいます。

テンションダウンしつつ、組み直していたら、



(;゜0゜)

ホースバンドを絞めやすくするためのストッパーが付いていました。

さすがスバル
(*゜ー゜)ゞ⌒☆

スズキもこういう気遣いを見習って欲しいものです。
┐(´д`)┌

ブログ一覧 | プレオ | クルマ
Posted at 2014/05/12 21:37:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

首都高。
8JCCZFさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2014年5月13日 1:57
やはりRSは弄れる範囲が広くて羨ましいですね…なにせ私のプレオは約46馬力のNAですから、モアパワーが最重要課題なんですけど変な事をするとRSを買った方が安く済むという( ̄▽ ̄;)
64馬力なんて贅沢は言わないけどもう少しどうにかならなかったんですかスバルさんよと思う今日この頃ですw
コメントへの返答
2014年5月13日 5:38
同世代のムーヴのNAがたしか58馬力だから、そのくらいはNAでもいけそうだと思うよ。
(* ̄∇ ̄)ノ

だけど、NAならレスポンスで勝負ということで、FCRキャブ仕様…

金がかかりすぎるな
(;´∀`)

プロフィール

「涼しげなブルーハワイ色のクーラントを入れます!」
何シテル?   07/19 17:10
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation