• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月14日

SKフォレスター試乗

立秋を過ぎても暑さは衰えることを知らず...

今年はカレンダーに助けられ6連休という長~い夏休みをいただいた私ですが、新盆見舞いで外出した昨日以外は、静養を言い訳にしてひたすら我が家で引き籠っております...(;´∀`)

8月最初の日曜日、新型フォレスターを試乗して来ました。
まだ『Advance』が発売になっていないため、試乗車はFB25搭載車両のみであり、大半のディーラーが『X-BREAK』を並べています。本心としては『Premium』に試乗してみたかったんですけどね。





雑誌で見る限りは代わり映えしないし、むしろ大胆にキックアップしたクウォーターウインドウのデザインはカッコ悪いとさえ感じていたのですが、実車は先代のデザインを踏襲しながら、よりモダンにより精悍にリデザインされていてカッコいいとさえ思いました。
が...このリアデザインの手抜き処理はなんなんだろう???
レヴォーグ以降すべてのスバル車に共通するのはリアデザインだけが浮いていて手抜きじゃないかとさえ疑ってしまうこと。



内装はGTインプレッサ以降お馴染みとなったインパネをフォレスター用にチューニング。
SGPプラットフォームからの新世代スバル車が共通して採用するインパネデザインは、上質感もあって好きなのですが、X-BREAKを象徴するオレンジをここまで配置するとちと下品かも...(-ω-;)



更に、SJフォレスターでBP/BL以降ようやく復活したドアグリップが消滅したことは大いに疑問。
開発陣が”触感に拘ったと”胸を張るドアトリムの握手部分はグニャッとした感触がSUVにあるまじき軟弱さを露呈する。これって確かアウトバックでも採用してなかったっけ?
私的には「ソフトパッドが弛んでるんじゃね?」という思いで、長期間使用しているうちにでろでろになるんじゃなかろうかという不安が脳裏をよぎる。
スバルさん、基本パーツの使い回しによるコスト削減もそこそこにしましょうね。片やMCで大胆にインパネを刷新するライバルメーカーがあるんですから。

運転席に乗り込み、シートポジションを合わせプッシュボタンでエンジンをスタートさせる。するとどうだ、車内の静粛性の高さはライバルであるCX-5と遜色ないレベルに達しているじゃないか!

走り出してみる。
かねてから感じていたが、フォレスターという車格とサイズからすればFB25は適任と言える。
直噴化された割に、以前の同形式のエンジンとは別物というくらいにフレキシブルに富み、滑らかで静かなエンジンになった。これはいい!

乗り心地はSJよりもしっとりしてジェントルになった。
これはSGPの恩恵に依るところが大きいが、リアのバタつきがなくなったことが最大のトピックだろう。
X-BREAKは17インチのオールシーズンタイヤを履くせいもあってか、多少ロードノイズが大きいことと挙動にやや粗いところが感じられた。

率直なところ、現時点での私の認識としてはXV(GT7)の方が総合点は高い。
なぜなら18インチのノーマルタイヤを履いた『Premium』を試乗していないから。

まだ発売されたばかりだから重箱の隅をつつくようなことは言いたくないんですけどね。

①なぜX-BREAKだけサンルーフオプションが用意されないのか(アウトドアユースのグレードなのに)。

②なぜトノカバーがオプションで用意されないのか。

③なぜわざわざオプションのルーフレールに3種類も用意するのか。(大分類では2種類)

④なぜウリであるドライバーモニタリングシステムを全グレードに展開しないのか。

⑤なぜブラウンレザーはAdvanceでしか選択できないのか。

”なぜ”がいっぱいのフォレスター、今後の年改に期待したい。

さて、次期アウトバックの立ち位置ってどうなっちゃうんですかね???
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2018/08/15 00:20:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

🚘運転免許証記載事項変更🚗
morrisgreen55さん

夏に負けるな
blues juniorsさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2018年8月15日 7:33
いつもながら見事なレポです
おいらが試乗したのは
いっちゃん高いやつと言われたので
プレミアかな
担当君と雑談三昧だったので
細かいインプレはありませんが
まったくストレスなく
普通に乗りやすかったです
アイポイントなどが
アウトバックと近いというのも
あるかもしれません

一方展示車はアウトドア仕様のやつで
オレンジのポイントは派手ですが
実は好みだったりします
オプションをフルで追加すると
お値段はプレミア超えるのかな?

いずれにしてもデカイので
次車候補にはなりにくいかな
コメントへの返答
2018年12月1日 23:24
ぎんばっくさん、ご無沙汰してます。
超亀レスでごめんなさい!

体調が安定しないことに加え、仕事量(余計な雑務ですが)が増えたり、母の認知症が酷くなったりと、書きたいことがテンコ盛りなのですが...(;´∀`)

e-BOXERはやはりXVの方が相性がいいんでしょうねぇ。

まだフォレのプレミアム、試乗してないんですよ。
近場のDはアドバンスかXブレークしか置いてないんで...
2018年8月15日 17:13
乃亜さん、お久しぶりです。
SK試乗行かれたんですね、雑誌記事よりも自分で確かめるのがやっぱり一番ですよね。
某スバルオーナーのオフ会の際に、左ハンドルプロトタイプのお披露目があったんですが、乃亜さん同様リアランプデザインだけは終始馴染めませんでした。
エンジンや内装など欲しい組み合わせが無くて、また敢えてヒエラルキー化しないグレード名(体系)にも違和感が。
あと、某●産●スモ系各車を想像させるAdvanceのカラーリングは安っぽくて僕はどうもダメです。

悪いクルマじゃないと思います。乗ってもいない僕が言う事じゃないですが、掴みがかなり弱いんですよね。


コメントへの返答
2018年12月1日 23:28
海さん、ご無沙汰してます。
おまけに超亀レスでごめんなさい!

ね?
やっぱりリアのデザインは手抜きですよね?
インパネはこのまま金太郎飴の如くあのデザインで全車種いっちゃいそうな...(;´∀`)

せめてブラウンレザーはプレミアムでも選べればいいのになぁ...

ま、次はスバルかどうかわかりませんが♪(笑)
2018年8月16日 10:24
乃亜さん、先日はどうもです!

評判良いですよね、新型フォレスター。

性能面ではBPアウトバックは敵いませんが、デザイン面、細部の質感等は勝ってるな~と思いました。

何にでも言えることですが、一番大事なのは見た目(デザイン)だと思います。

BPアウトバック大切に乗り続けましょう(^^)v
コメントへの返答
2018年12月1日 23:35
レガバックさん、ご無沙汰してます。
おまけに超亀レスでごめんなさい!

スバル車って武骨なデザインと実直な技術屋が作ったクルマというイメージだったのが、BP/BL系でイッキに洗練されたと思ったら、その後はなんだかな~的な...

おまけに出るわ出るわのリコールのオンパレードで、これって国内ユーザーを二の次にしてまで、数で売れるアメリカに媚びたことが要因じゃないのかと。
背伸びし過ぎちゃいけないって教訓ですね。

次はデザインと技術力でマツダかな?
まだ3年はアウトバックに乗るつもりですけどね。

プロフィール

「本日の給油量は 27.0L。

※ 燃費計は AVG. 15.6km/L でした。」
何シテル?   02/25 20:05
スバル車に乗るのは、レガシィ・グランドワゴン以来。 十代(台)目となった相棒は、OUTBACK L.L.Bean EDITION(BPE-B)です。 見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

乃亜さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 18:57:39
MONSTER SPORT MX ボディダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 07:35:47
TRUST GReddy インタークーラー SPEC-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 13:18:49

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 考え中... (スズキ スイフトスポーツ)
最新支援戦闘機♡ 営業車の『素イフト』に出会わなければ、候補にすら上がることは無かったで ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
免許を取って初めて買った車。 中学時代の恩師が乗っていたことから、ずっと憧れていたコイ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ローバーとの共同開発で生まれたホンダが放つ初の高級車ではありましたが、国内ではマーク2ク ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ある日ペーパードライバーである父が、「三菱のジープを買ってきたぞ」と言った。 パリダカ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation