• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月23日

【台北旅行】新型コロナウイルスの影響でガラガラの観光地へ

【台北旅行】新型コロナウイルスの影響でガラガラの観光地へ












新型コロナウイルスの影響で中国方面の渡航を控えている人も多いと思いますが、

台湾は中華民国といって、中華人民共和国から事実上独立しています。

そのため、新型コロナウイルスの感染防止のため、

中国本土および香港、マカオからの渡航は禁止されています。

日本は現在でも感染者が増え続けていますが、

台湾は18人程度、これが3週間以上増えていないというので、 

中華民国(台湾)は安全です!!

どちらが危ないかと言うと、

日本のほうがよっぽど危ない のです。


世界的な目は、

【中国に次いで日本が危ない】

【東京五輪を中止するか延期するべき】

との声が多いのが現状です。


台湾では日本よりも感染防止対策が徹底されていると感じました。


観光地やホテルの入口では体温測定と手の消毒が徹底されていました。





では、台北周辺の旅行の様子を見ていきます。


全体の旅程です。





■1日目■




■十分老街


ここは動画ではかなり混雑していますがこのようにガラガラ

線路の上からランタンを上げるところです。


■九份老街

ここは【千と千尋の神隠し】のモデルとなった場所です。



ここがその有名な場所です。


それを撮影する人々。かなり空いているそうです。


商店街も かなり空いています


この辺りにはやたらと【カオナシ】などのお土産が売られています。

「あ、あ、お金、お金、…」
お客さんが少ないので売れなくて困っているようです。

辺りが暗くなってきました。

夜の風景も魅力的です。


ここが有名な場所の夜です。


それを撮影する人々。

昼間よりは人が多いようですが、通常の3~4割程度とのことです。


普段はこういう階段は身動きが取れないほど混雑するようです。



■圓山大飯店(宿泊)

ここはかつて迎賓館として使われていたものをホテルに改装した建物です。


内装もそれなりに豪華!


従業員は全員マスク。入口では体温チェックと消毒がありました。






■2日目■






■北投温泉

ここは地獄谷のような場所ですが、観光客は他にゼロ



この近くの公衆浴場(足湯)は混雑。ただし地元のお年寄りがほとんどでした。

周りの足は決して美脚ではありませんでしたが、気持ちよかったです。



■金品茶樓(昼食)



雑誌によく掲載されている人気店です。


ちょっと高級そうな小籠包のお店です。


しかし、座席は空席が目立ちます。予約がキャンセルされているようです。

いつもは満席だそうです。


■忠烈祠




■故宮博物院



何か告知が出ていますね。休館でしょうか?



■迪化街



どこも空いていました。


■丸林魯肉飯(夕食)

こちらも人気店です。


が、空席が目立ちます。ここも連日満席のようです。


これが魯肉飯です。


その他郷土料理。



■士林夜市

週末とあって、こちらは地元の人を中心に賑わっています。



ここでは、絶対に食べたい超巨大チキンを捜索。


ギョ、ギョ、ギョ!


行列ができています。


まぁ、すぐに購入できましたけど。


これがデカイ。


約25cmもあります!これ1枚でもおなかいっぱい!!





■3日目■




■龍山寺

ここは観光客というより、信者が多かったですね。


ものすごいことになっています。


恐らく訪問した中でここがいちばん混雑していました。



■台北101

台北で最も高いビル。




やはり人出はまばら。


人が1人も入らない、こんなチャンスもありました。


ショッピングモールもガラガラ。


展望台へ。

5階チケット売り場は誰も列についていない!


もちろんエレベータ待ち列もなし。


エレベータで約30秒で89階の約380mの展望台へ。


さらに階段で91階まで行けますが、


誰もいません。


景色は絶景!なんと贅沢な1人占め!!


89階に戻り、やはりガラガラ。


ショップもガラガラ。


お土産はたくさん揃っています。


帰りのエレベータ。

いつもなら休日は30分以上待つらしいですが、待ち列はゼロ

すぐに下に降りられました。


■桃園国際空港

空港も人が少ないです。









ということで、新型コロナウイルスの影響で 


台湾もかなり影響を受けているようです。


しかし、台湾の感染は日本よりもはるかに少ないので安全です。



台湾に行くなら今がチャンスです!!!



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/02/23 22:17:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

こんばんは。
138タワー観光さん

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2020年2月23日 22:41
こんばんは。
とっても楽しい記事で楽しめました。
実は前の前の会社で働いていた頃仕事で台湾に頻繁に通っており、結局9年間で120回訪問していました。。。
週末を跨いで台湾に居たりしたので、九份や平渓、淡水とその向かいの八里、北投や新北投の温泉や陽明山温泉・紗帽山温泉・烏来温泉など色々と巡りました。
私がいつも台北で宿泊していたのが林森北路の北端のリビエラホテル(歐華酒店)だったので、歩いて丸林魯肉飯に夕食を食べに行ったり、地下鉄(地上ですが)に乗って士林夜市に行ったりしておりました。
とても懐かしくすごく記事を楽しませて頂きました。
久しぶりに台湾に行きたいと思いますが、なかなか休みが取れないので台湾に行けるのが何年後になるのかは大きな謎です。。。
コメントへの返答
2020年2月24日 22:18
こんばんは。コメントありがとうございます。楽しく読んでいただき嬉しいです。
台湾にほぼ毎月行き来していたんですね!
おそらくベンツ乗りさんが行っていた頃とは違い、今は3~4割くらいの人出だと現地の人が行っていました。丸林魯肉飯は食べている人が2組しかいませんでした。
行くなら今がチャンスですよ。ただ、日本での感染者数が増加しているので、この先台湾でも入国拒否されるかもしれませんね。

プロフィール

「スズキ車両のランプ切れ、いい加減、リコールにせぇよ。
10年以上も放置って、何らかの圧力があるとしか考えられへんわ。」
何シテル?   08/09 23:26
1998年4月~2000年3月  F13ディアマンテ 2000年4月~2001年6月  F31ディアマンテ 2001年7月~  プラウディア ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頂点の終焉… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 02:01:02
アロマで癒せ(笑) 日産純正アロマディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 14:21:38
紀伊半島へドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 23:22:01

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
発売以来約5年間で生産台数約4000台、希少価値のある車両ですが、よくフーガと間違えられ ...
三菱 プラウディア 三菱 プラウディア
超希少!プラウディア
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation