• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tyusanのブログ一覧

2025年09月06日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:濡れたままです。そこがお気に入りです。

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:もう5年以上は愛用しております。ぜひ、こちらの商品はも試してみたいです。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/09/06 06:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年09月06日 イイね!

久しぶりのプロペラ機

久しぶりのプロペラ機仕事で北海道に行きました。
今までは、仙台空港から行くことが多かったのですが、今回は福島空港にしました。
なにせ近いですし、駐車場も無料!
一日一便しかありませんが、今回は時間があったので利用してみました。

前日にANAからメール案内が来ますが、ちょっとびっくりしました。
飛行機が、デ・ハビランド・カナダ DHC-8-400(Q400)型機というプロペラ機だったのです(笑)
プロペラ機は大昔対馬に行った時に乗った以来で、恥ずかしながら未だ存在してるのさえ知りませんでした。
なにせプロペラ機といえばYS11の世代ですから(笑)

約70人乗りほどの小さな飛行機ですが、これまた驚きましたが夏休み後の平日でも満席です。
乗り込みもバスなどではなく、ボーディングブリッジで直接乗れます。
ただ、低くく狭いですが。

私的には、プロペラ機ということで、ジョット機と比べて遅かったとかなど大きな違いはあまり感じませんでした。
軽くて燃費がいいようですね。

また、小さな思い出が一つ増えました😁

Posted at 2025/09/06 06:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2025年08月31日 イイね!

メインスマホを変えました!

メインスマホを変えました!今までは、メインスマホとして、OPPO rino7aを使用してきましたが、過去に何回かあった突然死に備えるのもあり、今回叩き売り😁されてるこちらの商品motorola edge 50s pro を購入してみました。

iPhone様はお高くて、もう長年手元には寄り付きもしません(笑)

性能は7aでも大きな問題はなかったので、全く問題ありません。
サイドがラウンドしてるのが少し気になりますが、カバーを付けることで、あまり気にならなくなりました。

良くなったところとしては、マーチ、エブリィともにbluetoothのつながりが良くなりました。
お陰でautospotのつながりがスムーズになり、テザリングがとても快適につながるようになりました。
やっぱり相性とかあるんですかね。
これは、地味にストレスだったので、嬉しい誤算でした。

あと、アンドロイドには珍しく、ワイヤレス充電対応。
MagSafe付きのケースにしたので、いちいち線を繋がなくていいので、これまた便利です😁
Posted at 2025/08/31 06:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月23日 イイね!

エブリィ特別仕様車出た!

エブリィ特別仕様車出た!エブリィに特別仕様車Jリミテッドが発表されましたね。
元は、ジョインのバンということで、グレードはともかく、バンでの発表というのが興味深いですよね。
スズキも商用とアウトドアと2つの流れがあるとわかってるんですね。

最初見たとき、私の愛車もバンパー黒に塗りたいなと思っていたので、いいんじゃないんですか。
ただ、塗装というのは、頼むと金かかるし、自分でやるには場所が必要でハードルたかいんですよ。

色も商用というよりアウトドア系で私には好ましいです。

あとは、内装も少しいじってくれたらもっと良かったなぁ。
それと、アダプティブオートクルーズがついてくれたら、最高だなぁ。
CVTは100歩譲って我慢?するので(笑)

ただ、いまの愛車エブリィもいろんなところいじってきて、ほぼ不満はないです。
5AGSはお気に入りですが、やはりパワー面ですかね。
通常はそこまで不安ではないですが、坂道発進のとき、あれっ?登るんかなと一瞬心配になることかな。
ここはターボが欲しいところです。
ターボはやっぱり違うかな。
あと、段差を乗り越えた時の揺れかな。
私は、商用バンだからこんなもんだと思ってましたが、嫁さんからは不評です😁

いずれにしても、エブリィでこんなに長い文書書かせるのですから、なんだかワクワクさせられたのは本音なんですかね(笑)
Posted at 2025/08/23 07:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | エブリイ
2025年08月14日 イイね!

身延山 久遠寺への旅

身延山 久遠寺への旅今年のお盆期間中はまとまった休みが取れないので、山の日の三連休に以前から興味のあった日蓮宗の総本山 久遠寺に行ってみました。

初日は高速道路を使って、まずは信玄餅で有名な桔梗屋さんの工場見学へ。
たくさんのおばさま方が手作業で包んでいた姿にびっくり!
また、いろんな信玄餅があり、個人的には、信玄餅プリンがお気に入りでした。




続いて、武田神社、信玄公のお墓、小江戸甲府小路、甲府城を暑い中、頑張って回りました。
その中で、小江戸甲府小路の中で食べたほうとうは美味しかったなぁ。






続いて、サントリー登美の丘ワイナリーへ。
ぶどう畑と甲府の景色を堪能しました。




本日の車中泊場所は、道の駅 なんぶです。
岩手の南部氏発祥の地ですね。

翌日は、残念ながら朝から雨です。
早速、朝一番から久遠寺へ向かいます。



三門横の駐車場にくるまをとめて、287段の階段にチャレンジします。
ここの階段、1段ごとの高さが30センチぐらいあり、なかなかな強敵です。
今から年を取るごとに登れないかもというのもあり、今年来たのもあります(笑)

ほんとにヒーヒー言いながら、傘も持ちながら、なんとか登り切りました。
もう登ることはないでしょう😁



しかし、立派なお寺です。
さすが、日蓮宗総本山。



さあ、降りようとすると、嫁さんがロープウェイで奥の院まで行くと言います。
この雨の中?!
でも、もう来ることもないかもしれませんから行ってみることに。
とにかく真っ白でした(笑)
ロープウェイ奥の院駅の苦死切りの団子は美味しかったぁ、オススメです。






さて、帰りはあの階段を降りるのは正直、ちょっと自信がなかったのと、日蓮さんの御廟に行きたかったので、坂道を下ります。

ここに、上人のお墓とお住いの跡がございました。



身延山をあとにする頃には☀も出てきます。
このあと、道の駅に寄りながら、本日の車中泊地 道の駅 こすげに到着です。
ここは、フィールドアスレチックや温泉、24時間開いてる無人コンビニなどある、素敵な場所です(笑)





温泉に入って、夕食です。
今日は、道の駅で購入した鹿のジビエと鮎ずしをいただきます。
美味しかったぁ!



夕方には多かった車も夜は数台となり、気温もそれほど高くなく、ゆっくり身体を休めることができました。




翌日、奥多摩湖経由でしばらくした道を走ったあと、途中から高速に乗り郡山へ無事帰着しました。

雨で残念と思いましたが、今思えば、暑くなく良かったのかなぁ。
今回もいい旅ができました😊
Posted at 2025/08/14 12:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) |

プロフィール

「@㈱ヤス さん、こんにちは。
早くもクーラーまで来ましたね。
うちは2人就寝なので、スペースがありません。
実は一度小型のを購入しましたが、冷えなかったので返品しました。
夏は高所に行きます(笑)」
何シテル?   08/03 15:07
2代にわたって乗ったスイフトから30年越しのスバルへやっと出会えたおじさんでしたが、水害で車がダメになったおじさんになりました?? が、エブリィとマーチn...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 19:24:25
【謹賀新年】お年玉プレゼント企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 07:06:43
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 11:42:39

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
私史上最高の愛車、WRX S4とお別れして、限られた予算の中で選んだ車がマーチnismo ...
スズキ エブリイ エブリン (スズキ エブリイ)
嫁さん共々お気に入りだったわんぱくクリッパー号と突然のお別れから3週間。 車がどうして ...
日産 NV100クリッパー わんぱくクリッパー (日産 NV100クリッパー)
かねてから欲しかった軽バン。 今回嫁さんと同居?することになったきっかけで、探してみまし ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
長い車人生の中で、最初に欲しいと思ったのが初代スバル レガシィツーリングワゴンでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation