• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2010年2月28日

自作DHTスタンド改良

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
廃物の衣装ハンガーを使ってDHTホルダー(DHTスタンドの方が妥当)を製作したが、垂直の支柱の取り付け部の強度が足りないようで、DHTを立てかけた際に後方に若干倒れ込んでしまう。

そこで、支柱の取り付け部分を補強することにした。

画像は、完成の状況
2
作業前の状況

補強材を当ててみると、支柱が後方に倒れたままになっているのがよくわかる。
補強材は、ホームセンターで売られていたL字型の鉄板。

もっと厚めのもあったが、それほど強度は必要無いと考えてこの厚みに決定した。
3
L字型の補強材を取り付けるために補強材の下面に6.5㎜の穴を開け、側面に5.5㎜の穴を開ける。

位置決めをして、DHTスタンド本体にも同様の穴を開ける。
4
6㎜、5㎜のボルト、ナットで固定する。

5㎜の適当なボルトのストックが無かったので、とりあえず手元にあった皿ねじで固定する。
5
角材で下面が延長してあったので、干渉しないように、角材を削って装着して完成。

下面は、うまく隠れた。

丸印内が補強部分。

強度はかなり増したようで、これで安心(^^)/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2L手組みエンジン風味グリルマーカー

難易度:

雨漏り修理

難易度:

ボンネットダンパー取付

難易度:

アンテナ交換

難易度:

トランクプール

難易度:

雨漏り対策 ワイパーカウル内グロメット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation