フロントフォーク交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
今年の正月休みにはジャイロのフロントフォークを交換するぞと自分なりに目標をたてていましたが、気付けば正月休みも最終日になってしまいました。
フロントフォークを落札したのを確認したところ、2023年8月でした…💦
作業開始まで1年5ヶ月、長かったなぁ。。
2
とりあえずどんどんバラしていきます。
3
一昨年の夏?作業はしたもののブッシュが固着していてリューターで削ったんですよね。
ところがフォーク本体も削ってしまったため一気にやる気がなくなってしまいました。。
今思えば、溶接で肉盛りしてもよかったなぁ…
4
ハンドルを上に引っこ抜くために色々な部分をフリーにしていきます。
5
ハンドル抜くのに結構時間がかかりました。。
最終的にはリアのブレーキ2本をフリーにしておけばよかったと思います。
6
フロントフォークを抜くために32mmのメガネをアストロで買ったのですが、精度が悪くて使えず…
工具箱にあった32のスパナ(精度◎)とウォーターポンププライヤーを使ってなんとかナットを緩め、やっとフロントフォークが抜けました。
7
早速組み付けたいところでしたが、ハンドルのぶつかるところが片方潰れていました。
オークションの写真には写っておらず、届いてから肉盛りしとこうかなぁと思いつつ放置していたので、今回肉盛りすることにしました。
本当は事前に肉盛りしておけばすぐに組めたんですが、追い込まれないと作業に取りかかれない自分のせいで本日肉盛り作業です。
8
半自動溶接機を倉庫の奥から引っ張り出すのも一苦労です。
ようやく準備が整いましたが、作業時間以外にも時間がかかってしまうのが課題ですね…
9
肉盛りする前に錆を落とします。
10
こんな感じに仕上がりました。
11
ミニのためにサビキラーPROのブラックも購入していましたが、先にジャイロに使うことになりました。
使う機会が増えてよかったです。
見えない部分なので適当に刷毛塗りしておきました。
12
反対側も塗り塗りして車体へ組み付けます。
13
ようやくブッシュ交換まで辿り着きました。
グリスを塗り、組み上げていきます。
14
やっと完成です!
15
反対側からもパシャリ!
そういえば、TD01の4st(だったかな?)チューブレスタイヤに交換したんですよね。
いじるのが久々過ぎて記憶が…💦
16
ハンドル周りのカウルなどを組み付け、作業完了です!
フロント回りの動きがすごくよくなった気がします。
最近オートチョークも壊れたようですが、試しにキックしてみたら調子がよかったみたいで一発でかかりました。
久しくエンジンかけていませんでしたが、調子いい感じです。
試運転がてらガソリンスタンドまで行ってきましたが、マフラーから白煙がすごかったです…
ミニもそうですが、次から次へと壊れますねぇ…
マフラーかオイルポンプか。
普通に乗れるようにまたいじっていきたいと思います。
とりあえず目標達成できてよかった。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( フロントフォーク交換 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク