• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nineteenの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年7月7日

デフオイル交換4回目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
自分がオーナーになって3回目のデフオイル交換です。
交換はDIYで実施します。
今回OD距離 : 42,123km
前回OD距離 : 40,967km
実走行距離 : 1,156km

同日,作業はエンジンオイルも交換です。
2
オイルは
TAKUMIモーターオイル 75W-90 LSD対応 4輪ギア・デフオイル GL-5 化学合成油
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01CTV8FTA/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&th=1

---
サービスデータ
容量(参考値) 0.6L
3
交換作業前に10分程度周囲を走行して多少抜け易いようにオイルを温めました。
これまで抜いたオイルは透明で濁りも無く綺麗でした。今回も同様の状態でした。
4
オイル充填にはアストロプロダクツで購入したものを使用。
以前Amazonで買った中華製の金属製のものを使用していましたがオイル漏れ漏れで入れるのが大変でしたが、これは全く漏れも無く本当に良いです。
5
このオイルどんな感じなのかな。とこれまで交換時に思いながら入れましたが、何も問題はないのと4L缶で買っているので在庫分で交換です。
6
作業時用メモ
デフ フィラーボルト締付トルク
40~53 Nm
※今回は42Nm

デフ ドレインボルト締付トルク
40~53 Nm
※今回は42Nm

いずれもパッキンがつぶれるのもありますが、トルクレンチで規定トルクで締める際、ネジ山がナメてそうな時と同じ感触なので、ちょっと気持ち悪い感触...
7
今回、というかこれまでにも0.6Lという少ない容量が気になってました。

メーカーでは当然テストした上での数値ですが、やはり約4万キロ走行している車両ですが、それでも今回も1156kmしか走行していないにも関わらずドレンについている黒い金属粉がそこそこ出ている事を考えると、エンジンオイル交換するタイミングで今後交換して行こうと思い交換しました。
この交換期間は継続予定です。

まぁ4L缶を買ったという事と、それほど手間がかかる訳ではないというのもありますが...

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチフルード交換

難易度:

31万キロ走ったクラッチはどうなっているのか?

難易度: ★★★

プロペラシャフト・リアデフ交換

難易度: ★★★

クラッチフルード交換

難易度:

ギアオイル、シフトカバー交換

難易度:

実はブローしていたミッション

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

子供の頃から車好き。 好きが高じて20歳誕生日に草イベント出場してからそれなりに一生懸命モータースポーツをやっていました。 諸事情で現役ではないですが「三つ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ インプ (スバル インプレッサ スポーツ)
前車RB1ホンダオデッセイ(2004年2月登録)からの乗換で2022年10月に中古で購入 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023年1月13日金曜 納車引取りしました。 色はセラミックメタリックです。 カーセン ...
スズキ エブリイ エブリイちゃん (スズキ エブリイ)
お仕事用で購入
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
1988~1989年頃乗ってました。 ノンターボのグレードはRiでした。 大学主催ダート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation