• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。の"261" [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2025年5月17日

有限会社ライトテクニカル TERAISM FC-13  

評価:
3
有限会社ライトテクニカル TERAISM FC-13
フェライトコア「FCシリーズ」の中でもこのタイプが最大。
ある程度太い配線にも問題なく対応できます。
NDロードスターに対してですが、思った以上に装着できる配線は限られます。
オルタネータ、バッテリー、ECU、これらの配線は太すぎて純正の配線カバーをカットしない限り装着不可。
その他配線(アース線、センサー類)には大きすぎる。
あともう少し大きければいいのですが、なかなか私の愛車には中途半端なサイズと言えます。
最終的に、オルタネータの配線に設置したところ中間加速域からのパワーが多少上がりました。
どこに繋がっている配線かは未だにわかりませんが、配線自体が密集しておらず、結構ユルユル(-_-;)
落ちる事はないでしょうが、効果を100%発揮できていない装着方法なのは間違いありません。
今回の結果はフェライトコアの磁力の力が配線に作用してのではなく、単に本体から発生しているTERAISMエネルギーによる付近の機器の活性化であると推測。
次にステアリングコラム付近にあるOBD2の配線。
ここも運転中は常に電気が通っている場所ではあるのですが、残念ながら変化なし。
次に助手席足元のヒューズBOXから伸びている配線。
ここも残念ながら変化なし。
というか、この配線がどこに繋がっているのか?
それがわからずやみくもに施工すること自体が間違いなのでは?と、途中から気が付く。
電気配線は血管同様に全てに繋がっており、施工箇所からTERAISMエネルギーがまんべんなく行き渡る。
そう考えていましたが・・・磁力を帯びている以上、どうやら一筋縄ではいかないらしい。
イグニッションコイルの配線なんかも良いのかもしれませんが、これを4個集めるとなると結構なお値段になりますし、結構リスクの高そうな施工箇所でもありますから、情報が少ない現段階ではパス。
こういった磁石は2~3個だけでも地味に無視できない重量増となりますからね。。。
最終的にはTERAISMのアース配線「EC-04」に設置。
当然、ブカブカなので2本包みました。
エンジン側面とオルタネータを繋いでいるアース線です。
効果としては、何故かトルクダウン(;^ω^)
なんだか加速が重ったるい。。。
市販のフェライトコアでもこういった結果になる事がありましたが、やはりTERAISMだろうとアタリハズレは激しい様子。
最後に、ECUとエンジンヘッドを繋いでいる配線に施工したところ、今までよりは一番マシという結果に落ち着きました。
単に中速域2000回転から上のトルクに山ができただけですが。
写真はありませんが、アース線1本をくるんと一回転巻いて固定する事も可能。
そうするとまた違った結果になっていたのかもしれません。
やはりTERAISMにはTERAISMという組み合わせが一番安心・安全に相乗効果を得られるという点はありますが、今回のFCシリーズに至ってはそう簡単にはいかないというのが現状。
アーシングでハッキリ効果が得られた箇所に追加で設置するというのが一番無難という結果に落ち着いています。
FC-13に固定できるアース線は基本的に2本。頑張れば3本固定できますので、FC-07をそのぶん購入するよりはお得かと。
満足できる結果にはなりませんでしたが、今後まだ色々と考えながら位置検討していく予定です。
  • サイズは一番大きいですが、あともう少し大きければ太い純正配線に対応できるシーンが多々ありました。
  • オルタネータ本体の配線。
    効果はあるものの、ちょっと微妙。
    通っている配線も恐らく2~4本くらい?
  • OBD2(故障診断コネクタ)の配線。
    ここは常に電気が通っているので効果があるかと思いましたが・・・
  • 車内ヒューズボックスから伸びている配線。
    一体何の配線なのか未だに不明。
    効果はナシ。
  • オルタネータ・エンジン側面を繋いでいるアース線。
    こちらは何故かトルクダウンするという結果に。
  • ECU・エンジンヘッドを繋いでいるアース線。
    こちらの方がまだマシという結果に。
    今のところは迷子。
入手ルートネットオークション(Yahoo!オークション)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

CAR MATE / カーメイト / SA203 メモリーキーパー USB

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:248件

YAC / SY-C5 C-HR専用 電源BOX

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:92件

Vgate Scan / iCar iV350 ELM327 Bluetooth Interface OBD2 Auto Diagnostic Scanner

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:54件

スズキ(純正) / 間欠時間調整式ワイパースイッチ

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:851件

バッファロー / フューエルバンク / フェールバンクEVOⅡ

平均評価 :  ★★★3.46
レビュー:371件

DENSO / 日射センサー

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

関連レビューピックアップ

おかゆ 右ベース TYPE3(ABS)

評価: ★★★★★

ノンブランド アクティブボンネット用 綾織ドライカーボンカバー

評価: ★★★

ミヤビックス OverLay Plus Premium 超低反射高透過タイプ

評価: ★★★★

PHOENIX DESIGN HBR-500

評価: ★★★

mods4cars smartTOP

評価: ★★★★

NAモータース アクティブボンネットキャンセラー

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夜中空が一瞬明るくなったけど、あれ隕石やったんや・・・(怖)」
何シテル?   08/20 08:53
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フェライトコアの取り付けを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 17:17:51
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation