• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クハ189-501の愛車 [トヨタ チェイサー]

2012.8.21.田宮模型本社ショールーム見学(静岡県)

投稿日 : 2012年08月24日
1
「平日休み」となったので、模型メーカー「タミヤ」の本社ショールームを見学してきました。

「事前申し込み制」で、前日までにホームページから申し込みます。

画像はマイカーとタミヤ本社社屋。
2
伝説の「いすゞF1用エンジン」

レース参戦が目的ではなく、自社の技術確認として製作されたいすゞのF1エンジン。

V12・3500CC、最大出力740ps/13500rpm、最大トルク42kgm/1100rpm、重量150kg

1991年シーズンを闘ったロータス「102B」に搭載して、英国シルバーストーンを実際にテスト走行。マシンはエンジンメーカーが異なるため「102C」と呼ばれていた。

なんと、タミヤにはこのエンジンが搭載された102Bまで展示されているのですが、青森の博物館に長期貸出中とのことでマシンのほうは見れず。残念。
3
フェラーリF190用のパッケージイラスト。

製作期間は半年など長期におよび、細部を再現するために、わざと大きめに書くのだとか。

「パッケージも商品のひとつ」

いまでも多くの模型ファンに受け入れられている方針だと思います。
4
やっぱり、この年代のクルマたちに魅力を感じます。
5
懐かしのグループCマシン「トムス84C」のRC

自分がグループCに興味を持つきっかけ。

いまでも、

シンプルな紅白カラーが好きです♪
6
1975年型ポルシェ911(実車)

プラモデルを製作するための資料として購入したポルシェ。

「自宅ガレージでバラバラにした」という、有名なエピソードがあるクルマです。

最後は元に戻せなくなって、
ポルシェのスタッフにイチから組み立ててもらったのだとか(笑)
7
1976年「タイレルP34」6輪車

6輪F1のホンモノです。

この年の富士では一時はトップを快走したマシンです。

かつてのF1中継のCGでもお馴染み。
いまじゃCSのブツ切りを垂れ流しとは・・・
8
こちらは1982年にナイジェル・マンセル選手がドライブしたロータス91

なぜか91は製品化されていません・・・

現在と同様にフルカーボンモノコックを備えた最初のマシン。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マークX 異音対策「完治までのまとめ」 https://minkara.carview.co.jp/userid/625999/car/3503401/8341696/note.aspx
何シテル?   08/23 13:57
学生時代に憧れた「チェイサーTRDスポーツ」を購入しました。 JZX100を3台乗り継ぎ、 マークⅡ一族の最後を飾る、 GRX130を新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトコーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:05:52
ミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 00:28:56
届きもの装着しました&今月の商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 03:32:48

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
伸びやかなFRプロポーション。 ボンネット、キャビン、トランク。 正統派3Boxのセダン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
「TRDスポーツ」 100系チェイサーのツアラー系に設定された特別仕様車です。TRD製造 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100・MARKⅡ後期型「TOURER-S」5速AT 当初はツアラーVを探してい ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100チェイサー「ツアラーS」 「やっぱり100系が好き」ということでチェイサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation