• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒淡@NB2の"ロドさん" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年4月23日

ヘッドカバーを開けてなんやらと…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
触り始めてから作業時間がたったので、とりあえず全体的に振り返り(*゚∀゚*)
2
まず、ここから始まりました…
(写真カムプーリー裏)
バルタイをいじろうと、ヘッドカバーをあけるとタイミングベルトが少し毛むくじゃら…
写真プーリーの裏にも、破片が溜まってます。

よくよく確認したらベルトが細い!!
タイミングベルトがズレて、端から摩耗してました…新品の2/3ぐらいの太さに…

原因は、ヘッド面研(正確にはブロック上面)のバルタイズレを補正しようと、ベルトアイドラーを加工して調整式にし、ベルトの取り回しでバルタイを進めててたのが原因。
アイドラーの固定座面が少し斜めで、それが悪さし結果ベルトが摩耗した様です(*´-`)キレナクテヨカッター
3
タイミングベルトは勿論新品!
今回も戸田さんチョイス!
4
ついでにやってしまえー、とEX戸田カムに変装!
今回256から272
5
カムの取り付け完了、シム調整がまさかの二度手間に…(苦笑
バルタイは現状110から108狙い(*゚∀゚*)
6
使用してないサーモブロックを撤去!

空いた穴に向けて、
メクラ蓋ばぁ~ん!!(言いたいだけ
7
フルコンで設定を何度も変えましたが、この不安定な制御が嫌になり、オルタネーターを変装。
デューティー制御からレギュ制御へ
このオルタを選んだ理由の1番は、コイルの作り方が今時です…細かく語ると長くなります(笑
アンペアはNB8と同じ80A、ただこのメーカーはちと不安…
カプラーは外国安物から取り寄せし、車内のメーターランプはフルコンからのを配線を外し、後は繋ぎ変えてレギュレーター制御へ
フルコンの設定はぽちぽちして終了、これで電圧不安定から解放される!……かも??
8
塗装に出した時のカバーですねー
これは、いつか依頼した車屋さんがサービスでつけてくれたカバーなのですが…
下地無しのぶっかけだったみたいで、すぐポロポロと…
いつか塗ろうとしてましたが今に至ります…(^^;)
9
バルタイ確認と、バルブヒット確認(試VVT3山進も)、回してみて問題無しでした(=゚ω゚)ノ
10
ベルトを削った粉塵が、タイベルの通路に溜まりに溜まってた為、しっかり掃除してエンジンを組み立てました。
これである程度形になりましたねー

腰上はここで終了、カバーは塗装に出してる為車体触るのはここから1ヶ月ほどスルーしてました…
11
エンジン終わったので、補器類に着手…
EWPをロアホースに組み込みます。
12
液ガスを塗り塗りして、組み合わせるだけ簡単!
電源周りの設定?そんなのエンジンかかってからですね、放置放置(笑
ちなみに電源を入れると水を回してくれるので、バッ直でLLCだけ回しました。
13
カバーを待ってる間、エンジン内の油を回す為にクランキングをしようと…
その為にプラグを外したら、まさかのリコイルの玉が一緒に外れ、新しいのを入れたら上手くいかず没落しました_:(´ཀ`」 ∠):
14
無事救出!
新しい工具を仕入れて、ヘッドをバラさずに再度リコイル挿入しました!
現状プラグは固定できてますが、正直イマイチな結果に…
ヘッドをはぐったらやり直しですね…
15
BP-VEのキモであるユニットASSYです。
中の徹底掃除と、油圧通路の確認しましたー
16
スタンプ無し初公開(´∀`=)
油圧油温のコンボセンサーをユニットに仕込み10Mx1.0P。
このソレノイドは、例の流行りにのって交換現在テストですね…同じでは無いですがクOァンタムソレノイド的なやつです。
テストが良くて、コメント等で反響があれば販売するかも?(^^;)
まぁニッチすぎてアレですが…
17
で、あちこち組み付けの為にあちこち磨きますー
ブラシでゴシゴシしたら結構綺麗になりますよー
18
こんな感じです(*´ω`*)
細かいところは…

秘技、見て見ないふり(( _ _ ))..zzzZZ
19
形になりましたー!
ここまで長かった…主に塗装からカバーが帰ってこない時間でしたが(笑
ただ業者様、途中お怪我されてたので休業されてました無事で何より…(ノД`)シンパイ
20
無事エンジン始動し、軽くブリップ…
スロボの同調がイマイチ…
完全暖気後、手が熱い中調整しました…
マルハから自作4スロに変えようかと本気で検討中…私には構造がイマイチ…
21
ヘッドに取り付けたセンサーはこんな感じ…
ハーネスの取り回しがイマイチなんですよねぇ…
エンジンハーネスも使わない分多いので、手前に動かしたい…のですが、長年の熱で硬化してる為、動かしたら心線がパキッとされても困りますし…困りました。
22
今回のセンサー増設により、ハーネスを一本作成しました。
今回は油温油圧センサーと、OBDメーター増設になります。
23
ハルテックのソフトでAVIを2系統使用。
SPの方はプルアップ抵抗を入れれば使えるとの事でしたが、手持ちがないので楽してます(*゚▽゚*)
24
OBDメーターはあちらのもどき、ですが…
これ結構良いですね、反応速度も上々、まとめてデーターを表示出来るのが良くて買いました。
油温が出る時と出ない時があるのですが、多分ACCの線を繋いでないせいの不安定さだと思われます…(繋げーって表示出るので…)
油圧が残念ながら表示されません…
通信速度は1M、このメーター側でメーカーOBDの癖?をメーカーでの設定を変更できますが、今はマルチモード的な汎用位置にしてます。
画面も変更出来て面白いメーターです。
25
帰りに、キラメキさんでラーメンを頂きました。
誕生日月の為、トッピングが無料で美味しく頂いてます(笑

車の方は、都度都度セッティングしていきます。
長くなりましたが、この1ヶ月こんな感じでしたー(=´∀`)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ベルト、テンショナー交換してもらいました。

難易度:

EXカム オイルシール交換

難易度:

キャップを替えました

難易度:

オイルコントロールバルブパッキン交換

難易度: ★★

クラッチ熱対策

難易度:

エンジンマウント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月3日 13:09
くろたんさん🎊こんにちは(^^)v
復活されたのですね㊗️
何やら色々と苦行の数々?笑
オヂサンもGWを使って?メクラ蓋ばぁ~ん!!したいので、ボチボチ始めました_φ(・_・
いつ?復活するか分かりませんが、焦らずボチボチ進めて参ります。゚(゚´ω`゚)゚。
EWPも取り付けたのですね?
動作はいかがですか?具合をお聞かせください(^^)v
コメントへの返答
2025年5月3日 18:38
カムたくさん、こんばんは(^^)
復活しましたよー、色々気になるところが増えて復活したと言うか走れる様になったと言うか(笑
おっと、それは楽しみですねー♪
進捗また教えて下さーい(=゚ω゚)ノ
ちなみに、EWPは着いてますが稼働してません(笑

プロフィール

「やるか…」
何シテル?   07/19 08:15
【team ☆stardust 人馬一体☆ since 2016 】 http://minkara.carview.co.jp/group/stardust2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アシストスプリング~ゲット♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:13:51
軽井沢ミーティング(会場編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 21:28:00
StopTech C-43 Caliper その① ブラケット設計&発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:53:28

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドさん (マツダ ロードスター)
ある人のガレージに眠ってたボロボロのロードスターを運命的に見つけ、私専用1/1オモチャと ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
まさかの転勤になり、急遽用意した車体! 快適になり長距離のお供になりました(笑 何もカス ...
スバル プレオ スバル プレオ
超メンテのまさかの低走行車 スーチャー+CVT R5/11 アクアと一緒に引き上げ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一台目に手に入れた車です。 それがヘッドガスケット抜けてるわ… ウォーターポンプから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation