• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksmarmrの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2025年1月25日

【Haltech】燃料温度センサーの追加と温度観察(冬季編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
燃料温度センサーを追加、ガソリンの温度変化の観察をしていきます。
2
温度センサーは、オートゲージ(JPN)の物を利用します。

先端が細く、1/8PTで、入手性が良く、安価である事、で選んだらコレになりました。

キャリブレーションに必要な特性調査は過去に済ませています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3359019/car/3110336/7998165/note.aspx
3
温度の取得位置は、フッティングを利用してリターンホースへの割り込みにします。

リターンとは言え、ホースへ追加工をする事に抵抗があるので、デリパイへのセンサー追加も考えましたが・・・

今回は正確な温度取得を目的とする為、その他部品からの熱伝導の影響を受けない空中に配置出来る形としました。
4
フッティングとセンサー組み立て。

フッティングキットには8パイと6パイのニップルが付属していましたが、今回は6パイの物を利用。
5
フッティングの内部通路と、センサーの突起部の確認。

温度センサーは先端が長い物が多く、フッティングは穴が浅い物が多いので、組み合わせは良く考える必要があります。

テキトーに選ぶと大体ハマります(汗
6
ハーネス制作。
室内用とEGルーム用の2本。

今回は汎用の電圧入力を使います。途中で1kオームでプルアップしつつ3Pから温度センサー用の2Pに変換するようにしてあります。

構成が変わったらここのハーネスごと入れ替えればOKですね。
7
車両に組付け。

これなら熱の影響は少ないでしょう。

比較的温度の低い物を計測する際に、センサーと接地する部品からのヒートソークに悩むのは純正吸気温度センサーの時に経験済みです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3359019/car/3110336/7205653/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3359019/car/3110336/7206952/note.aspx
8
ECUへの入力は、自作I/Oエキスパンダー経由です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3359019/car/3110336/7989174/note.aspx
9
Haltech NSP側の設定。

Fuel Temp センサーを有効後、センサーキャリブレーションを制作。

今回は制御に活用せず、ログの取得に留めてしばらく様子を見ます。
10
早速試走。1時間程の街乗りです。

スタート14℃、外気温も同等でした。

途中でログがおかしくなってしまいましたが、ダッシュメーターで24-25℃程で安定したのを目視確認しました。
11
試走②。

先のログから1時間程休憩後、帰路です。日が暮れて気温も下がりました。

始動直後は28℃と、若干のヒートソークが確認されました。その後すぐに温度は下がり、22-23℃を推移。

走り方でも変わると思いますが、外気温+10℃ちょっとという感覚なのかもしれませんね。
12
冬の外気温を10℃、最近の夏場の猛暑は40℃…とすると、約30℃差です。

燃料温度もそのまま+30℃???

「ガソリンの体膨張率は、1℃上昇すると約0.00135倍膨張」と言われています。30℃違うと・・・30×0.00135=0.0405!?!?!?

4パーセントも違うと、燃料マップにも燃料使用量にも随分と影響が出そうですね。

夏季編に続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スポーツECU取り付け

難易度:

【Link G4X】デュアル燃料テーブルを活用したMTRECマップ化(α-N& ...

難易度:

【ECU Master】CAN switch board V3 のハーネス制作 ...

難易度:

超絶プチ仕様変更

難易度:

【ECU Master】CAN switch board V3 のケース組み込 ...

難易度:

【Link G4X】クランクトリガー化(36-2+Home デスビレス)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年1月25日 7:23
この三又カッコよくていいですね♪
ちなみに1/8テーパーネジとありますが通常の1/8PTでした?1/8NPTでした?
ヒートソーク問題。。。確かにデリパイにセンサー付けてますがエンジンの熱を拾ってそうな数値ですわ(汗
ちょっと場所変更してみます♪
コメントへの返答
2025年1月25日 9:44
おはようございます。

フッティング、センサー共にNPTではなくPTの方でした。

本当に燃料が過熱されているのか、ヒートソークの影響なのか、判断に迷いますね。

ちなみに、記事の実験の時の燃料タンクの残量は2/3くらいでした。燃料残量が少ないともっと過熱されるかも???
2025年1月26日 0:07
さりげなくキタコ製(バイク用部品)使っている所に共感しました!
コンパクトかつ安価で使いやすいですよね!
コメントへの返答
2025年1月26日 0:42
こんばんは。

元々、4MINIの人だったので、クルマ用品よりもコチラの方が馴染み深いです。

今回の部材探しも、キタコ・デイトナ・タケガワのカタログを活用しました。

プロフィール

「[整備] #ビート 【Aim MXS】燃料残量表示の精度改善(センダーユニット絶縁処理) https://minkara.carview.co.jp/userid/3359019/car/3110336/8318908/note.aspx
何シテル?   08/03 04:31
ここにテキストが入ります
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ファームアップする前に人間もアプデが必要です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 22:01:38
2025-GWとその前後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 08:31:43
ウオタニ ドエルタイム計測(成功) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 03:50:44

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートを所有して丁度二年くらい。車弄りはほぼほぼ初心者でスタートし(ジャッキもウマも持っ ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
新しいうちは何も無いので何もする事が無く、みんカラにアップするネタも当然無いので未登録で ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
修理中
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初期型 NA 4AT 5ドア 2WD ミニライトグリルにミニライトホイールのなんちゃって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation