• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksmarmrの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2025年1月22日

【Haltech】冷間始動の調整(冬季恒例行事)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上

1
冬季恒例行事の冷間始動調整を行っています。

今季はHaltech Elite 750(NSP)を中心に作業しています。
2
2日程車両放置後、水温7℃からスタート。

始動後、始動オフセット1800RPMの後、1700RPMで暖気制御へ、スムーズに推移。
3
始動時のログを拡大。

クランキング開始後、
0.8秒後に初爆で600RPMに到達。
1.3秒後に1000RPMに到達。
2.0秒後に1400RPMに到達。
5.0秒後に始動オフセット最高回転数の1800RPMに到達。

ノーマルのE07Z(初期型カムトリガー)と比べても、遜色無い始動性に仕上がったと思います。
4
と言っても、水温一桁までしかテスト出来ていません。比較的温暖な地域に住んでいるので、これ以上は難しいですね。

Linkの時に-5℃まではテスト始動の経験があるので、多分大丈夫だとは思いますが・・・

寒いのは苦手ですが、寒くなる事を期待する今日この頃でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スポーツECU取り付け

難易度:

【ECU Master】CAN switch board V3 のケース組み込 ...

難易度:

【ECU Master】CAN switch board V3 のハーネス制作 ...

難易度:

超絶プチ仕様変更

難易度:

【Link G4X】クランクトリガー化(36-2+Home デスビレス)

難易度:

【Link G4X】デュアル燃料テーブルを活用したMTRECマップ化(α-N& ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ビート 【Aim MXS】燃料残量表示の精度改善(センダーユニット絶縁処理) https://minkara.carview.co.jp/userid/3359019/car/3110336/8318908/note.aspx
何シテル?   08/03 04:31
ここにテキストが入ります
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ファームアップする前に人間もアプデが必要です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 22:01:38
2025-GWとその前後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 08:31:43
ウオタニ ドエルタイム計測(成功) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 03:50:44

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートを所有して丁度二年くらい。車弄りはほぼほぼ初心者でスタートし(ジャッキもウマも持っ ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
新しいうちは何も無いので何もする事が無く、みんカラにアップするネタも当然無いので未登録で ...
ホンダ モトラ ホンダ モトラ
修理中
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初期型 NA 4AT 5ドア 2WD ミニライトグリルにミニライトホイールのなんちゃって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation