• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福めたぼ@VABの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2025年2月16日

20250216 ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 この店舗で夏にSG9のブレーキパッドを同じ物に代えたばかりです。交換中に興味深いことが起こりましたので記録に残します。
2
 中古で購入したVABに着いていたのはおそらくこのモデル。
 Sタイプ、サーキットからワインディングなどのスポーツモデルで、驚くべきことにノーマルブレンボを超えるダストの量が発生するモデルだそうです。
 そういえばSG9の乗りだしの時に経験した純正ブレンボのパッド以上のダスト量とダスト色が異なっていました。
3
 今回、導入するのはこのMタイプ。低ダスト、低ローター攻撃性の長寿命タイプ。
 自分の用途に十分な性能なのは、SG9で照明済み。
4
 性能差の比較です。コントロール製は良い感じですが、当たり前がでるまでに気をつけなくてはいけません。
 VABはレガシィB4の後継車でもあるので、ノーマルを大きく超えてはいるので、十分なグランドツーリング性能であると思われます。
5
 交換中に久しぶりに読みました。
湾岸ミッドナイト。
 う~む、湾岸道路にはすげぇ世界があったんですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

4輪_ホイール&ブレーキキット換装

難易度: ★★★

Projectμ TYPE-HC+

難易度:

ブレーキパット交換

難易度:

ブレーキフルード交換 レーシングギア DOT4.2

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度: ★★

前後 Dixcel SDタイプに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月18日 6:49
ブレンボの純正はメタル系だったかな?冬場等寒い時(冷えてると)は鳴きっぱなしだった記憶があります。ディクセルのESは使用したことがありますけど、スリットローターだったからかダストは少なかったです。効きもリニアでしたし、コスパも良かった記憶です。

自分仕様に変更して、新しい車と良いカーライフを
コメントへの返答
2025年2月18日 7:53
純正は粘りつくような感覚で良い感じにブレーキが効きました。昔の感覚ですし、重めのSG9での印象ですが
今回のパッドはよく鳴くし、立ち上がりがガッツリ効いて、性能は高そうですが、街乗りにはオーバースペック的な感じでした。
とにかく車の挙動がもう少しコントロールし易ければ交換しなかったので、わからず純正として乗っていたかもしれません。

プロフィール

「@sg9_ma ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!! SG9Fではまったく気にしなかったのですが、今は収まっているので,次のオイル交換時に診てもらいたいと思います。前のオーナーがスポーツパッド付けていたので荒い乗り方している可能性があるあるですね。」
何シテル?   08/09 07:28
 じじぃ化が進み、かなりくたびれてきています。 愛車を気持ちよく走らせるためにがんばります。 車歴は トヨタ カローラリフトバックLB AE-70 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル WRX STI] VABジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 11:05:07
USスバル純正 ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 13:47:34
[スズキ スーパーキャリイ] 車速線・バック線・パーキング線・情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 08:13:54

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
 マニュアル車にどうしても乗り続けたくて8年落ちのVABのC型に乗り換えました。  S ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
 スバル ターボ AWDの走り心地を知った1台です。 純正エアロ&ゴールドホイールのty ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
 我慢せずに,何にでも楽しく使える車です。 運転が下手な自分にでも,安全に快適に走れる相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation