• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親方2@千葉の"青白のハスラー" [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2024年1月15日

【備忘録】MR41Sハスラーのモーターアシスト作動条件

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
作動には幾つかの条件がある
・ 加速のために、少しアクセルペダルを 踏み増しした
・セレクトレバーが D に入っている
・ ブレーキペダルを踏んでいない
・ 発進後~約85 km/h(ターボなし車)
・ 次の機能が作動していない
 ・ABS ・DSC&TCS
・ リチウムイオンバッテリーのバッテリー表示が 3 目盛り以上で、バッテリー内部が所定温度内にある
・ エンジンの冷却水が所定温度内にある
・ CVTフルードが所定温度内にある
・鉛バッテリーが十分に充電されてい
て、バッテリー内部が所定温度内にあ る
2
●急加速などのアクセルペダルをいっ ぱいまで踏み込んだときはモーター アシスト機能は作動しない。

スーパーチャージャー的な使い方は出来ない…
そもそも燃費性能向上のためのツールだし。
3
踏みまししてアクセル開度が
20〜30%で作動しているようだ。
40%だとアシストが切れた。

アクセル開度はPivotの3DR-Lを使用。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダブルホーン化

難易度: ★★

ホーン交換。

難易度:

DAP取り付け

難易度:

オートヘッドライトの調整

難易度:

アイドリングを止めない装置を憑けてみようΣ(゚д゚;)

難易度:

DC/DCコンバーター故障

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

親方です。よろしくお願いいたします。 http://atorai.exblog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ デミオ でみ次郎 (マツダ デミオ)
アトレーワゴンに替り通勤車として中古で購入しました。 13CですがH29年式なのでi-A ...
スズキ ハスラー 青白のハスラー (スズキ ハスラー)
長年乗ってたDY5Wデミオスポルトからの乗り換えです。ブリスクブルーメタリックと白のツー ...
ダイハツ アトレーワゴン とうちゃんバス (ダイハツ アトレーワゴン)
通勤の足車だったはずのアトレーワゴン。 ある時はトランスポーターとして、ある時はキャンピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation