• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
,
イイね!
2012年08月24日

浦島タロウか・・・!

浦島タロウか・・・! 最近、メインPCが度々落ちて
再起動モードに入ってしまうので
熱の問題を疑って
先日、 PCケースを替えてみたのですが
電源やシステムのクーリングは
大幅に改善できたのですが
まだ、症状は続いています(T_T) 







サーバーPCの時と同じく、Win7がリリースされる前の古いメインボード(チップセット)と win7 OSとの相性が悪いのか・・・・・・。
ボードメーカーもwin7での動作確認等のサポートはしていないし・・・。


最近まで、問題なかったのですがどうもよく判りません。


いずれにしても、対策を考えないといけないので
とりあえず、世の中PCの市場がどのようになっているのか確認してみると・・・。
サーバーPCを更新した3月に確認した時からまた大きく変化しているし・・・。


今やCPUは6コアが主流。
当時6コアCPUは20,000円以上していたのですが、なんと1/2程度の価格になっているし。

HDDのインターフェースもS-ATAⅡ(3G転送)からS-ATAⅢ(6G転送)に倍速化されてるし。
容量も500G以下は手に入りにくくなって主流は1T ~ 2T ・・・。

テレビ録画にHDDが使われるようになって一気に容量UP。 コストダウン!


うん万円もしていた120GのSSDが8千円程度で手に入るし・・・。


USBもいつの間にかUSB3.0が標準になっとるし・・・。
(マークもソケットの色も変わってる@@;)


世の中一体どうなっとるんじゃ~!

今回のPC不調がなければ、浦島太郎状態になっていたところです。




20年いや、もしかしたら10年前のスーパーコンピュータレベルの物が、秋葉を20分程ぷらぷらするだけで簡単に出来上がってしまうのですね。


いや~参りました。(-。-)y-゜゜゜






とりあえず、PCを刷新する方向でプランニングしてみると・・・。

電源が650Wなのでミドルハイクラスでプランを立ててみるとこんな感じかな?

CPUは AMD FX6100
マザーボードは AMD 970+SB950チップセットで
メモリーは DDR3 4Gx2 で 8G位
グラフィックボードは AMD Radeon HD7850 あたり
OSもクリーンインストールし直すって事で
OS+アプリ格納用に500Gの S-ATAⅢのHDDか
OS用に120GのSSDを導入してみるか・・・。


今のPCから比べるとかなりハイスペックになってしまいますが・・・。

これならWin8も対応できるし、7年くらいは維持できそうですな。
ブログ一覧 | PC関係 | クルマ
Posted at 2012/08/24 16:50:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

ようわからん
アンバーシャダイさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

トロピカル気分で鳥肌全開の花火大会
き た か ぜさん

SECOM辞めます。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年8月24日 18:08
僕もそろそろPC新調したいです(笑)

だましだましまだ使えてるのが曲者なんですが(汗)

6コアとかSSDとかソコにシビれる憧れるぅぅぅ(爆)
コメントへの返答
2012年8月24日 20:43
上のプランでメーカーにこだわらないのならグラフィックボードを除けば2万円程度で刷新できますよ。
スペックにこだわらないのならクラボも4千円くらいでそこそこの物が手に入りますしね。

もち、SSDと6コアつきです!
シビレて見て下さい(笑)


2012年8月24日 22:39
PCの不調、私も大体夏です^^;
で、コンデンサパンクが原因なことが多いです。。。

SSDをOS起動用に使っちゃうと、
もうHDD使う気になりません(爆)

HDDもホントやすくなりましたよね!
HDDのバックアップをHDDでとってます♪
コメントへの返答
2012年8月24日 22:54
マザーはオール固体コンなので品質を信じたとすると大丈夫だと思うのですが、起動もモッサリしてきているので、HDDか、OSもしくはドライバーに問題があるのかとも考えています。
とりあえず、落ちる時によく走らせているアプリをSSDにインストールしてみて試してみようかと・・・。

インテルの60G SSDが、なんと5千円台で手に入るので、だめ元でもいいかなって(笑)
2012年8月25日 8:00
最近、会社の共有PCの内臓HDDが逝ってしまって
若手は忙しく私が交換する羽目になったのですが
その時初めてSATAの存在を知りました (^^;
ATAやSCSIに比べるとパフォーマンス云々より
ケーブル、コネクタの細さに感動してしまいましたとさ
コメントへの返答
2012年8月25日 8:12
SCSIって懐かしい響きですね~(笑)
あのゴワゴワしたテープとごっついコネクター

って、べぇさん本物のウラシマン♂ですね!
2012年8月25日 15:48
SSDならインテルがお勧め!
 3.5インチ変換マウント
 電源変換ケーブル
 SATAケーブル
付属!(`・ω・´) !
 さらにインテルSSDにだけ使えるツールなども無料提供!

・・・詳しくは例の場所に記述!ではまた
コメントへの返答
2012年8月25日 16:03
インテル60Gを手に入れて試してみました。
今回は、アプリのみインストールしてみましたが、やはり、落ちました><;

ボード・CPU一新でクリーンインストール決定!
メモリーの過熱も疑っているのですが、この際一新した方がいいかなって考えています。

2012年8月25日 18:18
ほんと、PCは日進月歩ですね。
自分も最新のchip setを選んで組みましたが、いざハードをアップデート
しようとしても、最新の規格がchip setに対応してなくて、すべて買い換えた方が
安くて高スペック。

ある意味、たまに故障して買い換えると最新の傾向が掴めて、情報収集には良いのかもしれませんね(笑)。
コメントへの返答
2012年8月25日 18:44
いや~
最近、益々サイクルが速くなっていっていませんか?

MLCのSSDなんか紙の様な信頼性で、こんなの使い物になるか!と考えていたのですが、ソフトである程度カバーできてしまっていますしね。

それにしても、5年もたてば、対応できるハードが無いってのも困った物ですね~。
うちには、まだ生きてるCPUがゴロゴロ転がっています。もったいない^^


プロフィール

「超超ご無沙汰しています! http://cvw.jp/b/653629/44122668/
何シテル?   06/24 23:01
大阪生まれ、京都育ち、MINIまみれなpureminiです。 よろしくお願いいたします。 2009年12月 BMW MINI Cooper S(A/T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山や谷の数や形状で分かるアナタのクルマの難易度や運転レベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 12:06:45

愛車一覧

ミニ MINI Coupe JCW Coupe (ミニ MINI Coupe)
2011年10月発注 2011年12月初旬生産 2012年2月25日納車 R58 MI ...
ミニ MINI R56 CooperS (ミニ MINI)
2009年12月納車 2010年11月JCW TUNING KITインストール R56 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
イスズ ウィザード3.1L ディーゼルターボ4WD  96年モデル(初期型モデル) ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
ピックアップ4WD ダブルキャブです。 2.8L 直噴ディーゼル(M/T) LSD装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation