• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
,

pureminiのブログ一覧

2010年01月26日 イイね!

手直し

ポータブルナビの配線を手直ししました。



納車後すぐに取り付けた時に、配線は適当に仮止めしていました。





黒いコードだったので、さほど気にならなかったのですが、
AUX用コード(白色)も一緒にしたものだから
見栄えが悪くてどうしようもなく、手直し。





タコメーターの裏からステアリングコラムとインパネの隙間に回しこんで
スッキリさせました。



AUXコードもiPod用のを流用したので、色が目立ちすぎです^_^;


黒いコードを探してこないと・・・・。





Posted at 2010/01/26 09:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2010年01月25日 イイね!

土曜日に・・・。

土曜日。
早速、シザルマットをオーダーするため
bond MINIさんへ駆け込みました。

駆け込んだものの、まだ、ブルーにするか、オレンジにするか
迷ったままでした(^^ゞ

結果は、私と、bondさんのみが知るという事でヾ(´▽`;)ゝ







マットをオーダーしてふと横をみると・・・・・。



CLOSのショートアンテナが| ´ω`)r" オイデオイデ♪


bondさん陳列上手すぎです。






そして、こんな事になってしまいましたとさ(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪




みなさん!

ショップに行く時は、余分なお金は持ち歩かないようにしましょう!!


誘惑に勝てませんヾ( ´_ゝ`)





Posted at 2010/01/25 12:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューンナップ・メンテ | クルマ
2010年01月22日 イイね!

脳内定番?

突然ですが!
σ(^_^)アタシの脳内定番です。


MINIクーパーと言えば

ブリティッシュレーシンググリーン!






シートと言えば!

RECARO

昔、乗っていたジェミニイルムシャーR と言う車の標準仕様で
レカロタイプSが搭載されていました。
日本車の高級シートのように、細かいアジャスターなんか何もないのに。
タイトに体をホールドして、しかも、窮屈に感じない。
長時間乗っても全く疲れないのに感激した記憶があります。

但し、一つ不満がありました。

助手席に彼女を乗せた時に、大きなショルダーサポートのおかげで
運転中彼女に手が届かない@@;
当時は切実な問題でした≧(´▽`)≦アハハハ




フロアマットと言えば

シザルマット!


このマットも昔々乗っていたジェミニZZ/Rと言う車で使っていました。
ザックリした麻の感触と、織り目が大きいので靴裏についた小石等が
転がっていても、編目に入り込んで固定されるので、ゴロゴロしない。
 デザインもセンス良く、しかも、頑丈にできているので長持ちします。



近々、このシザルマットを発注する予定ですが、
色で悩んでいます。




この色か・・・。


この色。

内装が、ピアノブラックなので「青/黒」もシックでいいし、
イルミネーションがオレンジなので「オレンジ/黒」も・・・・・。


明日、オーダーするつもりなのに、結論がでません><;







(; ̄ー ̄)...ン? 

今日のテーマってなんだっけ@@:

おお そうそう、脳内定番だった(;^_^A


ということで、
今のMINIは、無条件でBRGを選択。
そして、明日、シザルマットをオーダー予定。

ココまでで、定番2つはクリアする目処がたちました。


後はレカロシート・・・・。


コレが、難題です。

純正のスポーツシートも出来が良いシートですし、
サイドエアバッグを捨てるのも惜しい気がするし・・・。

取り外したシートの置き場所をどうするのか・・・・。

2脚替えてしまうのか1脚だけ替えるのか・・・・。

諭吉くんは?・・・・。




当分悩みの種は事欠かなそうです(・へ・;;)うーむ・・・・


Posted at 2010/01/22 14:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2010年01月15日 イイね!

我がMINIのゆくえは・・・・。

我がMINIのゆくえは・・・・。みんカラで、みなさんのブログを拝見していると

モリモリ ゴニョゴニョされているようで羨ましい限りです^^


私など、すぐに首が回らなくなるのがミエミエなので、
衝動ゴニョゴニョを防止する意味で、方向性をまとめておこうかと思います。










<基本方針>
「羊の皮を被ったCooper S 」
 見た目も中身も普通のCooper S なんだけど、
そのポテンシャルを100%堪能したい!
ターゲットはストリート(峠)です。



<具体案>

①エクステリヤ
 エアロパーツ:M7リップスポイラーで満足。
 アンテナ   :ショートに替えるかも・・・。

②インテリア
 シート    :今の所ノーマルで満足。
 フロアマット :今は純正ベロアマットなので地味過ぎです><
          近々シザルマットに変更予定。

③足回り
 タイヤ、ホイール  :バランスが良さそうなので16インチから変更予定無し。
 ショック・スプリング :検証中。ノーマルでもポテンシャルは高そう。
 ブレーキ             :利きは素晴らしいが、タッチは好みじゃない><;
                   適当な時期に パットをエンドレスMX7に替えようと思っています。
 
④パワー系
 エンジン・電装系     : ノーマルで十分!
 吸排気系            : こちらもノーマルで十分。
 アクセルレスポンス :改善済み


(ΦωΦ)ふふふ・・・・
これなら、ほとんどゴニョゴニョしないで済みますなw




ちょっとコレじゃ寂しいので、おまけ!

ストリートチューニングの観点から考えて見ましょう!

①足回り
ショック・スプリングとタイヤを見直す。
=>まだ、本格的に走りこんでいないので、情報不足で判断できないので保留。

②パワーアップ
これは、今の所必要ないかな。

③軽量化
ノーマルシートをレカロSR7へ変更したいですね。

④補強
たぶん必要ないでしょう!


こうしてまとめてみると、見た目寂しいですが、MINIのストリートチューンの基本はパワーをこれ以上上げても
あまりメリットはないように思うので、足回りのチューンと軽量化に尽きると思います。
資金に余裕が出来れば、是非やってみたいですね^^




Posted at 2010/01/15 16:45:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューンナップ・メンテ | クルマ
2010年01月13日 イイね!

MINIインプレッション 1ヶ月目

MINIインプレッション 1ヶ月目MINIに乗って1ヶ月、2,000km走行したので、
走りのインプレをメモしておきます。










①足回り
今は、完全ノーマル。16インチホイールにスタッドレス(ピレリゾットゼロ)
ということもあってか、堅さは感じるものの、角がとれた感じで乗り心地は良いです。



まだ、本格的にワインディングを走っていないのでなんとも言えませんが、中速コーナーでは、アクセルを踏んでいくと適度にリアが流れてニュートラルな特性です。
多分、今のタイヤとのバランスが良いのでしょう。

タイトターンでも入り口で積極的にリアを流して、直線的に抜けるほうが走りやすそうな気がします。
※ターン出口で一気に加速すると、トルクステアで挙動が乱れそうなので、アンダーを殺して出来るだけ早いタイミングでアクセルを踏めるようなコーナリングの方が良さそうに思います。

夏タイヤでも、グリップ重視よりも195、16インチあたりのバランスが良さそうですね。(峠ではタイムが出そうです。)


②ミション
6速クロスレシオなのでシフトアップすると、約1,000回転ダウンでつながります。
美味しい回転を維持できるので(o^-')b グッ!です。
しかも、高トルクを生かして最終減速比は高めに設定している様で、各ポジションがワイドレンジで扱いやすい設定ですね。(多分M/Tも同じ設定ですよね?)

A/Tモード(Dレンジ)では、ETCゲートで大きく減速して、すぐに加速するような操作をした場合、ギア選択がスムーズに行われないようです。
シフトダウンが追いついていないので、加速がもたつきます。
このあたりは、パドルシフトでマニュアル操作すれば問題なく対応できます。

通常操作では、2,000回転を維持するような設定のようです。
加速時は約3,000回転でシフトアップ。
40~50km/hでは3速、60~70km/hで4速。
一般道ではほとんど3速で事足りてしまいますね。

A/Tモード(Sレンジ)はまだ体験しておりませんので、また今度^^

マニュアルモードでは、シフトアップはスムーズですが、シフトダウンのタイミングが
もたつくようです。
フリッピングすれば、ギクシャクしないのですが、神懸り的なタイミングが必要ですw
スムーズに行うにはブレーキングしながら、コンコンと落としていくのがコツみたいです。
M/Tでトウ&ヒールをするイメージですね。

それから、一般道では2速発進がスムーズで使い易いです。
(停止時は自動で2速になるようですね)
Dレンジでは1速発進みたいなので、雪道ではマニュアルモードの方が良さそうですね。

ちなみに、スポーツボタンをつけ忘れたので^_^;
スポーツボタンではA/Tのシフトスピードも変わるのでしょうかね?

③ブレーキ
癖のあるブレーキですね。
好みが分かれそうです。

私は、所謂「真綿で首を締めるような@@;」タッチが好みなのですが・・・。

MINIのタッチは踏み出しでガツン!と利くタイプ。
低速では使いづらいですが、高速域ではその実力は目を見張ります。
ワインディングやサーキットでは強力な武器になりそうですね。
(耐フェード性能は分かりませんが・・・・)

ブレーキダストについては今更なので・・・・。



総論
良い所、悪い所、それぞれあるのですが、どれも、対処できる事なので
致命的な欠点は今の所見つけられません。
非常に良く出来た車だと思います。

色々な意味で、国産メーカーがMINIを造る事は出来ないでしょうネ。
Posted at 2010/01/13 10:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

「超超ご無沙汰しています! http://cvw.jp/b/653629/44122668/
何シテル?   06/24 23:01
大阪生まれ、京都育ち、MINIまみれなpureminiです。 よろしくお願いいたします。 2009年12月 BMW MINI Cooper S(A/T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456789
1011 12 1314 1516
1718192021 2223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

山や谷の数や形状で分かるアナタのクルマの難易度や運転レベル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 12:06:45

愛車一覧

ミニ MINI Coupe JCW Coupe (ミニ MINI Coupe)
2011年10月発注 2011年12月初旬生産 2012年2月25日納車 R58 MI ...
ミニ MINI R56 CooperS (ミニ MINI)
2009年12月納車 2010年11月JCW TUNING KITインストール R56 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
イスズ ウィザード3.1L ディーゼルターボ4WD  96年モデル(初期型モデル) ...
いすゞ ロデオ いすゞ ロデオ
ピックアップ4WD ダブルキャブです。 2.8L 直噴ディーゼル(M/T) LSD装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation