• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月12日

13年超の自動車に致命的な故障が続出しているようです。

エコカー減税ならぬ「エコひいき減税」のとばっちりを受けて、重加算分を含めた自動車税63800円(こんなに毟り取って1年かよ!)を収めた黄の7号さん(46才)とその愛車にまた新たな試練が訪れたようだ。

 黄さんは、先日、愛車の車検のため自動車整備工場を訪れた。黄さんは、日頃より大切にしている愛車「ビークロス」は、ガソリン代の高騰もあって、年間の走行距離も少なく、今回の車検でもそれほど大掛かりな修理を要する箇所はなさそうだと考えていた。



 ところが、整備工場からの電話で、黄さんの思惑は外れた。


「重量が増えてるわけでもないのに、重量税が増えてるんですよ。修理しようにも、13年超えてるんで、部品が無い上、修理方法がわからないんです。」

 黄さんは「自動車重量税は既に道路特定税源から一般財源化された時点で課税理由すら失っている税なのに、そこに増税なんていくら何でもでも実行しないだろう。物理の法則も社会の常識も覆すような「重量が増える」といった故障が起きるというのはマジ解せぬ」と話し、整備工場に詳しい説明を求めた。

 整備工場側は「黄さんのビークロスに限らず、先日車検に入庫したスバル・アルシオーネでも同じ症状が起きた。こちらは新車登録から18年以上経過しているためか、重量税が増えるという症状が顕著だった。車重は変化していないのに重量税が増える、ということはやはり車重が重くなったとしか考えられない。」と話し、首をかしげる。

 さらに、「メーカー、車種、性能、燃費を問わず、13年を超えると重量税が増えるという、冗談のような故障だが、現在のところは修理の方法が見つかっていない。」と話し、お手上げの様子である。


 日本自動車工業会はこの故障について、「今はエコカーの時代。ウソでも「リッター30Km」って書けば釣れる、いや、売れるご時世。いつまでも愛着だの、ノスタルジーだの言って、古い車に乗り続けている奴がバカ。さっさと乗り換えれば、そのような故障に悩まされることは無い。」とし、「メーカー、車種によらず、13年超のクルマにこのような症状が出ても、メーカー側としては、リコール等で対処する気は全くない。古い車に乗っている者の自己責任だ。とっとと新しいクルマを買って、国内需要の拡大に貢献しろ。」と、話している。

 黄さんは、「愛着のある車なので、これからも乗りたいと思います。来年くらいには新しいクルマを買おうかと思いましたが、エゴ増税で完全に熱が冷めました。
 ビークロスは、幸い、重量が増える以外は故障もなく、調子も良さそうなので、車検がおわって帰って来たら、ビークロスに「あれ、チョット見ないうちに少し太ったんじゃない?」って声をかけてあげようと思います。」と涙目で話していた。


(この記事は事実をもとにしたフィクション....現実はもっと不愉快です。)

 

 
 
 
ブログ一覧 | 虚構タイムス | 日記
Posted at 2014/05/12 22:50:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

お金次第
ターボ2018さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2014年5月12日 23:02
あらマァァァ!(Ф_ゝФ)

やはりZRXを買うしか…

( ̄ー+ ̄)キラリ
コメントへの返答
2014年5月13日 21:43
いやいや、ソレじゃ根本的な解決に...。

( ゚д゚)ハッ!

そうか、その手でヨメを説得すれば...。
ZRX購入、税金関係が終わったら、少し見通しが持てるかな...。
2014年5月12日 23:14
確かに理不尽な増税ですよね。

D-MAXに手を出すかと思ってました。
もちろんMTで。
コメントへの返答
2014年5月13日 21:45
いやいや、あの方を差し置いてソレは無いです。
「漢のロマン」ですから。

そんな風に思い入れを持てるクルマが最近は少ないです。
2014年5月12日 23:42
おばんです。

もう少し車に対する考え方を
変えてもらいたいものですね(**)

もうお役人さん全てをシャッフルですか(+@+)
コメントへの返答
2014年5月13日 21:59
わんばんこ~。

財源になるなら見境なし、整合性もヘッタクレも関係ナッシングですな。
 今回の税制改悪には世論も自動車関連の各種団体もおおっぴらに反対しなかったし、結局自動車関連の業界がグルになって国民を欺いたというわけでしょう。もっとも、クルマを持っていない人たちからすれば、関係ない話でしょうけど。


2014年5月13日 0:37
はじめまして
アルシオーネ探索で辿り着きました

我が愛車も最近調子が悪いと思っていたのですが、こういう故障を発症していたのですね
ドイツやイギリスでは30年超えると税が免除されるようですから、リハビリするには渡航するしかないようです

国内でリハビリできるようになる日は来ないのでしょうかね
コメントへの返答
2014年5月13日 22:08
こんばんは。コメントありがとうございます。ビークロスの車検をお願いしている所は、最近まで店の前にメタリックブルーのアルシオーネが置いてありました。(多分、近くにまだあると思う)

ビークロスの多くはロシアに流れているそうです。但し、こちらは片道切符、もう国内に帰ってくることはないでしょう。

20世紀の名車たちが次々と駆逐されていくようで残念です。
2014年5月13日 0:50
こんばんは。
私のGCは数年前に勝手に22Bに自動車税だけがグレードアップしましたし、次の車検では勝手に重量増加トラブルに見舞われそうですね(>_<)
嫌な世の中です。
コメントへの返答
2014年5月13日 22:11
ああ、MAIAさんもですか。お気の毒です。そういや、自動車税と排気量でも同じことなんですよね。ウチのビークロスなんかグランドチェロキー並。ww。

ほんと不愉快な現実です。
2014年5月13日 9:23
こんにちは。
ユニークな文章で楽しく読ませて頂きました^_^ ホントに、税の使い道の勝手な変更は…どうにかならないのかなぁと思います。好き放題ですよね。


製造して13年超えると太る!もう、機械を超えた存在なのかも知れませんね(笑)これ以上太らないことを祈ります…´д` ;ハァ…。
コメントへの返答
2014年5月13日 22:16
コメントありがとうございます。

使い道を勝手に変更するわ、物理的におかしな法則発動で増税するわで、やりたい放題ですね。

「何で重量が増えたわけでないのに重量税が増えるのか?一律増税なら百歩譲ってわかるが、13年超という根拠はどこにあるのか?」

子どもにも説明できないような詐欺増税、ガソリン値下げ隊以來の不快感を覚えました。

車検から帰って来たらビークロスと一緒にダイエットしようと思います。
2014年5月13日 22:25
再び

アルシオーネがいらっしゃるとのこと
メタリックブルーのアルシオーネとなると、もしかして山口モータースさんでしょうか?

違うようでしたらメッセージ機能で教えていただけないでしょうか
オーナーズクラブではアルシオーネの生息状況を調査しておりますもので
ご協力お願い致します
コメントへの返答
2014年5月13日 22:39
ヤマモさんピンポンです。(笑)

多分、2台あったと思います。1台は何かスペシャルだとか聞いたような。

ウチの近所、たま〜に茶色っぽいSVXもみかけます。
2014年5月13日 23:01
重量増加の原因は酸化ですね。
塗膜を超えて浸透した錆がジワリジワリと地金を侵食していく。
鉄(Fe)と大気中の酸素(O2)が結合して生成される酸化鉄(II) (FeO) や酸化鉄(III) (Fe2O3)通称「錆」により車両重量が増えていくという現象が起こります。
北海道等の北国では「塩カル」塩化カルシウム(CaCl2)が融雪剤として用いられるが、鉄と結合すると…。

無理して難しい事を書いたので熱が出てきました…。

黄の7号さんのビークロスが重量増加しているのは、前記の錆ではなく長年のワックスの重ね塗りが原因ですね。
一度、ワックス分を全て剥ぎ取ってしまえば重量税も以前の額に戻るのかもしれませんw
コメントへの返答
2014年5月14日 21:47
確かに、酸化すると質量自体は酸素の質量分、増えそうな気がします。

なーるほど。

塩化カルシウムと鉄が化合すると、結構な重さになりますかね。それにワックス。
そういや、最近、ガラス系コーティング剤っていうのがありますよね。あれが結構重いかも。
参考になりました。一度地金まで塗装剥がしてみますね。(おいおい)
2014年5月13日 23:07
三たび、失礼致します

山口モータースさんでしたか
仰る通り二台あるようですね

確かに青い方はスペシャル仕様で、本来、設定されていない色に塗装されています
そしてその塗装は正規のスバルの工場で作られたものだそうです
どうしてそんなワンオフが許されたのか、何れにせよ世界に一台の貴重な仕様です

下記、お店のブログに若干ですが紹介されています
http://ss-kinomoto.yama-mo.com/?eid=926916#comments
コメントへの返答
2014年5月14日 22:17
既にチェック済みとは恐れ入りました。

ヤマモさんにはいつも良くして頂いてます。青サンバーを手配してくださったのもこちらでしたし。ウチのクルマの6台のうち4台がお世話になってます。

 ワンオフの件ですが、随分前に、先代の社長さんに聞いたことがあって、曰く、「ラインに潜り込ませた」とのことでした。今度また出会ったら聞いてみます。

今後とも宜しくお願いします。

プロフィール

「雪は大したことないけど、とにかく寒い。」
何シテル?   01/25 11:13
黄の7号です。乗り物大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みやぽん555さんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 20:13:09
排出ガス性能及び燃費性能の優れた環境負荷の小さい自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 23:39:52
「グリーン化税制」とやらは悪法である。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 21:21:43

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
嫁プレマシーからの乗り換えとなりました。 SUVは73ウィザードから10年ぶりくらいにな ...
スバル サンバー スバル サンバー
2011.10納車。別名プレアデスのBlueRider(青騎士)。 スバル軽自動車最後 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
今を逃したら、多分、一生大型バイクに乗ることはないと思い、一念勃起、いや、発起して、限定 ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
いすゞ ビークロス175Limited 007/175 175台限定の特別仕様車のうち7 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation