• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mibuの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

制動灯と連動する尾灯は、制動灯?尾灯?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【備忘録・メモ】
VNレヴォーグの社外LEDテールがValentiやProva(Valenti製)から発売されて購入検討しています。それまで、VNレヴォーグで内側が光るようにする製品はAQUA、LEDMATICSが有名どころですべて「車検対応」(保安基準適合)をうたっています。

ただ、ブレーキ踏んだ際に「制動灯の点灯に連動し点灯する尾灯の扱い」が異なることに気が付きましたので個人的に備忘録。
2
まず、保安基準の1つに「リアフォグは制動灯から100mm離れていなければならない」とあります。

ValentiやProva、AQUAは位置関係から
「制動灯の点灯に連動し点灯する尾灯の扱い」は【尾灯】であるという解釈をしていることがわかります。(【制動灯】と解釈するとすぐ横にリアフォグが存在してしまう)

Valentiの社長さんのYoutubeにある説明動画でもリアフォグと制動灯の位置関係の説明で、外側の場所を【制動灯】としています。

3
一方、LEDMATICSのみこんな記載があります。「ブレーキ連動機能はリアフォグとの距離が規定値を下回ります。」との記載があります。

つまり、LEDMATICSは「制動灯の点灯に連動し点灯する尾灯の扱い」は【制動灯】であると解釈しています。これが気になっておりまして・・これが正しいとするなら、前述のValentiやAQUAは保安基準に不適合の可能性があるということになります。
4
で、肝心の保安基準で制動灯と尾灯の関連する内容としては、
「制動灯と尾灯を併用する場合、5倍の光量が必要」とあります。

「併用」が同じ位置の話なのか連動の話なのかがわかりませんがおそらく前者なので今回の話にはあまり関与しません。
5
内側も光るSKフォレスターの動きを見るとLEDMATICSの考えが正しいのですが・・・

どちらでもいい~という答えとしてはあるし結果的にみんな平和なのですが、正解をしりたいところです。

保安基準はグレーもありますが、問題ないことをEマーク以外で確認する術がない感じです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラゲッジルームランプ交換

難易度:

グローブボックスLED交換

難易度:

レヴォくんフォグランプ✨イエロー化

難易度:

VN5 純正LEDフォグランプをfcl 2色切替えLEDフォグランプキットに交換

難易度: ★★

valenti ジュエルLEDテールランプULTRA[準備編]

難易度:

アクセサリーライナー補修交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「純水ウォッシャー http://cvw.jp/b/662128/48484987/
何シテル?   06/14 12:05
不定期な更新になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。 私にとって、SKYLINEがクルマの原点ですが、 いろいろ乗り換えて今に至ります。(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 自動防眩ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 22:56:26
GRカローラ 公式資料まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 13:51:21
トヨタ(純正) ピラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:55:48

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
車体サイズの割に小回りが効いて良き 寒冷地仕様(なんとなく)
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ご縁あり納車待ちです。 8月生産らしい。 -2025.08.11追記 先週、生産完了。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
初レクサス、初ハイブリッド。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
短期利用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation