• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月04日

富士スピードウェイ REV SPEED ドラテク教習に行ってきました (^_^)

富士スピードウェイ REV SPEED ドラテク教習に行ってきました (^_^)

9月3日(木) 曇りのち雨 (T_T)/~~~

REV SPEED主催の 「ドラテク教習」 が富士スピードウェイで開催され、参加してきました。




講習は、「基礎&レーシングコース走行実践プラン」の1日コースと
「基礎スキルアッププラン」の午後コースがあり、私は、後者のコースに参加しました。


こういった、基礎講習は受けたことが無いので、箱替えして1ヶ月半あまり、車に慣れること、そして、サスの減衰&LSDの具合を確かめるには、丁度よいプログラムです。


最初のパイロン教習は、大井貴之プロがインストラクターでした。

パイロン教習①は、「スラローム」


自分としては、スラロームは、バイクやスキーのスラローム競技と同じ感覚で、 リズムよくクリア出来て上手くいっているのですが、折り返しの1つ目パイロンの進入が勢い余ってオーバー気味。

いつもの突込み癖がここでも出ます(汗)


そして、サス&DCTのモードを
①スポーツモード
②スポーツモードプラス(ワン切り)
③スポーツモードプラス(全切り=LSD) で、計10本以上走りました。

しかし、LSDの効き具合はあまり感じ取れず・・・ワン切りとの違いがよく判りませんでした(^_^;)


次のパイロン教習②は、「8の字旋回走行」
 
(午後のコースは参加者7台と少なく、その分多く走れました)


8の字旋回では、片側の円形には、水が撒いてあります。

そして、ここでも同じく3つのサスモードで走りました。


流石にここでは、LSDの効果が感じられました。

しかし、自分の思い通りテールを流して、というよりは勝手にテールが流れる~
というものですが・・・



そして、初スピン!

水撒きパイロンから水無しパイロンへ移行する際、水撒き箇所で立ち上がりテールが流れていい感じ~と思っていたら、水無し箇所に進入した途端、急にグリップしてステアリングを戻せず、あっという間にスピン(滝汗)

安全な場所でのスピンなので、みんなが見ていてこっ恥ずかしいですが、安全ではあります。


次に、シュートコース(2本)
こちらは青木孝行プロがインストラクターでした。
 


残念なことに、走り始めると同時に雨が降り出し、初めはワン切りで走っていたのですが、どしゃ降りになってきたので、LSDを試すどころかDCTを切らずに走りました。

他の参加者は、全員がスピンしてました。
更にはクラッシュした人もいて、2本目を走ったのは3台のみ。
 


雨が降っていて残念ではありましたが、久しぶりにサーキットを走れて大いに満喫しました。

そして車も、雨のお蔭で油温も122℃までしか上がらず、またタイヤも温存出来て、車には優しいサーキット走行でした。


さてと、次は本コースですな~ (^_^)




おまけ・・・
1日コースに参加した、ミッキーヨコスカさん






1日コースは、我々午後コースのメニュに、更に本コース2本という充実したメニュー
 


おまけのおまけ(^_^)
ドラテク教習を無事終え、そのままこちらへ直行したのは、ナイショデス(笑)





ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2015/09/04 21:46:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ビュイック車?
キャニオンゴールドさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

JR嵯峨嵐山駅
空のジュウザさん

今日から9月です✨
港塾さん

この記事へのコメント

2015年9月4日 22:06
そうでしたか! 雨は残念でしたね!

ノンスリを効かすには全切りなんですね!

本コースで全切りは度胸が要りますね!

ノンスリがどれだけ効いてくれるか?

お楽しみですね! お疲れ様でした!
コメントへの返答
2015年9月5日 8:11
お疲れ様でした。
ショートでは雨でLSDを効かせられなかった。
135の全切りと235の全切り=LSD有効との違いが、まだ判らないデス(^_^;)
2015年9月4日 22:15
油温も122℃までしか…しかなんですか!(゜Д゜;)
コメントへの返答
2015年9月5日 8:18
ショートの後半は貸し切り状態だったので、20分全開&ノンストップで走りました。
晴れた日に全開で走るとすぐ130℃、クーリングラップ入れないと走れませんよ。
特に本コースでは油温上昇→150℃越えは厳禁です(^_^;)
2015年9月4日 22:58
おつかれさまでした~

やっぱり広場での練習は安全で良いですね~

あっきーさんのクルマ、速そうですね~
早一緒にFSW本コース、走りたいです
よろしくお願いします!
コメントへの返答
2015年9月5日 8:24
お疲れ様です。
広場の練習は結構ためになりますね。
もっと練習したいくらいでした。

速そうなのは車だけで、腕が....(笑)
LSDの効き具合がまだつかめてませんが、やはり純正。効きが弱いのだと思います。
やはり社外品の方が効果はありそうです。
LSDインストール後の本コース楽しみですね。
是非一緒に走りましょう〜(^^)
2015年9月5日 7:33
これで!優勝狙えますね
コメントへの返答
2015年9月5日 8:26
ゴルフコンペの?(爆)

腕が伴ってないので...(≧∇≦)
2015年9月5日 9:55
おはようございます。

実はLSDはDTCよりも先に効きますので、
LSDのあるクルマとないクルマを乗り比べ
ないと、その利きは分かりません。

LSDをつけるとDTCが不要になる印象ですが、
何故DTCを残したのか…

多分外すのが面倒だからだと思います。
コメントへの返答
2015年9月5日 19:13
こんにちは。
DTC全切り(135L時代)とLSD(235)との違いがよく分かりません。
イメージはD1のドリドリなのですが、元々鈍いので...(^_^;)


2015年9月5日 10:54
こんにちは。

235サーキットデビューですね!

雨のサーキットは一般道にも活かせる良い経験ですよね。

LSDは富士のダンロップ~パナソニックを走ると良~~く判ると思います。

コメントへの返答
2015年9月5日 19:34
雨は雨でトレーニングには良いですね。

折角LSD入っているので、効果を体感したいですね〜(^^)
ダンロップ以降楽しみです♪
でも返り討ち合う気が....(笑)

プロフィール

「[整備] #911 ガラスコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/664391/car/3182447/8168782/note.aspx
何シテル?   03/31 12:52
BMW 320 時代に同じBMWに乗る会社の同僚にこの”みんカラ”を教えてもらい、 みんカラをスタート(^^)/ それ以来、このサイトを通じて多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

《プロスタッフさんのグローブシリーズとCCウォーターゴールドをプレゼント~!》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 08:01:44
Burger Motorsports Low Temperature Thermostat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 12:27:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック ロッカー君 (フォルクスワーゲン Tロック)
フォルクスワーゲン T-Roc/Rライン 2021年3月登録/走行距離590kmの中古 ...
ポルシェ 718 ボクスター ルビ娘 (ポルシェ 718 ボクスター)
718 ボクスター GTS 4.0(RHD_MT) ルビースターネオ 2024年1月登 ...
ポルシェ 911 ポルじ~さん (ポルシェ 911)
911(991.2) GT3 PDK 2018年5月登録車を、2021年10月購入しま ...
BMW M2 クーペ ホッケ君 (BMW M2 クーペ)
2019/3/30 新車購入 <車両> ・M2/コンペティション(M DCT) ・ホッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation