• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朱理’の愛車 [ホンダ バモス]

整備手帳

作業日:2025年7月12日

ラジエーター導風調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
夏を控え(いやもう夏だな)水温対策
先達を拝見するに、ラジエーターとコンデンサに風があたりにくくなってると。

エプトシーラーは、レガシィのラジエーターで使ったのこりがあるので、LED交換のついでにやっちゃいましょう!

さあ、バンパーを外すぞ
2
はい外れました😆

バモスはかなり簡単に外れて、全部外してもポロッと取れないので安心。
これがHONDAイズムか、、、(多分違う)
3
上部
アルミテープで加工
コンデンサからのラジエータで風を逃さない…つもり

この上から風が逃げるような気もしますけど、まずはこのまま
4
運転席側もテーピングする
パーツが正面衝突したぐらいに詰め込まれていますね
5
エプトシーラーを左右で2段重ね
少し余ったので、上部にも一段だけ
ふよふよなのでアルミテープで補強

さてどのくらい耐久性があるのか不明

しかし、バッテリーもすごいところにあるなぁ
6
二段重ねでしっかり防げたような気がします
少しバンパーに押していますが、これくらいがいいかな

それより、バンパーの穴にそのままコンデンサ、ラジエータがあるんですね。驚き

網ぐらいした方がいい気がします
7
古いスポンジが取れなくて苦労しましたが、これで夏を乗り切れればいいなぁ

この後、LED交換する予定

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトウレタンクリア塗装

難易度:

リアドアが開かない(;¬∀¬)ハハハ…

難易度: ★★★

いつものオイル交換

難易度:

エレメント&オイル交換2025

難易度:

7月分作業

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ねこじ さん、 寄り道させてしまって申し訳ないです。 で、私のは左ですか右ですか?」
何シテル?   08/26 18:13
この島では車がないとどうにもならんっ! 就職とともに購入した車がアルテッツァ。 すべてはここから始まりました。 しかし生活とともに車も変えるのは必定!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めての黒車。 現物見ないで即決。北関東からこんにちは。ようこそ四国へ。 オプションてん ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
のんびり走ってもぶん回る 坂道はレブ近くまで踏み込むしかない まっすぐ走るし、よく曲がる ...
トヨタ アルテッツァ 彩(あや)テッツァ (トヨタ アルテッツァ)
2000→2010快適通勤仕様”彩テッツァ”です。 独身時代ですので、気の向くまま本能の ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2010年3月新車で購入。 2025年2月売却 両側電動スライドドア、2000cc、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation