• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

warioの"アルファーどん" [トヨタ アルファードV]

整備手帳

作業日:2022年10月13日

fcl 純正HIDパワーアップキット取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずはヘッドライトを外します。
ヘッドライトを外すにはバンパーを外す必要があります。
2
ここの蓋を取ると…
3
バナーにアクセスできます。
4
4本のネジを外して下側の蓋を取ると…
5
バラストを外すことができます。
バラストは3本のネジで固定されているだけです。
6
私の車は車高を下げて下がった光軸をヘッドライトだけで調整しているようで、簡単にバナーのコネクタを抜くことができました。
で、バラストのコネクターを外すのですが、これが結構硬くて外れにくいです。
でも壊さないように慎重に。
7
純正のバナーです。
8
新しいコネクタはロービーム側を下に向けてやすと通しやすいかも
9
バラストを固定。
純正に似た形状ですね。
この箱の中に汎用のHIDのバラストが入っているんでしょうか?
10
バナーはパースクリーナーでキレイにしてから取り付けます。
11
バナーを取り付け、コネクタを装着。
12
バラストの蓋を閉める前にガスケットを交換。
元は丸いのに型がついて戻らなくなってしまってますね。
13
古いガスケットはひび割れていました。。
14
ガスケットを入れて蓋を閉めるだけなのですが、かなり厚みが違うので蓋を押しながらじゃないとネジが閉めヅラいです。
15
バナー側もガスケットだけ交換したかったのですが、蓋ごと取らないと交換できませんでした。。
16
新旧比較。
17
蓋だけ交換するとヘッドライトの劣化が進んでいることがよくわかります笑
18
ガスケットを確認して見ましたが、こちらはひび割れ等はありませんでした。
19
グリルを外す際に少し舐めてる感じだったので、リテーナーも交換。
20
こんな形状なので、下から指を入れれば簡単に外れます。
21
両方交換しました。
22
ブラケットの方も交換。
23
外しにくかったのですが、どうにか外れました。
24
新品装着。
この後ヘッドライトを取り付けて、どうにかバナーを焼いてやりました。
先にパーツクリーナーで綺麗にしたことが功を奏したのか、特に煙がでたりはしませんでした。
25
ヘッドライトを取り付けて点灯!
めっちゃ明るいです。
白くなって視認性が落ちているはずなのにね。
次はハイビームかフォグランプをLED化したいですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト研磨

難易度:

アルファード オイル交換

難易度:

アクスルビームダンパー取付

難易度:

ブレーキ引きずり修理 取り急ぎ。

難易度:

ライト、グリル経過報告

難易度:

ヘッドライトレンズ 研磨

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【VOPM2020】愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/679786/car/1619323/profile.aspx
何シテル?   08/25 21:47
warioです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自動防眩ミラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 15:24:19
トヨタ(純正) クルコンスイッチの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 09:07:19
サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 10:31:45

愛車一覧

トヨタ アルファードV アルファーどん (トヨタ アルファードV)
今更買ってみました。 当然の如く過走行(笑) ぼちぼちトランポ仕様に仕立てていきます。
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
ボチボチ乗ってます。
トヨタ マークX トヨタ マークX
さようなら。。。
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2011年11月、とうとうドナドナして行きました。。。 いい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation