• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アダモすての"黒箱" [トヨタ bB]

整備手帳

作業日:2011年12月12日

MVSパワーシートS 施工①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
リアショックタワー補強ブラケットのタワーバー横にアタックレーシングMVSパワーシート貼りました。

リアショックの減衰力が上がった感じになりました。
2
内張りを剥がして確認するとリアショックタワーはこんな感じにブラケットで補強されてます。

ブラケットとは機械部品の強度を高くしたり、別の部品をつなぎ合わせたりするための金具です。
例えば、壁に棚を設置したりするときにL型のブラケットを使います。
ブラケットとは元々「腕木」の意味で、機械部品としては片持ちの支持具などを指します。
3
リアと同じくフロントアッパーマウント横に貼りました。

右左同じ場所に貼るためかなり苦労しました。

段差の突き上げが消えトンと。
全体的に路面に吸い付く感じが強くなりました。

あとbBは純正アースが右左アッパーマウント下辺りにあります。

そのためか解りませんが…
アクセルレスポンスが良くなりました。不思議…
4
真ん中ピラー上に貼りました。

これも同じ場所に貼るためかなり苦労しました。

真ん中ピラーは下辺りにパワーシートLが貼ってあります。

車の真ん中からボディを押さえ込まれる感じに。
路面吸い付く感じに。

今スタッドレスタイヤなのでタイヤ交換したらまたどんなか楽しみですねぇ。

H24/3/18
夏タイヤに交換。

やはり段差などマイルドに突き上げがかなり減りました。

いい感じです。
5
H24/8/17

フロント運転席、助手席のドアを開けてのサイドステップカバーを外して右左1枚ずつ貼りました。

コーナリング時の安定感が増しました。
6
H24/8/17

リア左右ドアサイドステップカバーを外して右左1枚ずつ貼りました。

コーナーに入った時の安定感が増しました。
7
H24/8/17

ダイレクトイグニッション頭に小シートを半分にして貼りました。

小シート2枚でダイレクトイグニッション4個分です。

低中速のトルクがでました。
写真撮り忘れました…
8
H25/3/4

藤澤さんがドアヒンジストライカー上か下にオススメしてたので…

ドアストライカーにシート小を4個に切り分けて貼りました。

車体のヨレがなくなったようです。

今まで段差をこえてもドタバタと行きましたが、フロント~リアとはっきりわかる。

フロントショックとリアショックをタワーバーでつないだ感じ?
車体のヨレがなくなったようです。

ただし私は試行錯誤し結構シート貼ってます。

バランス調律の問題と思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電圧計追加。

難易度:

エンジンマウント3カ所交換

難易度: ★★

ガレージえちごや記録簿

難易度: ★★★

スタビブッシュ交換

難易度:

ブレーキライニング交換 215,347km

難易度: ★★★

ガラスコーティング🔰

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日は愛知県に🙆
https://www.garage-echigoya.com/
何シテル?   05/02 18:43
運転時ストレスなく楽しく走れるようにメンテナンスやチューニングしてます。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Projectμ SPORTS REAR SHOE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 13:21:41
DIXCEL RGS type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 13:20:44
リーン異常(P0171)原因判明f(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 22:52:55

愛車一覧

トヨタ bB 黒箱 (トヨタ bB)
NCP31初期型ストリートビレットです。 新車で購入し色々と維持り遊んでます。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスieです。シングルカムだったかな?エアクリをフォルザの純正交換タイプにして ...
その他 自転車 チャリンコ (その他 自転車)
娘が新型愛機購入で僕のサブに(-_-)
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
弟が高校生の時にバイトしてやっと買った。 たまに借りて乗ってました。 何だかお下品仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation