• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JI-JIの愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2010年6月20日

トラクションロッド&トーコントロールロッド取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回はKTS製のトラクション&トーコントロールロッドを取り付けます(*´∀`)
2
まずはジャッキアップしてタイヤ外しましょう(・∀・)
そしたらもう各純正ロッドが見えるはず♪
今回はこちらを交換しますo(^-^)o


トーコンロッドの奥側難しそう…
3
とりあえず手前のトラクションロッドから…
ナックル側は19㎜と19㎜、ボディ側は19㎜と17㎜でとまってますので頑張って外しましょうヾ(*´∀`)

…固っ!!!!

ある程度の固着は覚悟してましたが、固着している上にボルトにもシャシーブラック吹いてりゃ回りませんよね(^_^;)
が、ここは男らしく強引に豪快にねじ伏せます(笑)
カキンッ!!という甲高い音と共に外れました♪
4
あとは刺さっているボルトを抜くだけ♪
抜くだけ
抜くだ…


え゙
5
…と、言うことで急遽アッパーも外しました(笑)
次にトーコントロールロッド…
ボルト&ナットのサイズはトラクションロッドと同じです(・_・;)
ナックル側は取れました、さて問題のボディ側…
遠い…
狭い…
固い…

と、後々外してから気付きましたがここはフロント側のボルトは固定しなくても平気そうです(*^ー^)ノ
まぁそれに気付かずに何度もつりそうになりましたが何とか外れました♪
…ちょっとなめちゃいましたが(笑)
6
純正との比較です(σ・∀・)σ
取り付けた状態で長さが調整できるようになってます(ターンバックル)が、今の内にとりあえず純正品と同じ長さにしておきます(*^ー^)ノ

もちろん反対側の分もね♪
7
これが手こずっていたトーコントロールロッドのボディ側、変身…じゃなくて偏心ボルトです(*^ー^)ノ
構造…わかりますか?
ワッシャーは固定されるのでボルトを回すと中心、つまりボルトの位置がズレてトーコントロールロッドを取り付ける位置を前後にコントロールできるようになってる訳です(゜□゜*)
といっても調整幅はせいぜい5㎜くらいですかね?
8
後は組み付けて終わりです!
注意する点は偏心ボルトを左右なるべく同じ位置に取り付けることくらいかな?
細かな調整から準備なども含めて片側4時間くらいかかりましたが、もう片方は1時間くらいで終わりました♪
この後はアライメント調整して下さい(・ω・)
じゃないと真っ直ぐ走りません(・ω・`)
…俺の車みたいに(-ー;)笑
でも純正ロッドと長さをある程度そろえておけばそんなに気になるほど狂いませんけどね(b^-゜)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアバネレート変更

難易度:

パワーブレース改造 ⑦-完成(とりあえず)

難易度: ★★

足回り

難易度: ★★

車検と戻し戻し

難易度:

パワーブレース改造 ⑥-ラジエターのマウントステー作り

難易度: ★★

パワステポンプ取り外し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月22日 8:19
ども~手(パー)

ものすごくアライメント影響するので純正と同じ長さにしてもバラバラになっちゃいますよ。
早めに調整するのが吉かなぁと
コメントへの返答
2010年6月22日 17:41
こんにちはo(^-^)o

一応それを覚悟でやったのですが、思ってたよりもマトモだったので(走行中ブレる、真っ直ぐ走らないくらいまでいくかと思ってました)とりあえず様子見ながら早めにアライメント調整器具作ってみます♪
ホントはショップに出すのがいいんですがね(^_^;)
2010年6月23日 0:04
真っ直ぐ走るのと偏磨耗するのとは別だったりするケースもあるので、
タイヤを綺麗に接地させてしっかりタイヤを使う方がタイヤ代と燃費を考慮すると安いかもしれないです。
アライメントに興味があるようでしたらどんどんやっていくのが良いと思います。
それにモノ入れてもアライメント間違っていたら効果が…なんて自分は考えてしまいます。
コメントへの返答
2010年6月23日 7:54
アライメント調整がタイヤの磨耗や燃費、ケツの出方やグリップの粘り等々、色々なことに影響する事は承知しているつもりですが…
最近忙しくてサーキットどころか山にも行けないし、ドリフトするときはもらい物の廃タイヤ、目で見てそんなに狂ってなければ街乗りでタイヤと燃費がアライメント調整依頼料を上回るほど差が出るとは思えません…なんて自分は考えてしまいます(^_^;)
さほどシャコタンではないのでキャンバーもキツくなければトーも見た感じ1°くらいかと…
今急いでアライメント調整する必要がないのかなぁってだけで調整しない訳ではありませんよ(゜゜;)
無駄になることはありませんのでご心配なく(笑)
ブログにも書きましたが交換して効果を得ようとしたんではなく、あくまでアライメントの調整が可能になることによるセッティングの幅を広げることが目的でしたからね♪

プロフィール

「キターーーーーーーー!!(*≧∀≦*) http://cvw.jp/b/695745/29314227/
何シテル?   03/01 00:29
神奈川西部で夫婦揃ってレーサーレプリカ乗り回してるちょっと変わった夫です(笑) 昔はシルビアでドリフトしてたんですが…トラックに愛車潰されて、その後色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
2stレプリカ…バイク乗りなら一度は乗っておきたい!! と言うことで知り合いのバイク屋に ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
シルビアが廃車になり、知り合いから譲ってもらいました(^_^;) 沢山おまけパーツを付け ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めて自分で買った車でした(*´∀`) 納車時は完全フルノーマルで車初心者だった自分と一 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
Fドリでは物足りなくなり外見のスタイリッシュさとクイックで初心者には扱いにくい(?)じゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation