• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月20日

中華尽くし!!

中華尽くし!!
一週間程前から、サンバーにも付けたHIDキットを装着しているミラ。

サンバーでも不具合が出たんでちょっと考えたんだけど、持ってるのに使わないのもねえ・・

しかし、いざ装着するとハイビームインジケーターが点かない・・・

試しに、使ってない方のヘッドライトカプラーにH4バルブを挿すと、正常にインジケーターも点灯。

だけど・・ ハイビームインジケーターの為に、エンジンルーム内でH4バルブを点灯させるってのもちょっとなあ・・・
普通に考えてナシだろ・・・

「マイナスコントロール」ってヤツが関係してるのか判らないけど、こういうのはあまり放っておきたくない性質なオレ。

早速対策部品を入手!





「ハイビームインヅケーター」??
「キツト」


ダサイな・・・
字体といい、所々垣間見える中華の香りが胡散臭い

HIDキットといい、中華尽くしのヘッドライト回りになってしまったな・・・





実はこのHIDキットも既に一度トラブルが・・
何でだか知らないけど、ある日1日だけ、ヒューズを抜かないとライトが消えなくなった事があった。
ま、今のところその1日だけなんで、様子見がてら使い続けてるわけだけど・・・


さて、インジケーター不点灯対策のアダプターは、使ってない方のヘッドライトのカプラーに挿すだけと簡単装着。



取り付けて、ハイビームで点灯



ウム、無事点くようになったぞ。
が、画像だと判り難いけど何だかインジケーターが暗いな・・・

ま、夜間なら問題無く見えるだろうし、取り敢えずこのまま使おう。


しかし・・ 何だって中華製の製品ってのはここまで次から次へとトラブルが出るのか・・・
出来れば使いたくないってのがホンネ

かと言って、信頼の日本製は価格が高過ぎるよ・・・
悲しいかな貧乏人には選択の余地ナシ!!
ブログ一覧 | ミラ | クルマ
Posted at 2012/09/24 00:27:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も猛暑日(あと2日)
らんさまさん

秋空や未明の雨の気配なり
CSDJPさん

視線👁️
avot-kunさん

シュアラスター公式より
ノリキンスカイウォーカーさん

8月20日・札幌行き1日目(道産子 ...
どんみみさん

ボディカラー。
.ξさん

この記事へのコメント

2012年9月24日 8:13
おひさです(^-^)セブンの時に中華製HID を使っていて、ライトを消そうとOFFにしても消えなかった事がありました(((^_^;)しかも最後は燃えましたし☆原因はHID のリレー切り替え不良です。ある程度信頼できる中華製のチョイスがいいですね。
コメントへの返答
2012年9月26日 22:53
どうもです!

おかしいなあ・・信頼のヒカリ製なのに(爆)

リレー切り替え不良で発火ですか?
こないだのライトが消えない病なんてまさにソレな気がするんですが・・・
まさか燃えないよな・・ オレのミラ号・・・
2012年9月24日 8:43
今は中華より台湾製品の方が良いと思いますが?
コピー品はやはり不具合出ます。某日本製も
部品が中華製で不具合出ます。最近は台湾製品を
購入してますが?(^ω^)
コメントへの返答
2012年9月26日 22:57
台湾は何を作っても悪くないですよね^^
というか、中華製以外は特に問題無い気が・・・

製造元が台湾製と表記されてれば選ぶんですが・・・
買ってみたら「中華製」と書いてある物ばっかり・・・
2012年9月24日 22:23
こんばんは。

ハイビームインヅケーター
キツト
胡散臭いです!。
グレア光さえなければ中華製は2年使って棄てる、という使い方もできるのですが・・・。
前のは酷すぎてほぼ100%、パッシングされました。

コメントへの返答
2012年9月26日 23:00
こんばんは

かなり胡散臭いですねw
遮光板の下に穴が空いていて、光が漏れてませんか??
そこから光が漏れないようになっている物であれば、ソコまでのグレア光は発生しないかと。

自分は1度パッシングされたかどうかと言った程度です。
2012年9月24日 22:45
インヅケータって(爆)
あちらではどうも形が似てる文字はごっちゃになってるんですよね~www
実は中華製HIDを3年使ってますが、まだ光ってます(^^) グレア光はかなり気になりますが…安さに負けてます~

それにしても、「中華づくし」はてっきり中華料理三昧かと思いましたぁ(笑)
コメントへの返答
2012年9月26日 23:03
かなりダサいですww
そうなんでしょうね~、
パクリ文化なので、意味なんて理解してなくても、雰囲気が似てたらOKなんでしょうね・・・
GCのヘッドライト+HIDは眩しくなりますよね~
でも、ホントにマトモなハロゲンの方が高いくらいですから、HIDキットに行っちゃいますよね^^;

自分もタイトル見てそう思いましたwww
2012年9月25日 23:24
値段が高めの中華製なら安心・・・
って訳じゃないのが中華製の奥深い所w

BHに入れてたHIDは結局二回駄目になって
HID化を諦めかけました。
ロドスタにHID入れるんですけど、
どうしたらいいでしょうかね?
国産有名メーカー品との価格差がありすきです。



コメントへの返答
2012年9月26日 23:10
確かに。
でも、そんな奥深さは欲しくないwww
単純に当たりハズレが激しいんだよね・・・

BHだとシングルフィラメントだから、国産車純正バラスト+H7(だっけ?)用HIdバーナーの組み合わせでまずトラブルは出ないと思われ。

ロドはH4??
ハイロー切り替え式だとどうしようも無い部分があるね・・・

ホントに価格差あり過ぎですね。
トラブルはまず出ない。って判ってても躊躇しちゃうよね^^;

プロフィール

「久々に連投の予定」
何シテル?   08/31 04:02
シルビアやスカイラインに乗って弄ること10年。 完全な日産FR派からいきなりスバルに転向・・・ 乗ってみればGC8はいろんな意味で日産車みたいなもん。だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型 GT スペックB 普通に乗るならBPあたりが良いなあ、と思っていたところ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 F型 タイプR クルマに興味を持って最初に好きになったGC8インプレッサ。 ...
スバル サンバー スバル サンバー
最初は何となくで所有したサンバーも、気付けば自身で既に6台目。 仕事用、遊び用と2台を ...
日産 180SX 日産 180SX
4代目メインカー GT2540R仕様で8000rpmオーバーもストレス無く回る! (壊れ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation