• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maxam614のブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:乾いた状態
Q2. コーティングの施工頻度を教えてください(洗車のたびではなく月○回など)
回答:月1回
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/03/16 15:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年02月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】

Q1. 月に1回以上洗車をしますか?(手洗い、洗車機どちらも含みます)
回答:している
Q2. 普段ガラス撥水剤は何を使っていますか?
回答:ガラコ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/02/28 18:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年01月07日 イイね!

山形帰省

12月28日から1月5日まで山形に帰省してきました。備忘録なので長編です。

今年は日本海側が大雪!とのことで、警戒しながら行きました。
関越に乗り、いつもなら関越トンネルを過ぎたところでスノータイヤチェックが入りますが、今年は群馬側で検査!最近の中では雪が多いのだろうと思いました。検査前にチェーンなどを巻く車が多く、雪道慣れていない人が多いのかなぁ…と思ったら、案の定、追越車線をトロトロ走る人やチェーンを巻いた車がスロー走行。道路に何か落ちてる…チェーンがきちんと巻けずに壊れてしまった車も数台走っている!雪国行くならちゃんと準備しろよ…怖いなら走行車線を流れに乗って走れよ…と思いながら、いつもより1時間以上時間がかかりながら実家に帰りました。

走行距離と燃費です。



29日はのんびりゆったりしました。



30日は朝起きると明るい。雪降ったなと思ったら、そこそこ降ってました。風もなく快晴!雪山行くぞ!



が…レンタルスキーを借りようとすると、ない…仕方ないのでソリ遊びをしました。お昼は羽黒町で有名なうどん屋さん。「笹川食堂」肉うどんしかない、拘りのあるお店。

見た目はしょっぱそうですが、甘い感じの懐かしい味でした。午後からスケートへ。なぜか写真がない…笑

31日は加茂水族館に行きました。冬季期間は子ども(中学生以下)が無料なのはありがたい。

今回バックヤードツアーに参加しました。裏側を見れて楽しかったです。




1月1日は親戚廻りをしてから丸池様に。


梅花藻が生える水がキレイな牛渡川が側にあります。池は湧水100%です。
昼過ぎから初詣に荘内神社に。


その後、伊勢神宮と関係のある伊勢両宮・春日大社・鶴岡天満宮と回ってきました。




1月2日は従姉妹たちと一緒に雪山へ!




1月3日はお土産屋を周り、夜は金太郎寿司へ…

まー食べる食べる笑笑

1月4日は再び雪山へ!
晴れ間も出るいい1日でした。






1月5日は午後から娘のバスケのため午前中に帰省しました。

走行距離と燃費です。相変わらずの4.3リッターのエコカーです。



で1日終了!と思ったら夜に息子の友達からバスケのお誘いが…帰ったのは21時過ぎでした。息子も娘もよくやります。

スキーは2日間とも30回以上滑っていたので、子どもたちはだいぶ上手くなりました。実家でのんびりもできたので3学期も頑張れそうです!

先日、現行アルファードの評価を書きました。変な比べ方にはなってしまいますが、SCの加速の方がアクセルの踏み方に対して自然に加速してくれます。上り坂でのスピードキープはSCの方が容易で、トルクで支えてくれるような感覚です。しかし、1発踏んだ時の加速力という点ではハイブリッドのモーターを活かしたアルファードの方が上でした。どっちも一長一短ですが、私はSCのような大排気量のエンジンの方が好きです。

冬休みに入ってすぐに2日間静岡にバスケの遠征。冬休み最終日は午前中は部活で体育館へ、午後はクラブチームの練習試合で体育館へ、そして夜は娘の練習で体育館へ…笑笑
結果として始めから終わりまでバスケ三昧な冬休みでした。明日から新学期、頑張ろう!












Posted at 2025/01/07 20:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月14日 イイね!

祝!232,323km!




うちに来てから13年、6万キロ走行の車両を買いましたが本日232,323km突破し無事写真に収めることができました。
222,222kmはうっかりして撮り忘れたので良かったです。
ここまで、ほぼトラブルフリーで走ってきました。最近、あちこちモーターがやられ始めているので交換しなくてはなりませんが、静かにきれいに回るこのエンジンが大好きです。
これからも頼むね相棒!
Posted at 2024/11/14 19:13:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月05日 イイね!

現行アルファードハイブリッドを評価する

昨日・一昨日と職場の人たちと旅行に行くのに借りて運転しました。


合計16時間、900キロちょいの運転でした。


良い点も悪い点も全部書きます!写真を撮る時間がなく、文章ばかりになってしまうことをご容赦ください。

【良い点】
①燃費!

700キロちょい高速で他が下道になります。こんなに走るのにはびっくり!

②ホイールベース3000mmなのに小回りがきく。リアスアついてんの?って思うくらいでした。

③段差の越え方。大きな段差を乗り越えた時、リアがふわふわするのではなく1発で収まってくれました。

④直進安定性が高い!風がなければとても良かったです。


⑤十分なパワー。高速で車速をキープするのも容易でした。

【改善点】
①ドライビングポジション。シートを1番下に下げても、前方の液晶の下まで見えない。私は腕が長い方ですが、ハンドル、シート共に1番下に下げてもアームレストに腕がのらないです。楽に運転ができません。

②風切音大きい。高速で走っているとサイドバイザー付近からけっこう大きな風切音がします。どうにか抑えられないものか…

③スライドドアのガラスから軋み音。大きな段差を超えた時に気になりました。個体差であることを願います。

④回生ブレーキの止まり方。ブレーキをゆっくりじわーっと効かせてもガクっとかかってしまいます。

⑤エンジン音が貧弱。あまり良い音ではないです…6発が良かったな…

⑥風に弱い。高速で風に煽られると、後ろと前で違う動きをする!ので、修正が多くなりました。

⑦物理スイッチが少なすぎ。運転しながら操作するのは難しい。助手席の人にやってもらうのがベストです。

⑧運転支援アシストがキツすぎる。レーンキープアシストなど解除しても一定時間を過ぎると復活します。

⑨液晶にずっとレーダークルーズの文字!情報は多すぎても混乱するので、消せるようにしてもらいたい。

⑩分かっちゃいたけど、コーナーが弱い。止まるくらい減速しないと乗員のストレスになっちゃいますからね。

⑪運転席からスライドドアが操作できない!これが1番嫌でした!運転席から物理スイッチでできずに面倒でした。

【欲を言うなら…】
①パドルシフトが欲しいな…高速で前方の車に近づいた時にブレーキを踏むのが嫌です。

②意外とライトが暗いのでもっと明るくしてほしい。

あーだこーだ書きましたが、この車は運転する車ではなく、後ろに乗る車だと思いました。少しでも車選びの手助けになれば幸いです。




Posted at 2024/11/07 19:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@キッチン
すごい!
僕も申し込みましたが当然当たらず…
角田選手関連で言うと、個人スポンサーについているRDSという企業の社長さんと知り合いです。以前はアルファタウリのスピンサーをしていてノーズにロゴが入っていました!すみません僕も自慢話でした笑」
何シテル?   06/07 08:16
maxam614です。 購入してから5年目に入りました。走る(どこの速度域からでも加速する)・曲がる・止まる・奏でる(高音)を目指して車作りをやっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイミングベルト、ウォーターポンプ交換に使った修理マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 17:17:55
ウーハーエッジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 19:32:46
内装部品交換(ヒータコントロールベースSAB-ASSY他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:01:36

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
2011年8月にCPOで購入して11年目に入りました。 大きなものはほとんどやりましたが ...
レクサス RX レクサス RX
平成28年12月17日大安の日に納車。 ODOメーター14キロから、LEXUS LIFE ...
ヤマハ マグザム ヤマハ マグザム
ヘッドライトにF50シーマのガトリングをぶち込みました。このヘッドライトは日本に3台しか ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
義父から譲り受け大事に乗っていました。見た目も丸すぎず直線すぎずで美しいスタイルでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation