• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいはんの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2014年2月16日

編み込むハンドルカバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
世界皮革の編み込むハンドルカバーを取り付け。

写真のように取り外したハンドルが余っていたのでこの状態での編みこみ。

編んでる途中の写真は撮ってません・・・

ハンドルが車体に付いた状態だと結構しんどい作業になるかと。
2
編んだ場所のちょっとボコボコした感じを出したかったので、かなり強めに編みこみました。
3
革をつなぎ合わせている箇所は他の部分よりも厚くなっているので、きっちり編むにはかなり力がいります。
4
スポークの下に挟みこんでもらうつもりで、あまった(?)箇所はこんな感じで一部切り取りました。
5
裏側です。

編み始める前に、全体を引っ張ると編みやすい、と説明書に書いてあるので、そのようにして編みこみ。

スポークの部分が4の写真のようにびろーんと伸びた感じになってしまうので、ドライヤーなどであまった革を熱して縮めつつ、スポークに押し付けて形を整えます。

私はコンロの火で熱するという非常に雑な方法を使いましたw
6
取り付け後です。
車体への取り付け(交換)は定期点検の際にディーラーでお願いしました。
工賃4805円ナリ。

こんな感じでスポークに挟み込んで取り付けてもらったので、そんなには後付け間はありません。
・・・そんなには、ね。
7
交換前。
8
交換後。

径が太くなって握りやすく、手触りもアップしました。

編み込む作業、時間はかかりますけど、やり始めると結構楽しかったですw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

編み込みステアリングカバー

難易度: ★★

R07.07.31. ステアリングの不定期メンテナンス

難易度:

ステアリング清掃(クリーニング)

難易度:

革用タッチペンを買ってみた

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ステアリングのハゲ補修2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「十数年ぶり?の京セラドーム」
何シテル?   08/10 17:05
だいはん です。 よろしくお願いします。 燃費の記録だけのこせればいいかな?とおもってみんカラに登録しましたが・・・ みなさんのパーツレビューや整備手帳を見...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ 86]70mai Dash Cam 4k A810 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 15:20:07

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルーテシアハイブリッドからの乗り換え ハイブリッドやEVはこの先乗る機会はいくらでもある ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年5月29日納車。 GIANTのクロスバイク、ESCAPE RX3です。 近場 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2023/2/19納車 初の輸入車、初のハイブリッド 自分としてはかなり思い切った選択で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010/3/6納車 パッションオレンジマイカに内装カームホワイトの組み合わせ 好きな暖 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation