• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピッピメタリックの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2010年5月26日

ELペダルカバー修理&追加加工!!その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日よりELペダルカバーが点灯しないようになっていたので
簡単に調べたところ配線も問題なく多分インバーターの故障だろう?と
勝手に思い込み、ELシートを探していました。でも結構お値段します!
3000円以上出すならもう一つ安いペダルを購入した方が・・・と言うことでポチットやっちゃいました!
ELペダルカバーって以前はすごい数出てたけど最近ないですね!
まったく同じAT用がなかったのでマニュアル車用を購入しました。
これだと、3股でパーキングペダルも光らせるので調度いいです。
2
まずは購入したELペダルカバーの点灯チェックです!
オー点いた!あたり前ですが・・・。
横にあるダイソーお馴染みのコショウカバーは後ほど加工いたします。
3
ペダルカバーの光る部分の透明プラスチック及びカバーを外して部屋へ持ち帰り超音波洗浄機できれいに洗浄しました。
4
足が踏み込む部分ですのでかなり擦れや傷が入っていますので、思った程綺麗に復活してくれませんが・・・。最初に比べればかなりきれいになりました。
5
透明プラスティック部分はGショックと同じで経年で色が黄ばんできています。紫外線に当たると特に変色するようです。
アクセルよりブレーキペダルに日光がよく当たるのが分かります。変色具合がかなり違います。
6
今回、マニュアル用のペダルですので2個付けられません
そこで、1個をパーキングペダルに使用する為にばらしていきます。
3箇所で止まっているのでビスを外します。
7
透明のプラスティックも外します!
8
ELシートの接点はホットボンドで止められているので・・・。ゆっくりシートもきれいに剥します。

その2へつづく・・・・!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

年1回の定期交換(エアフィルター、ワイパーゴム)

難易度:

【備忘録】12ヶ月点検(2年目)

難易度:

リアショック交換

難易度:

RS-R Ti2000 HALF DOWN装着

難易度:

レーダー探知機設置

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オフ会お疲れ様でした♪参加されたみなさん気を付けてお帰り下さい!」
何シテル?   07/15 17:04
ピッピとは、さぬき弁でうどんのこと、つまりうどん色のメタッリック(パールホワイト)のセレナに乗ってるおやじです。普段はかみさんの足なので自分が乗れるのは1週間に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
H15.5月に新車で購入!購入前はカルディナでしたが、かみさんから経費削減の為、カルディ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
派手なイジリは年なので出来ませんが、コツコツやってます。皆さん色々参考にさせて下さい。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation