• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山ケーの愛車 [スズキ RG125Γ]

整備手帳

作業日:2015年8月15日

エンジンOH 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
エンジンOHにおいて、面倒だったとこ等を記載

オタフクソース排出のための、ふた逆さ付け加工がされていなかった。
けどあんまり汚くなかった、、、

前のオーナーが整備したのかな?
2
最終型のエンジンなので対策品の自爆装置
割と綺麗でした
一安心
3
自爆装置作動サーボ

ぷーりーを外すときに、右のアルミを固定せずネジまわしちゃったので
刃がかけてしまいました、、、(赤丸部分)

幸い、緑の範囲でしかギアを使ってなかったので、ギア中央の端子を外し、向きを変えて取り付け、青の範囲で動かせるようにして、何とかごまかしました。
4
赤丸部のウォータポンプベアリングを外すのに苦労しました

どうもこのベアリング全体に常に油が付いておらず、雨が当たるような構造になっており、錆びてました
そのためもあり?、ベアリングが硬くて外せなかった。

とりあえずケースがアルミでベアが鋼なので、熱膨張係数差を利用するためガンガンに温め、万力とソケットレンチで無理やり抜きました。

ホントはベアリング交換したかったけど7000円もするので、、、
再利用しました  壊れるとしたらここかな、、、
5
フライホイールが硬くて外せない、、、

フライホイール外すための中央のネジがM30のP1.5と特殊サイズで
一般的に出回ってるフライホイール外す工具では外せない、、、、
スズキ純正こうぐは15000円?もするんだっけか?

仕方なくM30のP1.5ナットをモノタロウで購入(500円)
写真のようにナット付けて、、元々持ってたトヨタ純正ギアプーラーで外しました。

スズキのパーツ、特殊工具高い!!
6
2stエンジンで壊れるとしたらこのベアリングなので、総交換しました
圧入工具が必要なので、店に頼みました

サオテクニカルサービスにて
コンロッドのベア、シール交換+クランクについてるでっかいベアも交換+センター出しで13500円
7
OHされて帰ってきたクランク!!
8
面倒なのが、クランクをケースに入れるところ。

NS-1はベアリングとケースが隙間ばめだったので、スッと入りましたが
ガンマは締まりばめ。面倒

とにかくベアリングを冷凍庫に入れて縮め、ケースをヒートガンで温め膨張させ、勢いで入れました。。。

ベアリングに横方向に荷重が掛かっちゃったので、ベアリング壊れたかなぁ、、、

OHしてクランク幅が変わったためか、クランクとケースの隙間が無くなり、クランクが回らなくなりました。
クランクベアリングとクランク間に入れるシムを調整する必要があるみたい。
しかしそのシムは廃盤になってたので、シムを削って対処

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換諸々

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #MR2 GReddy サイドスカート https://minkara.carview.co.jp/userid/718776/car/2583051/10004637/parts.aspx
何シテル?   07/21 23:41
よろしくお願いします。 2010,4月に免許取得しました 2010,5月3日に "トヨタカローラレビンBZ-R(AE111)"を購入。 やっとマイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

momo MOD.78 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 11:42:16

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エアコン付き、パワーなくてもいいから軽量なやつ(ローバーENG)で探していたら、とても綺 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ターボの後輪駆動が乗りたくて購入しました また形が好みです 高速時の操縦安定性がなくて ...
スバル スバル360 スバル スバル360
子供のころからずっと欲しかった車 数年かけてレストアしていきます。 24年9月納車 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ほぼノーマル オイル消費激しいです 購入2016/11 購入時91850km
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation