• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2010年12月02日

ステアリングを交換したいのですが...

ステアリングを交換したいのですが...

今の所MyMR-Sに対して、エクステリア&インテリア共に余り不満は無いのですが。
一つだけ、気になる所が...


純正ステアリングです。


何が気になってるって言うと、


ドライビングポジション的に現状、ヒール&トゥ時にステアリングコラム下に膝が当たらないように、ハンドルのチルト機構をMAXで上に上げているのですが、ハンドルの一番上がメーターフードを越してるので邪魔で前方視野がチョット悪い


ステアリングセンターのトヨタマークが気にいらない <ぇ


ステアリング外形が大きくて、スポーツカーっぽいステアリングフィーリングじゃない気がする <何


って訳で、社外ステアリングに交換したいな~っと思っていまして
色々なメーカー、タイプを比較検討してみましたが、

中々『欲しい!! コレじゃないとダメだ!!』的な出会いが有りません(><;

条件として、
1、ステアリング外形Φ35以下
2、ステアリングオフセットセンター では無い物(偏心してない奴)
3、ディープコーン以外
4、出来れば、ステッチが赤

この条件に合うハンドルって無いですかね??
私が探した限り、無かったです...

MOMOのチューナーってモデルのΦ32の奴が良いな~ っと思ってたのですが、
オフセットセンターなんですよね~、慣れの問題なのかもしれませんが...

ヤフオクで出品されてるMOMOレース?? のパチ物 ↓が第2候補ですが

今の所、私が求める条件を全てクリアしている(?)のは、このステアリングだけなんですよね~…。
Φ32でステアリング0センター、レッドステッチ...


ステアリングセンターは写真で見る限り同心っぽいですけど、
PVCレザー製ってのが気になります。熱で伸びるんじゃないか??とか。
値段も4000円なんで、騙されたと思って買うのも良いかなっと思ってます(^^;

うむ…、悩む...

ブログ一覧 | MR-S | 日記
Posted at 2010/12/02 19:12:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」186
桃乃木權士さん

おはようございます。
138タワー観光さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

道東オフ その②
なみじさん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

めっちゃ暑い…🫠
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年12月2日 19:18
ワイドでφ32とは・・・チャレンジャーですな~

うちは普通に丸いステアに変えたいですが・・・赤がないですよね~orz
コメントへの返答
2010年12月2日 20:25
現状、メーターフードから20~30mmステアリングが上へはみ出してるので、純正のφ37(?)から、径で40~60mmダウンっと考えたら、必然的にφ32位が良いかな?

デメリットとして...、ステアリングがシビアになるのは諦めようかと...(^^;

MOMOのモデル78とかは、真っ赤で丸形状っぽいですね(^^
2010年12月2日 19:45
なるほどー そのステアいいですねー

ここは人柱になってもらってからの(ry
コメントへの返答
2010年12月2日 20:27
下のヤフオクの奴ですか??
いや~…、本当に条件に当てはまる奴って
コレしか無いんですよー orz

中華クォリティなんで、品質には期待してませんが...


人柱...、行きましょうか??ww
2010年12月2日 19:45
俺もハンドル換えたいんですが、「これだ!!」的なのが確かに少ないですね。

 個人的にはTRDの青がいいな〜〜〜なんて思ってるんですが、もう生産終了してるしオークションに出てもいい額しちゃうので手が出ないw
コメントへの返答
2010年12月2日 20:30
そうなんですよ...、色々探したのですが
運命的な出会いはありません...(><;

TRDの奴は、エアバックも付いてますし良いですよね!!(^^

型式と色によっては、まだ在庫品が残ってる店も有るようですが...?
MR-Sに適合する型式が残ってるかは判りません...
2010年12月2日 20:11
雑誌に書いてたけど、操作性が良いのは
大きい径だと…

と言う事で自分は35Φにしました。

自分はSMTなのでヒール&トゥはしませんが
乗り降りの為にステアリングに気を使うのが
面倒くさいです。

ボスを長くしてステアリングをもっと手前に
すれば足が当たりにくいのでは?

ただ、ウインカーが遠くなりますが…(-_-;)
コメントへの返答
2010年12月2日 20:37
径が小さいと、ステアリングがシビアになってしまいますよね~...

視野を取るか、操作性を取るか...(´д`

私の車にはセミフルバケットシートが入ってるので、乗り降りの際は毎回シートを一番後ろまで下げるんですよ。
なので、乗り降りは現状の純正ステアでも苦ではありません(^^;

ちょっと説明が悪かったのですが、
足が当たる場所ってのは、キーを差し込む場所のチルト可動部の事です...orz
2010年12月2日 20:25
なかなか難しい条件ですね...( ̄~ ̄;)

オイラはmomoのNEROってステアに一目惚れして
以来ずっと愛用してます(まだ日は浅いですがw)

小径ステアは...
おそらく交換直後は戸惑うんじゃないかと...
メーター見えにくくなるし、
舵角も変わるし...

35Φくらいなら見た目も自然だと思いますよ♪
コメントへの返答
2010年12月2日 20:48
NERO!!シャレた奴ですね~(^^

確かに、私が狙ってるφ32だと純正径比-50mmですよね
第一目標の”視野確保”以外は、デメリット(?)が多いかもしれませんね...

私の兄貴の180SXには、ナルディのφ33が付いていて、座ってステアを握った感じ違和感が無かったので良いかな?っと安易に考えてましたw

もう少し考えた方が良さそうですね(^^;
2010年12月2日 20:28
私が大好きだったNANIWAYAが移転する前にはショウルームに沢山実物があって、条件に合う物もあった様なきがします

カタログに無いオリジナルや限定モデルもあったりするので

しかし移転した今はどうなってるか分かりません

GINPARAさんなら知ってるかもしれませんが

赤ステッチが無いなら、自分でスキンを張り替えればいいんです!
コメントへの返答
2010年12月2日 20:52
特にブランドはこだわってないので、物さえ良ければ、どんなメーカーでもOKです!(^^

NANIWAYA!! 良いですね~、実ショップに行ってみたいです♪

ステアリングとかシートなんて、
本人が実際に、手にとって握ってみないと
判らない事も多いですからねぇ...

実店舗が近い人が羨ましいです(--;

自分で張替えですか!!?
レベルが高すぎます(^^;;
2010年12月2日 20:47
こんばんは

TUNER、使ってますがオフセットしてない気がします。
コメントへの返答
2010年12月2日 21:03
こんばんは(^^

えっ!?? 本当ですか!??

っと、整備手帳を拝見させていただきました!!

MOMOのHPによると、”350mmステアリングは同心センター、320mmステアリングはオフセットセンターを採用しています。”<採用するなよ!! (`д´♯

っと言う訳で、350mmのふるさんのチューナーは偏心してません…

やはり、偏心してない350mmにするべきなんですかね...orz

貴重なご意見有難う御座いました!
2010年12月2日 21:03
只今ご紹介に預かりましたw
銀野派羅夫ですw
赤ステッチの桃ハン(35φ)、この間買いました



1日乗って、ハンドル大きすぎで、私には無理と思い、返品して桃レース(32φ)と換えて貰いましたw(笑)

赤ステッチは、35φしかないので、レースの32φにしましたが、私は桃ジェットシルバー(32φ)からの交換だったので、ノーマルからの交換(35φ)なら、余り違和感ないと思いますよ!


ちなみに値段は、
赤ステッチ11000
レース11500

シルバージェット19000

でした。
コメントへの返答
2010年12月2日 21:34
赤ステッチの桃ってのがチューナーの事ですよね?
チューナーのφ32のモデルは赤ステッチじゃないんですかね?

注文の際に、店に聴いておかないといけませんね!

MOMOレースのφ32でも偏心してるんですよね、確か...
何で偏心させるのかなぁ...(`д´♯

GINPARAさんの経験談からして
要は、

φ32のステアリングを使うのも、
偏心ステアリングを使うのも、
慣れ って事ですかね(^^
2010年12月2日 23:45
↑GINPARAさんからΦ32貰いました♪

しかし未だに付けられず。。。

実物握ってみると相当小っちゃいですね~
早くつけて慣れなくては^^;
コメントへの返答
2010年12月3日 0:49
おぉぉ~、良いなぁぁ~・・・(^^;;

良いステアリングって、拘ると見つからないものですねぇ...

良い物は高いので、ちょっと躊躇ってしまいますし・・・orz
2010年12月3日 0:00
某レーシングドライバーは、33φが操作性が良いと言ってましたよ~

んで、33φがT&Eとかから発売されていたような…
コメントへの返答
2010年12月3日 0:56
φ33ですか!? ナルディ等ですかね?
私の兄貴の180SXに付いてるので、試しに座って握ってみましたが良さそうでした(^^

早速、T&Eってメーカー調べさせていただきました!

φ325 のMOMOレース調なステアリングを発見しました(^^

価格…、\35000ですか... つ△T)
良い物は高いですなぁ
2010年12月3日 0:11
自分は、MOMOの32φを使ってますよ。

しかし、スピードメーターが見にくいので、RSMをダッシュボードに置いてスピード表示にしてます。

ワイドで32ってどうなんだろーと思って、35に買い替えをしようか検討中です。
コメントへの返答
2010年12月3日 1:02
ワイドでφ32ってのは邪道なのでしょうか?
しかも、φ35へ交換検討中とは...(^^;;

悩みますねぇ…、素直にφ35に交換したら全て解決なんですが、φ32も捨てがたい…(^^;

2種類買ってみるとか・・・?(笑
2010年12月3日 4:52
私は色々換えて
http://nardi.jp/?pid=5054428
これに落ち着きました
ナルディではなかなか見ないパンチングレザーでレッドステッチです

ボスに、ディープコーンタイプではない奴を付けると
ノーマルの時よりも遠くなりますので注意が必要かな
35Φだと、慌てていると極稀にウインカーとかワイパーとか触る事があるので
コメントへの返答
2010年12月3日 12:34
おぉぉ~!!
要求スペックを
全て満たすステアリングが!!o(^▽^)o

普通にボスとLoDEEPのステアリングの組み合わせは、純正より奥に引っ込むのですか!?
その辺も要検討ですね...

情報ありがとうございます!
2010年12月3日 19:34
慣れの問題って大きいですが、コダワリたいトコロですよね♪

ワタシはMOMOのTUNER350φですヾ(●´▽`●)ノ

よければ今度のおはきびででも乗ってみて下さいな(*・ω・)
コメントへの返答
2010年12月3日 20:26
ステアリングって、ドライビングしていて、”常に握っていて、常に目に入る物”ですからね~
妥協はしたくありません...(^-^;

あっ、是非おはきびでテアリング握らせてください!
しかも、MOMOのチューナーですね! (^^
2010年12月4日 10:21
>普通にボスとLoDEEPのステアリングの組み合わせは、純正より奥に引っ込むのですか!?

http://nardi.jp/?pid=5054428
これならば、ほぼ純正位置になったと思います
今はさらに20~30mmぐらいのスペーサーを入れて手前に出してます
コメントへの返答
2010年12月4日 18:22
なるほど...
MOMOレースの様に、10時10分の位置に凸凹の無いナルディの真円デザインはかなり好きです(^^

たかちん先生の真似をしてしまいますが、ナルディのレッドステッチで多分決定です!(^^

後は、径をφ32にするかφ35にするかです...

今回教えてもらったURLと同タイプのステアリングでφ35ってのも有るみたいですね!
φ35のステアリングはオフセットが80mmって書いてあったので、純正位置より約30mm位手前に来た、たかちん先生のポジションと同じになるみたいですね!

大変参考になりました、有難う御座います!

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) 納車おめでとうございます!良い車ですなぁ〜」
何シテル?   07/27 09:11
よろしくお願いします、『カマ@自作派』です。 リアルでのあだ名が『カマ』なので命名しました。 車のチューニングは極力自力で行うのが生き甲斐です。 全塗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロワアーム & タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 04:27:20
EDFC リア左モーター異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:08:37
EDFC5のモーターエクステンションの動作音の消音化してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 05:36:53

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
通勤車として購入しました。 最初はオプティエアロダウンビークスにしようと思っていました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
VARIS ワイドボディキット装着車。 このワイドボディキットを付けたい為に、MR-Sど ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
ツーリング、通勤、どちらも楽しく乗れる通勤用バイクとして購入しました。 DUKE125 ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
現在レストア中。 プライベートパドック製NSF250カウル&Y2S 04シートカウルを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation