• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青ビー@ZN6の愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2017年9月17日

ロワアーム & タイロッドエンド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
2001年式前期型、ODO 110,800km

ステアリングのざわざわ感を感じるので、足回りのブッシュが寿命なのかな~と思っていました。ざわざわ感とは、真っ直ぐ走っているときでもステアリングが微妙に振動している感じの事です(笑)
が、MR-Sはブッシュ単体では部品が出ません。

そこで、フロントのロワアームごとの交換をしてみました。純正は片側2万円越え。初代Vitzの社外品が共用で5千円前後で手に入るようですが、スポーツ走行にはブッシュは大事な要素のため、ここはケチらず純正で行きます!!
あと、念のためタイロッドエンドも交換します(写真には写っていません)。これは純正で片側3千円前後です。
2
ボールジョイントとタイロッドエンドの取り外しは、アストロのこちらのタイロッドエンドプーラーを使用。
ガキンと一発で外れます。ただし、これあまり耐久性ないな。本体が黒いボルトに負ける(笑) 数回使って終わりでしょう。
3
取り外し後。やっぱ痩せている感じがする。
4
あと気になったのは、ここに入るはずのシム(ワッシャー)が、取り外したものにはありませんでした。

MR-Sでは交換時によく忘れられる部品らしいです。これが無かったのもざわざわ感を感じた原因かな?

ちなみに、トップの画像にちょこっと写っているように、これは別注部品です。
圧入しなければならないのですが適した工具が無く、近所のカーマの工作室に行き、万力をお借りしました。無事圧入完了。よかった。
5
ピカピカのロワアームです。雨の中走ったら区別付かなくなると思うけど(笑)

走行した感じは、ステアリングがバッチリしゃっきり感出ました!ゆっくりの切り始めも素直に応答します。まぁこれが普通なんだろうけど。

古くなったMR-Sにはオススメですね!

ちなみにボールジョイントは指で軽く動く感じで寿命っぽかったです。タイロッドの方は緩くなっておらず、まだ問題なさそうでした。多分、タイロッドは何度か交換されていると思われます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ツインスプリング その11(210,585km)

難易度: ★★

イグニッションコイル交換 H.S.P

難易度:

バッテリーターミナル交換

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

フロントホースメント交換

難易度:

プラグ交換 イリジウムRX

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GR Garage midress 走行会 in スパ西浦 http://cvw.jp/b/231385/48484229/
何シテル?   06/13 23:09
職場の先輩に連れられて2007年にサーキット走行を始めましたが、今はどっぷり浸かりこんでますー。2012年からはジムカーナに挑戦したり。今は休戦中ですが、走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーティーベアー ハイキャスターピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 20:08:16
86後期 純正8スピーカーをカロッツェリアTS-C1736Sに交換① ~配線加工なし~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:14:16
静音・オーディオ/純正ツイーター・スコーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 21:36:08

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
TOYOTA 86 GR SPORT 2020年式 ピュアレッドです。GR SPORT ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
発売週に契約して8ヶ月、ようやく納車されました! 黒系は洗車したそばから砂ぼこりが目立つ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
1.6GT EyeSight Proud Edition (アプライドB型) ピュアレッ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2001年式 前期型 MR-S ZZW30 格安で友人から譲ってもらった車です。最初か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation