• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年04月24日

ヽ(´∇`)ノ お手あげです♪

ヽ(´∇`)ノ お手あげです♪ 1週間かけて、暇な時間を利用して
スパイシー君から譲ってもらったターボ
キットをバラしてたのですが、

アウトレットパイプの固定スタッド
ボルト引き抜き時にそれは起こった。






↑↑ やっちまった・・・(^^;
ブログ一覧 | MR-S | 日記
Posted at 2011/04/24 20:17:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

本日ランチ後😋丸広百貨店へ
くろむらさん

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

皆さん、こんばんは〜🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年4月24日 20:20
あぁーーーーーーッ!!(゜口゜;)
コメントへの返答
2011年4月24日 20:41
ポキッ!!

あぁーーーーーーッ!!∑(゜口゜;)
2011年4月24日 20:23
あぁーーーーーーッ!!(゜口゜;)
コメントへの返答
2011年4月24日 20:45
つ△T) やっちゃいましたw
まさしく”詰んだ”!!
2011年4月24日 20:24
あぁーーーーーーッ!!(゜口゜;)
コメントへの返答
2011年4月24日 20:48
現在進行形で途方に暮れてます(^^;
あぁーーーー…... orz
2011年4月24日 20:49
なんとかなりますよ
コメントへの返答
2011年4月24日 22:54
少なくとも、自宅の設備では対応し切れませんでした・・・(涙

なんとか...、なってほしいです><;
2011年4月24日 21:12
フライスでφ8ぐらいのエンドミル落としたらすぐでは?
コメントへの返答
2011年4月24日 23:03
エンドミルでボルト部だけを切削って事ですか?
心がズレたらねじ山ガッツリ削ってしまいそうで怖いですな(^^;

最悪、ヘリサートですかね?
2011年4月24日 21:47
↑CRFに預ければ、問題ないんじゃない?
コメントへの返答
2011年4月24日 23:07
知識、職場環境的にソレが一番早くて
確実な方法かもしれません...(^^;

本音を言うと、どうなるか分からないですが暇つぶしの為に自分でやりたいのですw(マテ
2011年4月24日 22:09
大丈夫ですよ、タガって抜いて、スタッド打ち換えるだけのことです。
コメントへの返答
2011年4月24日 23:12
錆がかなり酷くて、浸透剤を1週間以上染み込ませてるのですが緩みませんでした(汗

参りますよ、本当(><;
2011年4月24日 22:10
アラッ( ̄ロ ̄;)




折れちゃったんですか(^o^;
コメントへの返答
2011年4月24日 23:14
ポキッっちゃいました!(汗
焦りますよ~本当(--;
2011年4月24日 22:34
ドリルで揉むw
これに限ります♪

ついでにタービンの中身もさくっと洗浄しちゃいましょう^^
コメントへの返答
2011年4月25日 19:48
今日も色々試しましたが、やっぱり自宅設備じゃ無理でした(^^;

タービンは、メタルが磨耗してしまってるので
オーバーホールに出さないといけません(汗
2011年4月24日 22:56
こんばんは☆

年期の入ったタービンですね☆
前途多難かとは思いますが
タービン装着!頑張ってくださーい(^^)v
コメントへの返答
2011年4月25日 19:51
こんばんは(^^

かなりヤレてますよ~(笑
排気タービンはサビサビ、コンプレッサーも
アルミが白錆...(汗
チョットづつ進めていきます~!
2011年4月24日 23:01
( ´゚д゚`)アチャー
ハンパ無く熱かかってますからね~:(;゙゚'ω゚'):

エキストラクターですね(=゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2011年4月25日 19:56
この錆び方…、尋常じゃありませんw

エキストラクターですか~、下穴を真っ直ぐ開けないといけませんね(^^;
2011年4月24日 23:02
冗談はさておき、一回り小さい逆ネジを利用して抜くってのはどうでしょう?

ボルトに穴を空けて逆タップでネジ山を作り、そこに逆ネジを締めこめば勝手に本体のボルトが緩むと言う方法です。
コメントへの返答
2011年4月25日 20:00
その方法の簡易版のエキストラクターなら何故か持ってるので試してみようかと!

しかし、相当硬いので成功するかは...(汗
2011年4月24日 23:17
マジですか(・_・;)
変な物売ってしまってすみませんm(_ _)m
コメントへの返答
2011年4月25日 20:02
エキパイとアウトレット、インタークーラーだけでも3万じゃ買えませんから、ソレを買ったと思えば余裕ですよ!(ぇ

最悪、OHせずに程度の良い中古のタービンを買うか…(^^;
2011年4月24日 23:54
カマさんならなんなくクリアするのではないかと・・・ダメ?w
コメントへの返答
2011年4月25日 20:03
会社や秘密工房の設備を使えば何とかなりそうですが、自宅設備では無理でしたww
2011年4月25日 3:24
うわぁ。。・゚・(ノД`)・゚・。

ワタクシやったことないのですが
http://minkara.carview.co.jp/userid/935041/blog/21535062/
こんなこと出来るのか興味がありますw
コメントへの返答
2011年4月25日 20:05
つ△T) ヤッチマッタ...

TIG溶接が出来たら結構有効そうな方法ですね!!
プロが溶接しないと、私がやったら間違いなくタービンケーシングと折れたボルトを溶接してしまいますw
2011年4月25日 9:46
上手く折れたのを抜けることを祈るばかりです…
コメントへの返答
2011年4月25日 20:07
今日もトライしてみたのですが、失敗に終わりました(^^;
頑張ります!><
2011年4月25日 10:04
まだ心まで折れて無いので
大丈夫ですよ(^^)d
コメントへの返答
2011年4月25日 20:08
長い目で作業してるので心はまだ大丈夫です!(笑

でも、終いにはイライラしてタービンをコンクリの壁に投げつけるかもしれませんがw
2011年4月25日 17:12
なかなか気合いの入ったタービンですね(^^;;

色々と方法はあるみたいですね!
プロに任せるのが無難かと…(*'-')
コメントへの返答
2011年4月25日 20:11
気合入ってますw
年季も入ってますww

もう、S14の純正リビルトタービンか
517Zの中古を買った方が早い気がしてきました(笑

まぁターボ化自体がまだ先の話なので、
実際に装着する時に悩む事にします!(^^;

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) 納車おめでとうございます!良い車ですなぁ〜」
何シテル?   07/27 09:11
よろしくお願いします、『カマ@自作派』です。 リアルでのあだ名が『カマ』なので命名しました。 車のチューニングは極力自力で行うのが生き甲斐です。 全塗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロワアーム & タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 04:27:20
EDFC リア左モーター異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:08:37
EDFC5のモーターエクステンションの動作音の消音化してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 05:36:53

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
通勤車として購入しました。 最初はオプティエアロダウンビークスにしようと思っていました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
VARIS ワイドボディキット装着車。 このワイドボディキットを付けたい為に、MR-Sど ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
ツーリング、通勤、どちらも楽しく乗れる通勤用バイクとして購入しました。 DUKE125 ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
現在レストア中。 プライベートパドック製NSF250カウル&Y2S 04シートカウルを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation