• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケン汰のブログ一覧

2023年04月18日 イイね!

10年目

FJクルーザーが10年目になりました。

ちょうど一年前に同じ様な内容を投稿していましたが時が経つのは早いものですね。

あれからリア周りを北米仕様のパーツ交換したり






ホイールが以前より欲しかったTRDの16インチを購入し装着しました。

廃盤になり値段が倍になっていたので安い時に新品で買っておけば良かったと後悔してます。

これでFJクルーザーでやりたかった事は達成し理想の仕様になりました。




いつまで乗れるかわかりませんが…

以前は乗り換えるとしたら気になる車がありませんなんて言ってましたが最近になり気になる車が2車種ほどあります。

どちらも絶対条件の4WDで5人乗れる+荷物が積める仕様な車で1台は新車で購入出来る車
もう1台は今年度に登場する車です。
プラドやハイラックスではありません。

1台目の新車で購入出来る車は実用性も良く良い車なんですが値段が意外と高い事。(⁠登場時の新車価格は安かったがエンジン変更されたり値上げ値上げで現行型を新車見積もりして貰うと乗りだし500万オーバー)

未発表の車は昔から憧れていた車種が登場するそうで、その車の仕様次第ですが…

周りからはFJ勿体ないから持ち続けたら?とか言われますが先の事を考えれば悩みや葛藤があります。

何もなければFJに乗り続けますが
果たしてどうなることやら…
Posted at 2023/04/18 22:24:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月10日 イイね!

9年目




FJクルーザーが購入して9年目になり4回目の車検を迎えました。
初回の車検が購入した西○州トヨタに依頼しましたが対応がイマイチでしたので2回目の車検より当時友人が勤務していた佐賀マツダに依頼しています。
他社のクルマをディーラーに持って行くのも敷居が高いですが友人のおかげでそういうことも無く
マツダは他社のクルマも積極的に扱っています。
FJクルーザーも数台居るそうです。
友人が専属で整備したので私が依頼する内容もマツダの整備の方々は周知されております。

距離を走っていない為
今までの車検で点検以外の作業はオイル類の交換のみで今回はクーラントを交換依頼しました。

トヨタ店とは違いマツダさんはサービス良いです。
所々をサービスして頂いたり
費用もトヨタと比べると安かったり…
日時もこちらの都合に合わせて貰えますので助かります。
以前はパワーウインドウスイッチベースの爪が折れて車検後に交換しようとしていましたが整備士の方が気づき補修されていました。
あとはシャーシや足回りの錆があればシャーシブラックを塗装して頂いたり…

いつも預けて1〜2日で作業されますので代車が来ますが今回はデミオを借りました。



今のヤリスが登場するまではコンパクトカーの中でダントツで良かったと思うデミオです。
この型のデミオは装備が良くて内装の質感も高くて良いですね。

そんなFJですが普段は乗っていないので9年間での走行距離は…24000kmです(笑)
この手のクルマは耐久性が異常なので50万キロ普通に走破するので、このペースだと私が免許返納するまで乗れそうですね(笑)

一時期150プラドやハイラックスの新車に乗り換えを検討していましたが近所でやたらこの2台を見かけるので購入意欲が無くなりました。
ただ最近CX-8や今度登場するCX-60が気になりますね…

中古車相場が底値だったFJクルーザーですが最近ではジワジワ上がりつつあり最終型のファイナルエディションは450〜500万円
全く同じ状態のFJで350〜400万円と9年目でも新車価格と同額です。

13年目の増税問題もありますがFJの状態も問題無く特別欲しい車もありませんので乗り続けます。
車検が終わりましたので温めていたパーツ類を装着しようかと思います。
Posted at 2022/04/10 21:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月10日 イイね!

スズキの新車を納車しました

スズキの新車を納車しました以前の何してる?で投稿しましたが
この度新車を購入しました。

それはスズキの…






スイFt…ではなく

スウィッシュ125です。

125ccのスクーターでした。

バイク好きな方でもピンと来ない名前かと…
通勤快速号であるアドレスV125Gが11年落ちで約3万キロ走破して所々ガタが来たり4月に自賠責が切れました。
そこで買い替えを考えていましたが
欲しかったのはホンダスーパーカブ125です。


ホンダのレトロチックな車種
ホンダN-ONEではなく
初代カブをモチーフにしたデザイン
かっこいいアルミキャストホイール
原付二種なのに最近の車よろしくスマートキー付
というところが魅力でしたが新車乗り出しで45万円程…
さすがに高くて手が出ませんでした…
45万ならちょっとしたバイク買えます。
カブをマットブラックに全塗してアメリカンに改造して乗りたかったです…

アドレスV125の後継車種であるスウィッシュ125もスクーターでは候補でした。
以前福岡モーターショーでスズキのブースに展示されていてデザインが一目惚れでした。

ただ車体価格がアドレスより+10万円程高くなっていました。

ところが先月の事
スウィッシュ125が生産終了との話を聞きつけました。
法改正でABSなどを標準装備が義務化になりABSが付いてないスウィッシュ125やアドレス125は対応できず販売終了とのことです。
カブやモンキー、PCXなどのホンダ車はABS装備されているので問題ないそうです。

以前アドレスを購入した販売店に問い合わせると駆込み需要で色によっては入って来ないかも…とのことでしたので生産終了になるなら思いきって新車買っちまえとオーダーしました。
グリップ&シートヒーター付のリミテッドで色はアドレスと同じくブルーで

そして納車の日
佐賀市内にある販売店へ電車とバスを乗り継ぎ向かいました。

スズキの名車カタナの前に新車のスウィッシュが居ました。
アドレスに比べるとデカくなりました。
でもPCXほど大きくなくちょうどいいサイズです。






ヘッドライトとテールランプもLEDになり

デジタルメーター

標準でUSBポートも付いてます。
シート下の収納スペースもヘルメットしか入らないアドレスと比べて1.5倍になりヘルメットとウエアが収納できます。
1番嬉しいのはリミテッドなのでグリップヒーターとシートヒーターとナックルガードが装備されていることです。これで寒い日でも快適に。

帰宅してアドレスと並べてみましたが

デカい!
しかも近代的になりました。

早速外装をコーティングし
アドレスで痛い目逢いました
樹脂部白化防止の為
キーパーの樹脂コーティングもしてみました。

デイトナのマルチバーとスマホホルダーも装着し

風防も付けました。

慣らしが終わればウィルズウィンのマフラーに交換しようかと思います。



アドレスは免許取得して新車で購入し長距離通勤時代活躍してくれました。一時期ガソリンがえらく高騰した時もプレオで月3万近くなっていたガソリン代もアドレスでフルに通勤すると月5千円に…
ツーリングで長崎市内に行ったり福岡市内や遠くは壱岐にも行きました。
アドレスの今後は家族内で譲渡することになりリフレッシュされて第2の人生を送ることになりました。

近々スウィッシュのレビューを投稿しようかと思います。
Posted at 2021/09/10 05:10:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月25日 イイね!

青プレオ

プレオを購入して6年になりました。
購入時は12万キロからスタートで
6年と19万8千キロになりました。
母の通勤&普段乗り用になり
我が家の車の中で一番稼働しています。

白のプレオはドレスアップ仕様ですが
青のプレオは快適仕様を目標に
白のプレオからのお下がり部品が大半ですが

灯火類をHID&LEDに交換
ダウンサス入れたり
タイヤホイールを15インチにしたり

純正マフラーでは寂しかったので
2本出しで見た目良く程よいサウンドである
VIVIO RX-Rのマフラーに交換

純正オプション品の装着
(スプラッシュガード、リアスポイラー、ドリンクホルダー、シートカバー、カクテルサイドマーカー、
ネスタ用内外ドアハンドル)
楽ナビとウーハー、スピーカー交換
オーディオパネル塗装(WRブルーマイカ)
ドラレコ、レーダー、ETC
など快適なもの付けたりして
理想の姿になりました。

先日とある解体屋にWRブルーのRSリミテッド2が
入庫したので凹んだフロントフェンダーを直す為に
フェンダーとフロントバンパーを購入しました。

元々は純正オプションのフロントバンパーが付いていましたが絶版品で近年価格高騰しているのもあり
破損が心配なので普段は純正バンパーにしました。
同じ色の純正フロントバンパーを探していると
スポイラーとビレッドグリル付きのが
やって来たという訳です。


ビレッドグリルは表面が腐食していたので
丸1日かけて
紙ヤスリとピカールで磨き
ステーを塗装。
フロントリップは割れと傷がありましたので
補修しました。

フェンダー交換するついでに
インナー側を清掃&錆び落とし&塗装&コーティングしたり




フェンダーとバンパー交換しましたが
少しはキレイになりました。




そして購入後3回目の車検でしたが
左のロアアームを交換したぐらいでした。
預けている間は代車のピンク色のステラに
3日間乗っていました。

20万キロ目前なので
来年は2回目のタイミングベルト交換です。

今後の予定は
過走行車なのにキレイな車を目標にしていますので
消耗品を交換
ボディ研磨&コーティングをして
良いコンディションを維持する予定です。
今後も大事に乗っていきます。




Posted at 2018/11/25 21:53:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月16日 イイね!

第1回九州富士重工軽自動車倶楽部オフ

新体制となり幹部をしている
九州富士重工軽自動車倶楽部
第1回オフ会が10月14日に開催されました。
地元の佐賀での開催でしたが
以前通りがかった所で
良さげな場所ありましたので
集合場所と開催地を
提案するとOK頂きました。

当日はたくさんの方の参加頂き
プレオ、R2、R1、ステラ、keiワークスが集まりました。




車のコンセプトは違いますが
エンジンや足周りの構造は同じなので
流用出来る部品だったり
トラブルの対処方など共通でした。
皆さん、車の仕様やいじり方は
それぞれですが
とても参考になります。
この部品いいなぁと思ったり
刺激になります。

時間も忘れるくらい盛り上がり
無事に終わることができ
とても楽しい1日でした。
次回の開催日も決まりましたので
楽しんで頂ける会になるよう
頑張りたいと思います。
次回も宜しくお願いします。
Posted at 2018/10/16 20:16:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kan@ta さん
諸事情により購入することになりました。一応ススギの新車で超マイナー車種です(笑)」
何シテル?   07/10 20:00
ケン汰です。 ステラとVIVIOとFJクルーザーに乗っています。 よろしくです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

USトヨタ純正 後期テールランプ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 09:46:32
ドアミラースイッチ照明追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:15:12
ドアミラースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 08:41:52

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
FJクルーザー オフロードパッケージ H25年3月25日納車 95プラドが事故で手放し ...
スバル プレオ 白プレオ (スバル プレオ)
14年式D型LS グロスホワイトパール ABS付 見た目はLS-LIMITEDですが実 ...
スズキ スウィッシュ リミテッド スズキ スウィッシュ リミテッド
スウィッシュが販売終了になるとのことでアドレスV125Gより乗り換えました。 アドレスに ...
スバル ステラ スバル ステラ
ステラカスタムRS Sエディション ステラは以前より欲しかった車でした。 個人売買で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation