• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケン汰のブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

ビートルの近況

母の車であるニュービートルですが
購入して9年になり
車体も11年落ちになりました。

自分が青のプレオを購入してからは
通勤など普段はプレオに乗っているので
ビートルの出番は少なくなりました。

高速道路を使って遠出するときは
ニュービートルは1◯0km/h出しても
安定感あり快適ですので
遠出の時は借りて乗っています。

今までディーラーで整備していましたが
整備費が高いのと出来る整備も限られること
車体が10年を越え部品交換など
増えることも考えられるので
ビートルの整備をして貰える
ショップを探すことにしました。

とある日に
福岡県の某所の3号線を走っていると
店の敷地がたくさんのニュービートルで
埋めつくされた店を発見しました。

店長の方がいらっしゃり
お話をしましたが
ニュービートルとTHEビートルを専門で
扱われているショップでした。
全国的に珍しいビートル専門のショップなので
遠方から持ち込まれる方も多く
扱ってる中古車のビートルも
全国に納車されているそうでした。

ビートルの機関系と電装系の
心配をしていましたが
不具合がないか見てみます
とのことでしたので
ビートルを預けて
点検整備を依頼しました。

入庫車両が多いのもあるので
数日かかりますとの事で
その日は代車で帰宅し
後日引き取りになりました。

代車はマツダベリーサでした。

後日ベリーサの試乗記を書こうか思います。
代車も何台かあり
VWのUP!もあるみたいです

数日後
整備完了の連絡を受け
ビートルを引き取りに行きました。

たくさんのビートルがあります。

我が家のニュービートルの後ろには
THEビートルのカブリオレが居ました。

THEビートルも気になります。

今回行われた事は
ドライブシャフトブーツ(インナー側)左右交換
燃料フィルター交換
オイルキャップパッキン交換
スロットル清掃
でした。

ショップのホームページのブログで
作業内容を紹介されているのもあり
作業中の写真を見せて貰いながら
説明を受けました。
写真があるので車がどんな状態だったか
知る事ができますし
安心もできます。







ビートルが戻ってきての帰り道
ビートルの調子が良くなったのが
実感しました。

しかし内装の
センターパネルの塗装面がベタベタしたり
ドリンクホルダーが破損したり
ドアの内張りのレザー生地が剥がれてきたり
サイドブレーキレバーのノブが外れたり
国産車と比べ部品が脆い部分がありますが
修理するのが今後の課題です。

ひととおり整備したので
これからも安心して乗れそうです。
Posted at 2018/10/01 10:25:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月04日 イイね!

インプレッサとレガシィのメンテ

インプレッサとレガシィのメンテ先日投稿しましたが
インプレッサのラジエーターを交換ですが
今回は日時の都合がつかず自分で交換です。
交換はプレオと同じぐらいの要領とのことでしたが
ASSY交換のプレオとは違い

アンダーカバー外し
ドレンボルトが変な位置にあったので
アッパーホースからクーラントを抜く
細い配管を外すとオイルが出てきて焦る
(ある程度出ると止まり、減っても支障はない)
ファンを外して再利用






とプレオより工程多く面倒でした。
夜9時から始めた作業も
交換~エア抜き~試運転まで
終わったのは0時超えてましたが無事に完了しました。
後ほど整備手帳にアップします。

次に
我が家にはレガシィB4もありますが
去年のエアバックのリコールに続き
燃料ポンプの配線もリコールが出ました。
プレオの主治医の車屋さんはスバルと提携してるのでリコール作業も出来るので依頼しました。
レガシィを持ち込み
代車のプレオを借りて帰ろうかしましたが
すぐ終わるとのことで作業を見学することに。
リアシートの座面を外しポンプを外し
ポンプ内の配線を対策品に交換です。

見学のはずがシートの脱着や配管を固定したりライトを照らしたりしたと言う(笑)
無事に終わりました。

GG型インプレッサもBL型レガシィも10年超えで増税対象になりますが、個人的にはこの世代のスバル車がスバル車らしさがあり好きなので
まだまだ頑張って貰いたいものです。
Posted at 2018/09/04 20:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月21日 イイね!

FJクルーザー乗りには朗報?

FJクルーザー乗りの方に朗報です。

プラモデルメーカーであるフジミ模型の
ブログを見ていますと
FJクルーザーのプラモが出るみたいです。



フジミ模型のカーNEXTシリーズですが
塗装と接着剤が不要で
部品ごとに色分けされていたり
細かい部分はシールで仕上げれたり
プラモデル初心者の方でも問題なく作れます。
一般的なカーモデルのスケールである1/24スケールで
30ヴェルファイアとハスラーと30アルファードが出ています。

モック写真が掲載されていますが
モデルになったのは国内仕様の最終型で
フォグランプと17インチアルミホイール付きの
車両がモデルでした。





もちろん購入して
自分のFJを徹底的に再現しますよ。
ホイールとUSテールランプは自作が必要ですが。

フジミ模型さんありがとうございます。
発売されましたら
とりあえず3個購入しますよ(笑)


発売が待ち遠しいです。
Posted at 2018/08/21 21:07:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月17日 イイね!

青→金になる

先日誕生日で今年は運転免許の更新でした。

免許を取って8年半になり
免許更新のハガキがきましたが
今回は優良のゴールドになりました。

今までは事故は起こしていませんが
違反で検挙されたことがあり
6年くらい前に福岡の都市高速で
スピード違反で白バイに捕まりました。
制限速度が60キロだったみたいで
高速道路と同じスピード出していたので
一発免停かと覚悟しましたが
幸い測定値が28キロオーバーで
減点と罰金で済みました。

それからは一時停止は絶対止まる
制限速度を守る
高性能なレーダーを購入し
レーダーの警告する場所ではかなり注意する
など心がけていました。
あとは車検に通らない改造はしないなど。

更新の為に免許センターへ行きます。
手続きをして視力検査です。
自分は視力が弱いので
免許の条件は眼鏡等の条件でした。
あとは視力検査が苦手なところもありますが、、、
今回は担当の方が
裸眼でも見えるなら、
まずは裸眼で挑戦してみてはどうですか?
とのことがで裸眼で挑みます。

すると
なぜが見えるし当たるして
裸眼で条件の視力に達していました。

担当の方が
あれれ視力が良くなっていますので
これなら眼鏡等の条件が外れます。

とのことで免許の条件が裸眼で行けました。

その後写真撮影をして講習です。
優良ドライバーは30分の講習でしたが
免許制度の変更の話がありました。

普通免許が平成19年以降が
最大積載量3トン、車両重量5トン未満の条件でしたが
去年の免許改正の影響で
準中型免許の5トン未満という条件の記載がありました。
いずれは中型か大型免許を取るつもりです。

あとは社会問題になりつつある
煽り運転の摘発で
車間距離保持不足、幅寄せ、不意なハイビームやパッシング、クラクションを鳴らすなどの行為が取り締まりの対象になっていました。

今回の更新では
高齢の方も多く、更新の方と自主返納の方が
いらっしゃいました。

タイムリーな話で
自分の祖父も80代半ばで三菱トッポに乗っていましたが
ぶつけた跡が増えたり乗る機会が減り
運転するのが厳しくなったので
周りの勧めで今年になって自主返納しました。
車が無くなり買い物や通院など不便なところですが
祖父の家に行った際は買い物など連れて行ったり
フォローしています。
これからも高齢者の運転に対しては
決まりが厳しくなるでしょうし
免許返納した際
交通の便が悪い地域の対策を
もう少しどうにかして貰いたいです。


せっかくゴールド免許になったので
これからも運転には気をつけて
ずっとゴールド免許をキープしたいと思います。
Posted at 2018/08/19 09:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月18日 イイね!

三菱車を堪能する

三菱車を堪能する

ちょっと前の事ですが
出かけていると
三菱自動車展示会の看板が目に入り
なんとなく行ってみました。

三菱車は身内で乗っているのが多いので
意外になじみがあります。
祖父が歴代ミニカ~初代パジェロミニ~再販トッポに乗ってたり
ミニカダンガン
初代EKスポーツ
パジェロスーパーエクシード
エアトレックターボR
マニアックな車ばかりですが運転したことがあります。
三菱車といえばメカが凄く走りがパワフルなイメージです。

中古車と試乗車の展示場で
新型車であるエクリプスクロスを見ていると
営業の方が話かけてきました。

どんなお車をお探しですか?と言われ
ふと思いついた
パジェロが気になってます~と言うと
室内の展示場に案内されてお話ししました。
パジェロの新車の見積り書が出されるのかと思っていると
営業の方は某中古車販売店で勤務していたことで
いろんな車に詳しかったのでパジェロやプラド、FJのことでお話ししました。
プラドならサンルーフとベージュ内装だと高く売れますよ~とか
三菱が運営する中古車ネットワークでは三菱以外の国産車も探せますのでパジェロでもプラドも探せますよ~

そういえば
ちょっと前に地元の三菱ディーラーの中古車展示場にレクサスRXやCT、新型ロードスターがあったりとラインナップが異様でした。
あとは三菱でスズキ車を購入できるのは知ってましたが日産とスバルも購入できるみたいです。
三菱だから三菱と言う縛りもなく
他のメーカーも扱える所がいいですね。


パジェロはありませんが
よろしければ試乗しますか?とのことでしたが
三菱車のディーゼルが気になりましたので
デリカD5を試乗しました。




運転してみての感想は
以前、知人のデリカD5(初期型ガソリン)に乗せて貰ったことありますが初期型より足回りが硬い感じがしました。
ステアリングはランクルやパジェロより重く感じました。
エンジンは排気量が2200と意外に小さいですが
3000ccディーゼル並みに走るのでパワフルでした。
D5は窓の面積が大きいのとドライブポジションが高いのがあり視界が良かったです。

あとはウインカー点滅のリレー音が
これ壊れてんのかってくらい聞こえませんでした。

デリカはスターワゴンの時代より
SUV+ミニバン
パジェロ譲りの足回りで悪路が走れる
広い室内で大人数乗れるミニバンの居住性
という良い所取りの究極のクルマだと思います。

そろそろ新型のデリカが登場するみたいですが
ライトのデザインが個性的になり
ガラスやドアが現行型より流用とのことで
車体のシルエットやデザインは
いかにもデリカと思うような車になるみたいですね。

試乗が終わり
パジェロとデリカとエクリプスクロスのカタログを頂いて会場を後にしました。


リコール隠しや燃費不正問題で危うくなった三菱自動車で
看板車種のランエボが無くなり
パジェロの次期型開発が中止など
先が無いような話がありましたが
今後多くの車種のモデルチェンジ予定だったり

久しぶりの新型車であるエクリプスクロスとekシリーズ、新型デリカでどれだけ良くなるか期待です。


Posted at 2018/08/12 09:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kan@ta さん
諸事情により購入することになりました。一応ススギの新車で超マイナー車種です(笑)」
何シテル?   07/10 20:00
ケン汰です。 ステラとVIVIOとFJクルーザーに乗っています。 よろしくです!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

USトヨタ純正 後期テールランプ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 09:46:32
ドアミラースイッチ照明追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:15:12
ドアミラースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 08:41:52

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
FJクルーザー オフロードパッケージ H25年3月25日納車 95プラドが事故で手放し ...
スバル プレオ 白プレオ (スバル プレオ)
14年式D型LS グロスホワイトパール ABS付 見た目はLS-LIMITEDですが実 ...
スズキ スウィッシュ リミテッド スズキ スウィッシュ リミテッド
スウィッシュが販売終了になるとのことでアドレスV125Gより乗り換えました。 アドレスに ...
スバル ステラ スバル ステラ
ステラカスタムRS Sエディション ステラは以前より欲しかった車でした。 個人売買で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation