• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモゾー@のブログ一覧

2018年05月08日 イイね!

東北ツーリング

東北ツーリング

どうもお久しぶりです、生きてます(定型文)


先週の4/30~5/2でばらっど君と「福島・宮城・山形・岩手」の四県へツーリングへ行ってきました。

関西からやと距離ありすぎて厳しいから、二人とも関東に居る間に行きたいよねーって話してたのを実行。

写真多めの文書少なめで書きます。



今回のツーリングスタート地点の福島県 道の駅ばんだいに各自現地集合。

alt


前日の20時半に出発。いつも通り往復下道で有料は使用しませんw


alt


朝六時に合流。実際は2時に着いて寝てましたzzz

福島に神戸ナンバーが二台w傍からみたら遠いとこから来たんやなぁって思われてるかも知れませんが関東からですw

この日は、磐梯ゴールドライン~レイクライン~磐梯吾妻スカイライン~トトロの森~昼飯~蔵王エコーライン~仙台で一泊のルート。


まずは磐梯ゴールドライン。

alt

何がゴールドなのかは謎w紅葉時?

とりあえず猪苗代湖をバックに一枚。


alt


alt

道の駅裏磐梯。

東北の山の上は散り始めてましたがまだ桜が咲いてました。


alt

「レイクラインから」


alt


alt


alt

「磐梯スカイライン入口」

漫画 彼女のカレラで知ってから一度来てみたい場所でした。


alt

浄土平Pで休憩。

せっかくなので吾妻小富士登るかってなり登山。


alt


alt

こんな感じで火口の周りをぐるっと一周しました。


alt

頂上で、背中で語るばらっど君w


alt


踏み外せば谷底でしたが、山の上だけあって風が冷たく景色も良くて気持ちよかった(^^)


alt

これから走る道。ずっと続いてます。


alt


車を走らせて、着いたのが


alt


alt

「トトロの森」
田んぼの真ん中に突然現れたトトロ(の様な形をした)木。

どんなのか興味本位で見に来ましたが、他に何もないので写真だけ撮って3分で終了w


蔵王に向かう途中川沿いの桜?が綺麗に咲いてたので、休憩がてら写真撮影。


alt


alt


alt


alt


で昼食。


alt

「そば料理 木こり」


alt

十割そばと野草の天ぷら

そば粉の香りが効いててとても美味かったです♪


からの蔵王エコーライン

alt


alt


途中のPに車停めて、御釜がある頂上までリフ使って上ります。この日2回目の登山w


alt

「御釜」

なんなんやろ・・・写真で見たらもっと綺麗な緑だったのに・・・


alt


山登りを一日2回もして疲れたから宿泊先の仙台へ向かいますw


alt


alt

頂上付近から下るにつれて景色の変化があってドライブには楽しい道です。へアピンが後半多いから榛名山に近い感じの様な道でした。


仙台市の渋滞に巻き込まれながら、軽く洗車して19時にビジネスホテルにチェックイン。

晩飯食べに行くことにして、仙台と言ったら牛タンですね!


alt


alt

「味太助」

麦ごはん+牛タン4枚+テールスープ ¥2100





肉厚の牛タンは柔らかく、噛めば噛むほど味が出てきてめっちゃ美味かった(^^)

二次会で居酒屋で牛タンをあてに軽く呑み。


alt


alt

いや~美味かった♪


食べ終わってホテル帰る途中初めて見る信号機が。

alt

内側に歩行者用、外側に自動車用。このタイプの信号機はじめて見ました。雪国仕様なんですかね?


そんなこんなで一日目終了zzz


二日目!


この日はホテル~陸前高田~吹上高原でキャンプって流れ。


まずチェックアウトして、道の駅上品の郷へ

キャンプで使う野菜を調達


alt

陸前高田へ向かう途中の海沿いの道走りましたが、まだ津波の爪痕が色濃く残ってました。

今回陸前高田をルートに入れたのは、阪神の震災を経験した身から、震災の爪痕をみておきたかったからです。


alt


alt

震災から7年?経って、結構復興が進んでるかと思ってたら、海沿いに限って言えばあんまり。津波で流されたであろう橋脚の一部や、土台と門だけを残し、過去にそこに家が建ってたことが分かる所があちこちに。

津波の威力を痛感させられました。


alt


alt

「奇跡の一本松」

津波でも流されずに立ってたとゆう一時期話題になりました。

後ろは津波で潰れた建物が一部そのまま残されてました。


alt


alt

川を挟んだ向かいには、旧陸前高田 気仙中学校が。

見て分かるように津波の被害で痛々しい姿。こういうのは保存して後世へ残して、震災を経験してない人は一度見るべきだと感じます。


ここでお昼食べてから、途中買い物して本日の宿泊地へ。


alt

宮城県にある「吹上高原キャンプ場」


えぇ、ゆるキャン△みて感化された1人ですw


alt


区画とか無いので空いてる好きな場所でテントを張ります。朝霧高原のふもとっぱらみたいな場所ですね。


alt

結構人いましたが広すぎてこんな感じで広々wあと温泉が併設されてるのでなかなか良い場所です。


alt


alt

BBQの準備♪


alt


alt


alt

厚切りベーコン(^p^)

alt

坦々餃子鍋(^p^)


一時間ぐらいして普段あんまりのまないアルコール飲んだせいで眠くなり2時間ほど爆睡w

寝てる間に片づけとかやってくれて、ばらっど君ごめんなさい(-人-)

23時ぐらいに就寝zzz


3日目


alt


alt


高原での朝食。こういう所で食べるご飯って美味い!

パンはトースターなど無いのでバーナーで表面に焦げ目をつけただけですw


片づけして出発。

この日はひたすら下道で帰宅コース。


alt


お昼に山形観光物産館でローストビーフ丼と米沢牛のコロッケ(^p^)

それ以外はこの日特に寄ること無く、4号のマクドで晩飯食って解散。


約1500kmのツーリングでした!


あと余談ですが、こっちで趣味のカメラでポートレートにはまって熱が入って沼に陥ってますw


alt


alt


以上!次はいつになるやら???

Posted at 2018/05/08 16:27:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2014年12月19日 イイね!

THAILANDへ行ってきた

THAILANDへ行ってきた
 今更な事なんですが12/4~12/9で会社の人とタイへ旅行へ行ってきました。

でもここはみんカラ、観光の事書いても興味ないと思うので、タイで走ってた車の事を書こうと思います。


と、その前にタイを少し紹介。

日本からは関空発で約六時間、熱帯気候なので12月でも30℃を超えます。12月は乾季で雨が降らなく観光にはピッタリです。

実際行った時は雨は全く降らなくて、日中は30℃以上・日差しは強くてムシムシ。
日本の梅雨明けた8月見たいな感じでした。向こうでは半そで半パンで過ごし、12月なのに軽く日焼けもしましたw

交通事情は。日本と同じ左側通行、車も右ハンドルでした。
日系企業が多く進出してるみたいで、走ってる車の7割は日本メーカー。
その中でもトヨタ&ホンダが断トツで多かったです(^^)
それにMT車が多かったです。

七割の内訳は見た感じだいたい、トヨタ50%・ホンダ30%・日産10%・その他10%てな具合。スバル車は滞在中、黒のXV1台しか見ませんでした。
あと移動は基本的にタクシーか市内は電車、トゥクトゥクです。


有名なトゥクトゥク。
頑張ったら4人乗れて、夜お酒飲んでホテルまで帰るのに乗ったら風が最高に気持ちいいですw
それにマフラー変わってるのが多く、出口が100パイぐらいあるんじゃないかとゆう砲弾はね上げマフラーで音サイコーですw
動画は携帯で撮っってるので見たい人は言って下さい( ̄▽ ̄)

タイは車検とかないんですかね?市内走ってるバスも数台砲弾マフラーに変わってました(^▽^;)なので信号変わってからの発進時良い音してましたw

ここからは見かけた車を写真で紹介。


ISUZUのピックアップトラック。日本じゃまず見ないですね。


日産・シルフィー。リア周りってこんなんでしたっけ???


日本でゆうオーリス?Vitz?


いいセンスしてます。メーカー不明ですが前後キャリパー変わってました。


Vitz。タイにもこんなん居るんですねw


タクシー。走ってるのは殆どこの車種。ウイング付いてるのは少数でした。


トヨタのコロナ。渋いですw


ハイラックス。確か天然ガス仕様。




これなんでしょうか・・・?かっこいいけど・・・。


鵯さんが付けてたバンパー。






スイフトも何台かいました。
窓の下のラインから上を黒くするのはやってるんでしょうか(^^;




ホテルの近くに停まってた多分ランエボ。
オーナーさんが居たのでジェスチャーで写真OK?と聞いたらOK!OK!と。
サービスでアンダーネオン付けてくれて、車内まで写真撮らせてくれましたw


MR-S。女性の方が運転してました。


トヨタ・ヴィオス
MTの設定あるし日本で出してほしいです。そしてなかなかカッコイイ。

そして一番ビックリしたのがハイエース。

観光ツアーを申し込んで移動に使用したのがこんなハーエース。(これは別の日に送迎してもらった時のホテルの)

実はこのハイエース・・・



MT車!w( ̄Д ̄;)w

さらに、一か所目観光終わって二か所目向かう途中にガイドさんが、スタンド寄りますんでと。スタンドついて時間かかるんで、トイレ休憩してくださいと言われ車を降りると・・・



は?(  ゚ ▽ ゚ ;)
ハイエースって給油口ここやっけ?と一瞬考えましたw
ガイドさんに聞くとなんと天然ガス自動車∑(゚Д゚)

東南アジアは天然ガスが多く取れるので、タイでは結構走ってるらしい。
MT車で天然ガス仕様のハイエース・・・欲しい!w
日本で発売されて、ガスステーションがあれば間違いなく購入決定ですw

ちなみに静かさは、ガソリンとディーゼルの間ぐらい。乗ってる感じでは結構トルクがありそうでした。


ほかにも日本で見かけない改造した日本車いましたが、とりあえずこんなもんで。



向こうのカー雑誌。タイ語なんで何書いてあるかサッパリw見たい人は持っていきますよ!


その他の写真興味ある方は→ここをクリック← ・ →ここをクリック

物価も安く、過ごしやすいので一度行ってみては?


ぁw

以上!
Posted at 2014/12/19 21:03:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2013年05月03日 イイね!

東京からの刺客襲来 2日目

 
 二日目突入
この日も泊まってるホテルに8時半に待ち合わせ。
前の日?今日?に寝たのが2時過ぎ、起床7時。寝た気がしませんでしたw

今日はインプを使うのでとりあえず、車庫に前スイフト、後ろインプなので、スイフト出す→インプ出す→スイフトなおす、を作業( ´△`)で出発。

この日はアキズムさんと待ち合わせしてから、龍神スカイラインへドライブすることになっていたので、親スポさん達と合流してから待ち合わせ場所の道の駅紀ノ川へ。



大阪の信号の多い道をひたすら和歌山方面へ。ホテルからたかが30km程度なのに約2時間もかかりました・・・。



合流。おんピーさんとアキズムさんは初めましてなので軽く自己紹介してから龍神スカイラインへ。



護摩山スカイタワーの駐車場に到着。
ここまでアキズムさんと親スポさんのペースの早いこと早いこと(汗
コーナーごとに離されて行く状況wそして置いてかれまいと直線でターボ効かせて追いつく自分。30kmの道のり、12.5Lだった燃費が11Lまでガタ落ちw

ここで親スポさんが投入したオニューのZⅡの威力を横乗りで体験させてもらいました。ヤバイです、この速度で曲がれんの?ってな速度でも普通に曲がって行く、なんかもう別次元のコーナリングでしたw

そして、昼も過ぎてたし昼飯にアキズムさんも初めて行くラーメン屋に連れてってもらいました。



確か幕末ラーメンと言うラーメン屋。チャーシューが美味しいらしいので4人ともラーメン+チャーシュー大盛りを注文。
確かに厚さも1cmぐらいあったしシャーシューは美味しかったです(^^)

食った後は道の駅「白崎海洋公園」へ。





白い岩に囲まれた不思議な場所。でも綺麗。
崖の上から特撮のヒーローもんで悪役が出てきそうな場所ですw

展望台もありオーシャンビューも見れます。



写真撮り終えたあとは和歌山市内まで下道で戻り、そのあと親スポさんたちは愛知のmonster tuneさんの御宅へ遊びに行くのでここでお別れ。

別れた後はひたすら26号を使って帰宅。

朝から晩までよく遊んで、よくガソリン使った2日間でした(>▽<)

また遊びに来てくださいね♪
Posted at 2013/05/03 15:54:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年05月02日 イイね!

東京からの刺客襲来 1日目

4/30と5/1で東京の親スポさん達が関西に遊びに来るとゆうことで、2日間お相手させてもらいました。

まず1日目。
午前中は豊郷行ってたみたいなので、昼から待ち合わせして、親スポさん達が泊まる堺のホテルの玄関先までお迎えw
サプライズゲストを連れてきていると言ってたので誰かと思ってたら、まさかのおんピーさん( ̄△ ̄;)m
(まぁ朝の何シテで豊郷行ってる時点でうすうすは気が付いてましたがw)
去年の10月に初めて会って以来の再会です♪♪

事前に親スポさんに、こっちで何したい、コレしたいは聞いていたのでまずはここ



日本橋\(^▽^)/
さっそくアニメイトで親スポさんが水樹奈々さんのDVDを購入。買って戻ってきたらそれはもう満面の笑みでしたw
おんピーさんは特に何も買わなかったけど、ずっと目が輝いてましたw
で自分は・・・


花咲くいろはの展示やってたので、二人に湯涌の魅力を力説wそのうち行ってくれることでしょうw

1時間ちょいぶらぶらして、まだ18時。晩飯までの時間潰しに観光名所を案内することに。


もう定番中の定番ですね。
せっかくここまで来たんで、お二人に新世界の串カツを食べてもらいました。


まずは牛とか野菜のオーソドックスなやつ

続いて変わり種



アイスとシュークリームwww( ̄w ̄)
アイスは外は衣で温かく、中は冷たい不思議な食感で、関東にはない発想だ!とか言いながら結構気に入ってる様子でした(^∇^)ヨカッタ

お腹も少し満たされたので、この勢いで晩飯へ。
親スポさんはたこ焼きを食べてみたいなぁ~って事前に言ってたんですが、正直あんまりたこ焼き買いに行くことないし、大阪にたこ焼き屋とかそこらへんにあるし、味も好みがあるしで店探しめっちゃ悩みました( ̄へ ̄|||)
そしたら「たこ焼きミュージアム」を発見!5店舗入ってていろんな味楽しめそうだったのでここへ。



手前から、チーズ入り・普通・明石焼き。
親スポさんとおんピーさん二人とも明石焼きが1番気に入ってました。
なんでも関東に明石焼きの店無いらしく、あっさり味が新鮮だったみたいです。


食べてからはSAB43で鵯さんたちと待ち合わせ。

20時半ごろ到着して待ってたら、どっからか鵯さんとコウ@sigiaさんが牛丼食いながら登場。しかも肉いらんわ~とか言いながらw
ぐだぐだしてたら、ばっしーさんと変態仮面@ホンコンさんも集合。

記念撮影





・・・あれ?
なんか見慣れないインプが一台・・・
まさかの鵯さんがGDBインプ買ってた∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
並べるために停めてあったインプに普通に乗り込んだ時、親スポさん・おんピーさん自分の事情をしらない3人は(・・ )・・・???目が点、頭に?がいっぱい出てましたw

ちょっと同乗で走ってもらいましたが、自分のインプより早いのなんの(;^^A
多分馬力は350ぐらいでてるんじゃないかと。
自分もブーストアップしようかな

そして日変わったぐらいに解散。またホテルまで送り届けて帰宅したのが1時半。



二日目に続く




                                      to be continue・・・

Posted at 2013/05/02 01:04:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月18日 イイね!

第3回 東西オフ 2日目

第3回 東西オフ 2日目東西オフ2日目。

とりあえず朝8時起床でボテル本館にあるレストランで朝飯。昨日の疲れかみんな眠そうでしたw

この日はまず豊郷小学校に行って、見学したり写真撮影したりした後に彦根城見学をする予定でした。(後で彦根城は駐車場の関係でなくなりました)
まずは豊郷小学校へ。この日も隊列は組まずに各自現地集合。
この台数やと、ついて行こうと頑張る人もいるかもしれないしちょっと危ないですからね(>_<)


そして鵯さんとほぼ一緒に到着(登校)。祭日やしもっと車がいっぱいいるかと思ってたのが全然いなくて、他の人もまだ来ないので、鵯さんと「先に写真撮影しときますか!」となって車をお決まりの場所へ移動。



そして同じシルバーの何かを並べて撮影www

そのあと着いた人もつぎつぎと並べて写真撮影。→フォト

最後はスイフトを並べて撮ろうってなってむりやり整列!

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/264/032/3264032/p6.jpg?ct=1cc16349b0b8

ぎゅうぎゅうですwしかもちゃっかりセンターもらちゃってスイマセン( ̄∇ ̄;)

それから校内を見学することに。自分は先月かんすいメンバーと来たばっかなので軽く見学しました。
音楽室ではSUBARUシンドロームさんの華麗なジブリ演奏会が始まりみんな聴きとれてましたw(楽器弾けるのカッコイイとちょっと思ったりw)

それから敷地内のカフェ?みたいな所へ移動。
前来たとき食べそびれたかき氷のパープルアルゼンチンをリベンジしたかったのが、まさかの売り切れΣ( ̄ロ ̄lll) レモンとメロンだけって・・・ショックでした(涙)

ゆっくりしてからここで一旦解散!こっからは帰りたい人は帰る、道の駅に昼飯食べに行きたい人は行くで分かれ解散。結局全員飯いきましたw

着いたのはいいけど営業時間終了ヽ(#`Д´)ノついてねぇ
結局コンビニとかで昼食買って琵琶湖の畔で食べるというなんか寂しい感じに。

そしてここで本当の解散。関東組と分かれ、帰りは下道・・・は混むので米原から高速のって渋滞にはまりつつ3時間ぐらいで帰宅。
初めて会う人と喋って、同じ部屋に泊まってとか二日間めっちゃ楽しめました♪



今回の走行距離



二日間家帰るまで無給油。 493.4km  
給油量 27.25L
燃費 18.11lm/L

参加された方お疲れ様でした!!!また会いましょう♪ 
Posted at 2012/09/18 17:41:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「頭文字Dごっこ」
何シテル?   11/29 12:05
MAZDA CX30 20S 6MT AWD 乗りになりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

第15回かんすいオフの告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 16:59:33
洗車道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/11 15:38:35
HKS HI power Spec-L / ハイパワー スペックL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 02:57:00

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
H25.3.25納車。 ようやく乗りたかった車を手に入れました! H20年式 GH8  ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
H17年式 ZC11S 5MT 1型。 3回目の車検が終わってただいま7年目。 冬とそ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation