• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイリー!の"クロフリさん" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2021年3月8日

【音質向上計画】サブウーファ装着作業③車両取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回の「【音質向上計画】サブウーファ装着作業②事前準備」に続いて、今回はいよいよ車両へ組み付けていきます!

車両にて行う作業としては、以下になります。
1️⃣サブウーファ設置位置検討(仮設置)
2️⃣ナビ外し
3️⃣ナビ関連配線組み付け
・ナビハーネス分岐延長ハーネス
・ハイローコンバータ
+α ナビ外しのついでに、以下部品も装着します。
・TVキット
・追加オプションのコード類(HDMI、追加USB)
4️⃣オプションカプラ組み付け(メイン電源取り出し用)
5️⃣全配線をサブウーファへ接続
💮完成!

まずは「1️⃣サブウーファ設置位置検討(仮設置)」です。
サブウーファの設置場所は、何ヵ所か試しに設置してみた結果、1列目の助手席下に設置することにしました。

Myフリードさんは、GB5(ガソリンエンジン仕様)なので、1列目席の下のスペース(高さ)は比較的余裕があります。
また、後席エアコン送風用ダクトも良い感じにかわすことができていたのでこの場所で決定しました。

※設置したサブウーファの情報を再掲載しておきます
■パワードサブウーファ
ブランド:カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
モデル名:TS-WX120A
HP:https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wx120a/
特徴:本体の外形寸法は「280 mm (W) × 70 mm (H) × 200 mm (D)」という非常にコンパクトな製品です。
2
2️⃣ナビ外し
詳細は、みんカラの先輩方やその他サイトにて詳しく説明されているので割愛させていただきます。

みんカラの先輩方も書かれていますが、外す時にはかなりの勢いで引っ張らないと外れなかったです(^-^;)

またこの作業を行う時に注意した事として、ナビ周囲の養生だけはしっかりとしておきました。
特にナビを外して引き出した時、ナビの下側に鋭利なブラケットがくるので、養生テープ+厚手のバスタオルを挟むなどして、傷防止対策を必ずしてあげてください。
3
3️⃣ナビ関連配線組み付け
写真の緑丸のハーネスを外して、事前に作成しておいた「ナビハーネスの分岐延長ハーネス」を割り込ませます。

その後、延長配線を通すために、グローブボックスの固定部を外して、ナビ裏にアクセスしやすくしておきます。

次に下記経路で「スピーカー線とACC電源線」を「ハイローコンバータ」へ接続します。
【接続経路】
カーナビ→分岐延長ハーネス→グローブボックス→ハイローコンバータ

+α でナビ外しのついでに以下部品も装着して、同じくグローブボックス内まで配線しておきました。
・TVキット
・追加オプションのコード類(HDMI、追加USB)
※詳細は別途整備手帳「【ホンダDOPナビ】TVキット&オプションケーブル(HDMI&USB)装着」にて説明します。
4
4️⃣オプションカプラ組み付け(メイン電源取り出し用)
まずは、運転席右下の、ETCなどが付いている内装パネルをバキバキと外していきます。爪ではまっているだけなので、爪の向きにだけ注意して思いきり外しましょう!

パネルが外れたら、各種スイッチなどに刺さっているコネクター類を外して、作業スペースを確保します。

奥の方にヒューズBOXがかすかに見えてくるので、
写真右上の青丸位置の空きカプラーに事前購入したオプションカプラ分岐配線を接続します。
合わせて、写真左緑丸位置の空きヒューズ端子に「20Aの低背(ていはい)ヒューズ」を差し込みます。

※今回は手持ちに無かったので、代替で「20Aのミニ平形ヒューズ」を差し込んでいます。
5
5️⃣全配線をサブウーファへ接続
いよいよサブウーファ本体へ各種配線を接続していきます!

基本的には、カーペット下やサイドステップ裏を通して、パッと見は見えないように配線しています。

また、電源線とスピーカー線が出来るだけ同じルートで平行して配線しないように気を付けました。

■車内の配線状況
①メイン電源線 (黄色線)
サブウーファ→運転席シート下→サイドステップ裏→キックパネル裏→オプションカプラ常時電源

②マイナスアース(黒色線)
サブウーファ→運転席シート下→サイドステップ裏→キックパネル裏→ボンネットオープナ取り付けブラケット

③リモート線(青色線)
サブウーファ→運転席シート下→カーペット下→グローブボックス→ハイローコンバータのリモート出力線

④RCAケーブル(灰色線)
サブウーファ→運転席シート下→カーペット下→グローブボックス→ハイローコンバータのRCA出力線
6
最後に問題なく音が出るか確認を行い、外したモノ達をもとに戻したら完成です!

軽くイコライザを調整して音を聴いてみましたが、中々良い感じです!
これから色々チューニングして遊んでみたいと思います(*´ω`*)

★おまけ
サブウーファ装着のついで作業として、下記も実施したので次回はその詳細について説明しようと思います。お楽しみに♪

・TVキット
・追加オプションのコード類(HDMI、追加USB)

※詳細は次回整備手帳で記載します。
「【ホンダDOPナビ】TVキット&オプションケーブル(HDMI&USB)装着」

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

インナーバッフル追加

難易度:

Tune UP ツイーター 取り付け

難易度:

フロントスピーカー KFC-XS175S取り付け

難易度:

バッ直

難易度: ★★

アンプ取付

難易度:

リアスピーカーも、交換しました😅

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【2023年洗車15回目】洗車メモ(2023/7/2) http://cvw.jp/b/723456/47062033/
何シテル?   07/02 08:59
どうも、スマイリーです! 前回の更新からあっという間に約4年がたち、ライフスタイルもかなり変わってきました。 2021年2月、人生初の新車&スライドドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラー格納のメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:59:17
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:56:06
フリードのブレーキパッド交換は簡単なので自分でやろうの巻 BOSCH製へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:55:50

愛車一覧

ホンダ フリード クロフリさん (ホンダ フリード)
2021年2月 利便性と安全面を考慮して新しい相棒の「フリード」に乗り換えました。 (【 ...
スズキ スイフト アオスイさん (スズキ スイフト)
フリードさんに乗り換えのため手放すことになりました。 (最終総走行距離:114154km ...
三菱 ミラージュアスティ 黒ボン ミラージュ (三菱 ミラージュアスティ)
社会人になってからも自動車部で続けてきた競技はやり続けていきたいって思ってた、でもいきな ...
マツダ キャロル キャロちゃん (マツダ キャロル)
Myキャロには2010年の春に、まん丸な目と目が合って一発で「一目ぼれ」し、親をめっちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation