• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リック・ジョンソンのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

色褪せた時間 

色褪せた時間 













先日、ヤ〇ーIDが上手く繋がってなく他のIDをとるように案内されたが翌日、普通に繋がった。あれはいったい何だったのだろうか?

さて、今回は・・・・


前書き


福〇競馬場(福山市営競馬場)は、戦後復興の財源確保などを目的に1949年9月18日に開設された。

オープンした時は凄い人だったと思う。

開設当初は福山市のほか、広島県、広島市、呉市も主催者だった。
また、この頃は通年開催を行っておらず、休止期間は人馬が春木競馬場に貨物列車で遠征しており、逆に春木から福山への参戦もあったという。
春樹とは岸和田市の春木競馬場でこちらは現在廃止になっています。


その後は1970年代には年間入場者数が100万人を超え、1978年(昭和53年)は市の一般財政への繰出金が33億5000万円を記録。
その後も年間入場者数は60万人台を推移し、1991年(平成3年)は総売上が345億円を記録したものの、その後はバブル崩壊に伴い経営状況が悪化し、1999年(平成11年)以降は累積赤字額が膨らんだことを受け、2010年(平成22年)に「福山市営競馬検討委員会」を設置、競馬事業の存廃についての議論が行われていた。

しかし、2012年度(平成24年度)も厳しい運営状況は好転せず、再び単年度赤字に転落することが確実となったことから競馬事業の継続は困難と判断した福山市は2012年11月18日に、本年度をもって競馬事業を廃止する方針を伝え、11月26日には市長が2012年度末で廃止すると正式に表明した。



やがて時は流れ、先日のこの前を通ったが綺麗な公園になっていた。

昔の姿はもうこのvideoでしか観る事は出来ない。



よかったどうぞ☟





後書き

最初に訪問した時は断られ、3ヵ月後に再び訪問、警備員の人にあんた前にも来たな!
事務所に入りなさい!と言われやばい!
逃げるなら今だ!と思ったが素直に事務所に入った。
あんたみたいな人が次から次へとやってくる。どうなってるんだ?
サブカルチャー等を説明したがピンとこないようだった。
60代の男性なので仕方ない。

解体工事がもう少しで入るが記録に残したいと告げると2週間後に来なさいと言われ準備をし10分だけだぞ!と言われ中に入れてもらいました。

何故この日になったのか?それはその人が今日で引退だったのです。
事務所でお茶を飲みながら話しをしていると新しい警備員がぞろぞろ入ってきました。
私服の自分だけが浮いてる感じだったがその説はありがとうございました。
Posted at 2025/08/05 23:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | VIDEO | 趣味
2025年07月16日 イイね!

AM4:25のFADE-OUT

AM4:25のFADE-OUT






















先日キャンプに行ってきましたが山の中はまだ寒かったです。クーラーはいりません。

寝る前は買ってきたエアークッションをテントの入口から顔だけ出して星を眺めながら寝るのですが流れ星が3回、一瞬だけ光ました。

さて、今回は秘密の場所ですが知ってる方も多いと思います。

この道を走ってきました。この部分は川で水が流れているちょっとかわったスポットです。
















思えば、ここへ来るまでのアプローチは長かった。

不思議な文字を自分の目で確認する為、山に入る道は確認できたが車を止める場所がなく断念!
pcで地図の中をさまよっているとここを発見した。














頭の中は想像でいっぱいになり数ヵ月が経つ・・・


河の真ん中はタイヤの跡で綺麗になっているが端は苔で緑色なので少し落としました。スリップしたらOUTです。














滝に水量が左と右で違うのが残念ですがこれは仕方ありません。














皆さんは危険なのでしないでください。
この位置に止めるのに慎重な対策をしています。














でもこのようなロケハンはないですよね~
有名な所では千葉県がよくテレビで紹介されていますが・・・・

















ここに到着した時はまだ薄暗く、熊がいないか心配でしたが静かな朝でした。
















最近は滝の水だけが流れる写真がありますがGIF画像スマホでも簡単につくれますがやってみてください。


















河の中に入って撮ったので足はびしゃぬれで冷たかったです。
ちょっとブレているね~













また撮り直しをしたい・・・・
Posted at 2025/07/16 22:46:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIT | クルマ
2025年07月04日 イイね!

まだ見ぬSTAR LIGHT  (星のビーチ)

まだ見ぬSTAR LIGHT  (星のビーチ)






















毎日暑いですね~
さて、やばいコンテンツを見つけました。
テレビのドラマを観ながらスマホをイジイジしている貴方。
何を観てるのか?脳の中身に入っていないかも知れません。
それならばこれをご覧ください。



ただし中毒になっても知りませんよ~

この作品は効果音がリアルで包丁の切る音やスープを飲む音は感銘をうけました。

2分間、ほっこりする作品で素晴らしい出来です
















さて、今回は周防大島町の星のビーチです。
ややエメラルドグリーンのビーチに風向計のモニュメントが建っています。
駐車場から5分歩くと・・・














星のアスファルトが出現!














この地は星野哲〇さんの故郷みたいですが夜に灯りが点っている時に来たかったがまだ、5箇所もある為この時間帯になりました。













縦構図だとこうかな・・・
















夕方か夜がロマンチックかも知れませんが、おやっ?
















コの字型のフレームが曲がっている?


















こっちの方が分かりやすいかな。曲がっていますね~
強風かな?

このモニュメントは東西に2つあります。







参考資料

星のビーチ

山口県大島郡周防大島町和佐
Posted at 2025/07/04 23:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2025年06月22日 イイね!

SECRET MODEの涙 (長法寺)

SECRET MODEの涙 (長法寺)

















毎日、暑い日が続いていますが路面の温度は何度になるのでしょうか?

気温30℃の時、路面温度は50℃から60℃程度まで上昇することがあります。
ところで岡山県には住ゴムのテストコースがあります。

どんなテストをしているか?こっそり覗いてみようかと思ってもダメです。
コースの周りは森で囲まれていてさらに防犯カメラが睨みをきかせています。👀w
















さて、今回は長法寺さんに参拝です。
まだ、ちょっと早かったかな~殆ど咲いていませんでした。











前回は霧吹きでしたが今回はペットボトルです。
花の上からボトボトと垂らすだけ。カンタンでしょう!















これが中々上手くいきませんでした。
垂らしたら一瞬で終わりです。
花びらや茎に水滴が引っかかるかな~と思ったらバサッで終わりです。












右指がシャッターボタンにたどり着く前に路面に落ちて靴がビシャビシャに・・・















トイレの窓も昔風です。














家に帰って編集する時にも課題が・・・・

先ず最初に水滴の周りをアンダーにし水滴を明るくします。
実際には太陽光がないので暗い感じですが水滴にするには水玉が光り輝いていなくてはなりません。
これは人間の勝手な想像です。
次に明くるくなった水滴に周りの物を反射させて青色を増やします。

これで完成!













青い紫陽花は土壌が酸性なのかな?

とても綺麗です。












アメンボも演出してくれました。













こちらは逆光で撮りました。













階段を登ると左側に池がありその池を覗いてみると薄っすらと動いています。
蛙が蛙に抱き着いている。
雄は雌に抱き着くのですがこの時期、動くものは何でも抱き着くのです。
セクハラ蛙なのです。
やっぱり蛙の世界もゲイの人がいるのかな~w
いや人じゃない蛙だ!












とても小さい。
そして可愛らしい。














こちらは成功と言えるかな。
上手く雨水が乗っているように見えます。
ペットボトル3本全て使い切りました。
5本はいるかも?













長法寺の奥に位置する阿弥陀堂は、阿弥陀如来を本尊とし、脇侍には天台大師と伝教大師が祀られています。

現在のお堂は弘化2年(1845年)に西方にあった堂を移築し、阿弥陀堂兼客殿として再建されたそうです。

阿弥陀堂は厳かな雰囲気が漂い、多くの参拝者が訪れる聖なる場所となっています。

また、境内や参道には30種類、およそ3000株が植えられ県北を代表するアジサイの名所となっています。













お茶も飲めるみたいですがちょっと早すぎました。

昼頃ならOKかも(^^)













また来年も参拝したいな~




参考資料

長法寺

岡山県津山市井口
Posted at 2025/06/22 21:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 植 物 | 趣味
2025年06月08日 イイね!

未来予想図の幻夢 (近未来観光エリア VISON)

未来予想図の幻夢 (近未来観光エリア VISON)






















最近、備蓄米が話題になっていますが、もう食べられましたか?
臭いが気になる方は?

お酢やみりんやカンタン酢をちょっと入れてみてください。美味しいですよ!

さて、今回は近未来観光エリア VISON (ヴィソン)に行ってきました。

建物のこのヴィジュアル、もう普通ではないです。
















パーキングエリアに入るのも時間がかかり人気の凄さを感じました。
先ずはソフトクリームをペロリw👅












マンションのよに見えるこの建物はHOTELです。












マルシェも人でいっぱい。
ワンちゃんも結構多かったなぁ~










奥に見えるのがパーキングエリアだが広いスペースはまだ解放されていないから警備員の方が止めていた。
これから作るのかな?












アメリカンなトラック、こちらもお店ですが運転してみたい気分です。












まだ新しいから道路も綺麗でした。













そうそうVISONはスウィーツ ヴィレッジやマルシェ ヴィソンやアトリエ ヴィソンやホテルエリアが存在します。












インターネットで下調べをすると、何もかもが高いと評価されていたが新しく作るから予算もいるでしょう。
飲食やお土産は確かにどれもこれも高額でした。

今回はアオサ海苔とジュースだけ購入。














こちらがブリッジ。
このブリッジを渡って先に進みます。













こちらがHOTEL。

僕が訪問した時は廊下のドアが全て開いていました。

風通しをよくする為か昨年から物価が高騰したせいもあるのか?
アンケートでは今年はどこにも行かない人が多いみたいです

また、宿泊代も高額ですがロケーションは最高で夕暮れ時はワインの見ながらゆっくりした気分です。















この日は風が強く、風車がくるくる回っていました。













近未来カーと言うか次世代の電気自動車「MiCa」です。
運転している人はいませんがオペレターらしき人が乗っていました。
無料でのれますが、とてもゆっくりです。時速20km位かな~














なにもかもアートな作り。












こちらがブリッジ、渡って次のエリアへ。












和ヴィソンはどことなく和風な感じ。

鰹節のいい香りがしてきました。

これも作戦だな~













何故か皆さん幸せそうな雰囲気。











木造建築の美が生きています。













かと思えば立派な建物も・・・・












黒い三角の屋根から歩いてきましたが、まだスペースがあるので増設するのかな?












一番左は15800円?
うわ~凄い値段だわ~でも美味しそう👅













もうここまで歩いてくると足がクタクタ。
とても広いエリアだ。















このエスカレーターを登るとHOTELエリア

廊下がよく見えます。











こちらがHOTELの裏側ぬかりはありません。



久しぶりの建物をみて感動しました。
興味を持たれた方、是非訪れてみてください。





参考資料

VISON

三重県多気郡多気町丹生
Posted at 2025/06/08 21:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 建 物 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #フィット FIT KYB ローファースポーツ 取付 (リア編) ⑨ https://minkara.carview.co.jp/userid/727708/car/629160/8313327/note.aspx
何シテル?   07/27 22:04
リック・ジョンソンです。よろしくお願いします。 気の向くままドライブをするのが至福の時間になります。 申し訳ありませんが、無言申請は全てお断りしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF EFFECTER 6700K T10 / XP-54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:28:44
[ホンダ フィット3 ハイブリッド] 【タイヤハウス・フロントフェンダー・デッドニング ① 】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 17:40:04
[ホンダ インサイト]ホンダ(純正) フロントサスペンション交換部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 14:44:38

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
すっかり車高が落ち着きましたW
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
そろそろ車検です と言ってもおもちゃですが…(笑) (^O^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation