• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるかでぃあのブログ一覧

2021年11月06日 イイね!

お参り

お参り11月某日、県境の某所。
山々が紅葉に染まる頃、毎年訪れる場所。
あの日この場所で大切な物を失い、大切な事を学んだ。
あれから今年で30年もの時が経った。
忘れられない、忘れてはならない私にとって原点の一つ。

お参りに訪れたのに・・・
なぜここでネズミ取りをしている!?
お参りができないではないか。(^^;
Posted at 2021/11/06 13:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月08日 イイね!

R32でやり残したこと

R32でやり残したことR32は手放してしまいましたが、、長く乗るつもりで収集したパーツは沢山残っています。
その中の一つにニスモの当時物のマフラーがあります。
短期間しか販売されなかった幻の一品。(笑)
どんな音がするのか聴いてみたいと思っていたのですが、車体が無くなってしまってもう無理かと思っていたところ、知り合いの後輩が32に乗っていて、実験台(?)になってくれることになり、早速実施しました。



既に装着されていた柿本改と比較すると一回り細くサイレンサーも小型です。



出口は「本当にGT-R用か?」と疑いたくなるほど細いです。(^_^;

静かなのか賑やかなのか、期待と不安が入り混じりながら、いざエンジンスタート!

結果は・・・
音量自体はノーマルを若干大きくしたくらいでかなり静かな部類です。
空ぶかしをすると音質は低音でなかなかGOOD。
走りだすと静かながらも存在感ある音が聴こえてきました。
パワーについては自分の車では無かったので不明ですが、ノーマルよりは上でしょうけれど、今時の社外マフラーと比較したら控えめなのかもしれません。
でも、こんな感じなら自分が使いたかったなぁと、ちょっと後悔。(笑)

とりあえずお試しで装着したままお持ち帰り頂きました。
気に入ればお買い上げかな。(^^)
Posted at 2021/05/08 20:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月03日 イイね!

さよならR32、ようこそV37

さよならR32、ようこそV37R32維持への不安やR31への影響などを考え、悩んだ末に出した結論は買い換え。
いまだにR32への未練は小さくはないのですが、新たにV37が納車されて同時にR32は引き取られていきました。
寂しさと納車の嬉しさとが入り交じった複雑な思いではありましたが、自分が選択した道ですから、気持ちを整理して新たなカーライフを歩んでいくしかありません。

スカイラインもV35以降は大きく方向を変え、国内の評価は否定的なものが多い
ようで、国内での販売は今ひとつ。
しかし、V35やV36も海外では高い評価をされており販売も好調のようです。
そしてV37はグローバルセダンとしてより明確にその方向性を打ち出して、ボディサイズもまた一回り大きくなりました。
昔のスカイライン愛好家にとってはさらに敬遠されてしまうかもしれませんが、乗ってみると「スカイラインらしさ」はしっかり息づいていると思います。

普通はファーストカーの車なのでしょうけれど、私にとってはやはり足車。(笑)
通勤快速から通勤快適へのバトンタッチです。
Posted at 2021/05/03 21:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月12日 イイね!

夢にも思わなかったこと・・・

夢にも思わなかったこと・・・ついひと月ほど前までは夢にも思わなかったこと。
「R32を手放す」

最近タービンを新品に替えたばかりで、機関も車体の程度も良好。
なのにナゼ突然こんな気持ちになったかというと、昨年からR32のタービン交換、R31のエキマニ割れやインジェクターの修理などが必要になり、旧車ゆえの闘いが続けて起きていることと、そして何よりも4月からR32の部品が劇的に値上がりしたことで、今後の維持に不安が急激に広がってしまったため。


R32はとても気に入っていて、所有しても走っても楽しい車ではあるのですが、
私にとっての立ち位置はセカンドカーであり足車。
名車とも言われている車を普段の足に使っていることに引け目を感じているのも事実。
R32愛好家の方々からは非難されてしまうかもしれませんが、そんな立場であるため修理などの維持費が嵩み、ファーストカーの維持や家計に影響するようになっては嬉しくないのです。


そんな時に追い打ちを掛けるように借りた代車が今時の車でハイブリッドカー。

ハイブリッドカーにはかなり否定的だった私ですが、その車はR32に遜色ない加速をするのに燃料費は半分、室内は広くて装備も充実していて、その上シャーシもしっかりしていてそこそこ楽しい。
車選びには結構うるさい嫁さんもコレはまんざらでも無さそう。
私もこんな車なら良いかなぁ・・・。
でもR32は気に入っているしなぁ・・・。

悩める日々。
Posted at 2021/04/12 22:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月15日 イイね!

R31 目覚める

R31 目覚める今年も長い冬眠から31を目覚めさせました。
冬眠期間は3カ月。
昨年より1ヶ月短いものの、放置期間としては長いのでしょうね。(^_^;

その間、一切触れることもしなかったのですが、それほど汚れは積もっていませんでした。
記録的に雪が少なかったので、埃も少なかったのでしょうか。(謎)
まぁ、これからが黄色い物の飛散が増える時期ですから覚悟はしています。

長い放置後でしたが、始動については全く危機感はありません。
キーを回すとセル一発で始動!
やはり生命維持装置、効果絶大です。



丁寧に洗ってあげると、見慣れたいつもの表情が戻ってきました。
今年もこの車と沢山の思い出を作れますように。
Posted at 2020/03/15 18:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旅終わる 2017 http://cvw.jp/b/730323/40166904/
何シテル?   07/30 20:29
あるかでぃあです。よろしくお願いします。 R31オーテック&V37&CBX1000を所有しています。 どれも基本”古”ノーマル。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/04 21:31:36
車磨き研究所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/29 23:05:47
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2005年~現在 スカイライン2ドアクーペGTSオーテックバージョン (R31) 2台目 ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
2023年〜現在 スーパーキャリイX(DA16T) 荷物を運搬できる車が必要となって購入 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2021~現在 スカイライン350GT FOUR HYBRID TypeP (V37) ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2008年~現在 エルグランド350ハイウェイスター4WD (E51) ファミリーユース ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation