• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデちこの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2010年2月7日

テールランプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
標準車のテールランプの形状が好みではなかったため前々から欲しかったRSの純正テールランプを購入しました。もちろん下部点灯にするため、まずは配線の加工から進めていきます。純正のLEDはブレーキ時のみ発光にするため、スモール配線の赤色線をカット、アース配線の黒色線を分岐しておきます。
2
次にテールレンズの下部に電球を取り付けます。まずは10mmの下穴を空けた後、リーマーで調整しながらウェッジソケットを取り付ける穴を調整しながら空けていきます。
3
削りカスがレンズ内に入らないようテール本体を裏側にして削りカスを掃除機で吸い取りながら作業したのでキレイにできました。
4
先に加工した配線と、下部点灯用に購入したウェッジソケットを接続、下部に空けた穴に差し込み、配線をまとめます。
5
下部点灯の作業が終了したら早速テールランプを交換します。左右側共にカーゴルームのカバーを外し、赤丸三か所のネジをゆるめテールランプ本体を後ろに引き出します。純正テールから外したソケットもすべてRSテールにポン付けでした。
6
テールランプを車体に取り付け、ブレーキ、バック、ウインカーすべて正常に動作するかを確認して完成です♪スモールで下部のみ点灯します。下部はリフレクターの形状で真横からも光が確認できるため安全性も高まると思います。
7
ブレーキで上部の純正LEDが発光します。夜間走行時は下部がスモールで常時発光、上部はブレーキ時のみ発光ですので後続車に対しブレーキの動作を強調でき、追突防止に貢献するのではないでしょうか。
8
下部はLEDではありませんがリフレクター効果で光が点々に見えカッコいいです♪光り方も半丸型でお気に入りです。まぁこの辺りは使用者本人は興味ないみたいですが・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

灯火 LED化

難易度:

ヘッドライト交換・コーティング

難易度: ★★

汎用フォグライト取付

難易度:

ヘッドライトのハロゲンバルブをLEDバルブに変更

難易度:

フィットRS GE8 ヘッドライト磨き 33101-TF0-N61 33151 ...

難易度: ★★

車検準備 ライセンスバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年4月30日 22:26
どうもです。
うらやましい !!
購入時より検討していますが、
こずかい貯まらずですね。。

36K\程度ですかね。

フィットとマイナー( 10月)のテールを
見てから再検討計画してますよ。



コメントへの返答
2010年4月30日 23:39
こんばんは(^^)/

私も納車前から欲しい欲しいと悩んでいました(^^;)自分の車ならまだ早く買っていたと思いますが・・・
後ろ姿を見る度に嬉しくなりますよ♪

物はオークションでその半額ちょいくらいで買いましたね。状態もよかったです。

プロフィール

今までずっとホンダ車を乗り継いできたホンダ大好き人です♪頭の中でどこか弄れないかとイメージしてる間が一番夢中になってます('∀'●)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
4台目の愛車はステップワゴンです。今回は一目惚れした訳でもなく、大好きだったオデッセイか ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初の愛車です。購入前は赤のエンブレムに憧れ、カタログを何度も読んでいた記憶があります。大 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
セダンのスタイルと実用性に憧れを抱き始めていた頃、ユーロRの発表で気持ちはそちらへ…イン ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイに初めて試乗した帰りにもう購入を決意してしまったくらい一目惚れです(´∀`)ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation