• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田 凡吾の愛車 [スズキ カルタス]

我が書庫より~ダイハツ・ムーヴ(L600系) その①

投稿日 : 2013年05月22日
1
今回はダイハツの初代ムーヴのカタログをUP。

「裏ムーヴ」ことカスタムシリーズ登場時のものだが、裏には「9710」とあったので'97年10月発行のものであろうか…。
2
シリーズ最強の4気筒・DOHC16バルブターボ・JB-JL型エンジンを搭載するSR-XX。

発売当初はコレが「SR」を名乗っていたが、遅れて追加された3気筒ターボがSRとなり、4気筒ターボがSR-XXに改名された。

しかし、最終型では3気筒ターボがSR-XXを名乗るという、何だかヤヤコシイ状態になっている…(;・∀・)
3
RV志向のZ4はリアラダーやガード付きの大型フォグランプ、メッキの大型ミラーなどを装備してRVルックに装う。

ボディカラーも2トーンカラーのみの設定だ。
4
発売当初右1・左2ドアのみだったワゴンRに対抗すべく、ムーヴは発売当初から5ドアボディで登場。

さらに、現在まで続くムーヴ伝統の横開きバックドアは軽い力で開閉できることをアピールしていた。
5
リアシートには150mm(4WDは105mm)の左右分割・前後スライド機構と19段のリクライニングを装備。

他車より床の低かったミラのシャーシがベースだったため可能になった装備だが、折りたたみは前に跳ね上げる方式なので長い荷物だと畳んだシートがちょっと邪魔になったかもしれない。
6
前後フルフラット状態。

これなら大人2人で車中泊もできそうだ…。

また、スライド機構もあるので、荷物がかさばる場合はシートを前気味にセットすることで対応できるのも便利だ。
7
この年式になると、エンジンは全車DOHCとなっており、シリーズ最強の4気筒ターボ・JB-JLを筆頭に3気筒ターボのEF-RL、3気筒EFIのEF-ZL、キャブ仕様のEF-GLの4種類が設定された。

また、ターボ全車とCXのATは4速となる。
8
4WDはターボ全車とNAのAT車はフルタイム4WDとなるが、NAのMT車はパートタイム式が採用されていた。

切り替えスイッチはスバルのヴィヴィオなどと同様にシフトレバー上に設置されている。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation