• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月13日

魂を揺さぶる車です。

最近は少し暖かくなったと思ったら、また寒い福岡です。
昨日は九州、中国地方はかなりの雪で高速が結構通行止めになってましたね、よって昨日は買い物に出かけて直ぐに帰宅しちゃいました。
さて今日は実家に行ってネタ探しのカタログを物色してきました、結構レアなモノもあるのでその内にアップしたいと考えてます。
さて本日のネタですが日本を代表するスポーツカーで誰もが知ってる車、と言えば…。
そうあれです♪

日産フェアレディZ。

Zも色々なモデルがあるのですが、今回はこの3代目Z31を取り上げたいと思います。

愛車プロフィールにも書いてるのですが、私はこの後期型の2000cc 2by2に乗ってました。
懐かしさもあるのですがね(笑)

先ずは表紙です、いいですね♪カッコいい(^O^)



続いて中身へ、「Zイズム」宣言。このZの素晴らしさを訥々と語ってます。



更に中身へ、エアログラマラスフォルム…。真横からのスタイルはS30を彷彿させます。



300ZRの画像です、イメージカラーのシルバーが映えます。私がこのZに乗りたいと思ったきっかけを作った画像です、いつ見てもイケた画像です(^^♪



エンジンは全部で3種類、V6 3000ccNA V6 3000cc ターボ RB20DET 2000cc。
2000ccの2シーター以外はMT、ATが選択できました。



コックピットです、この風景は懐かしいですね。
今でもタマに夢に出てきます(^O^)



内装です、RB20DETの2シータのみRECAROが選択できたようです。
私の車はノーマルシートが付いてました。ノーマルも乗り心地は良かったですね、流石はZてな感じでした(笑)



最後に200ZRの画像です、黒の2シータもカッコいい♪






諸元表です(300ZR2シータ)。

全長4405  

全幅1725

全高1295

単位はミリです。

エンジン V6DOHC 3000cc 190hp

Z31は3代目がデビューした時はV6のみだったのですが、この後期型から直6エンジンが復活します。
それまでのZ乗りは「Z=直6」のイメージだったせいか、後期型がデビューした時は随分と喜んだという話を聞いたことがあります。

ZはS130で丸っこいスタイルを採用し、Z31で多少角ばったスタイルになったのですが後期型で丸さが戻りZ乗りから敬遠されるかな?と思ったのですがエンジンが元に戻ったので意外に売れたようですね。
このモデルのもう1つの特徴であるライト(通称 眠そうなライト?)も或る意味人気の1つだったのかな?

私は実際にこのZを5年ほど所有してましたが、乗る前は「このZは車が乗り手を選ぶ輩。」と言われてたので結構な洗礼?を受けるのかな?と思ってましたが意外に乗りやすくてビックリでした。

カタログにも出てますが130からのOPTであるTバールーフ、サンルーフ付きの車に乗ったことがなかったので、「晴れのドライブ時は全開で走ろう♪」と考えてたのですが5年間で開けたのは…、
3回でした(笑)。

そして
フェアレディZはこの次のモデルからV型3000ccになり、スポーツカーの自主規制枠のきっかけとなった280hpの心臓を手に入れることになります。

フェアレディZも現行型で6代目になるのかな…。
1つ前のモデルを試乗でドライブした時は「Zも随分と大人しくなったなぁ。」と感じたもんです。

最近は若い方々の車離れが盛んに言われてます…。Zを買えとは言いませんがZを買う事が出来なくても、Zに憧れて車に興味を持ってくれる人が1人でも多く生まれてくれればいいなと思ってます。

フェアレディZ、イケてる輩です♪



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/02/13 19:00:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車Q2
わかかなさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

キリ番
ハチナナさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

【その他】なかなかうまくいきません ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2011年2月13日 23:54
私も前期300ZXを乗っていましたが、今でもまた欲しい一台です。
複数台所有での3リッター車の負担は大きく、経済的にどの車も中途半端になってしまいそうでしたので泣く泣く手放しました。今なら後期300ZRか、やっぱ前期300ZXアニバーサリーが欲しいです。
コメントへの返答
2011年2月16日 13:24
こんにちは<(_ _)>
Z31がデビューした時は「Zもスポーツカーから高級車になってしまったな…。」と思ったものです。私は後期型を所有したましたが実際は前期のZXもいいな、と思ってました(笑)。
後期Z31乗りはZR派とZX派がいたのですが、どっちがどういいのか私にはサッパリ分かりませんでしたね、何か違うんでしょう(笑)。
アニバーサリーZはよく雑誌にも出てたので有名な車ですが、こちら福岡では1度も現物を見たことがありません、15,6年前に関東の専門店で新車が600万で売りにでてたと聞いたことがありますが、当時のGT-Rの新車よりも高いのに買う人なんているのかな?なんて思いましたが…(;一_一)
2011年2月15日 23:36
おお!Z31ですか~!

実は私もZ31前期型をいつかアップしようかと思っていたのですが、かぶるのでやめときます(笑)。

このZは仰ってるように直6が載ったんですよね~。びっくりしました。フロントセクションが確か伸びてるんですよね?じゃないと入らないと思いました。全長も随分と長くなっていたと思います。
私は前期が大好きで、中学校の時に友人とディーラーに見に行きました。当時ではめずらしいほどのスラントノーズで、XXでもここまでじゃなかったですよね。でも大好きでした。

後期はスパルタンな印象になりましたね。
コメントへの返答
2011年2月16日 13:40
こんにちは<(_ _)>

前期型のアップ、是非お願いします。理由は前期型のカタログを探してるのですが見つからないからです(^O^)。

Z31がデビューした時はZがスポーツカーではなく高級車になったというイメージで少しがっかりしました、然しどこかのチューナー(確かRS山本)が谷田部で最高速レコードをZ31で出したのを雑誌で見た時は「やっぱりZはこうでなくては(^^♪」と思ったものです。
Z31は前期と後期ではファン層も全然異なるようですね、仕様が異なるからというのもあるのですが私なりの解釈では「前期は大人」、「後期は子供」かな?
実はZ31の少し珍しいカタログもあるのですが、それはまた暫くしてからアップしようと考えてます。
前期型のアップ、楽しみにしてますよ(笑)。

プロフィール

「ついに… http://cvw.jp/b/738977/41761254/
何シテル?   07/25 11:13
colt315です。物心ついた頃から車好きの輩でミニカーやカタログ収集(只今整理中、推定3500冊ぐらい)を趣味にしています。 車以外の趣味は散歩、ビリヤード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年は少なかったかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 19:54:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車は4台目の輩です。この車には少々曰くがあります、「そろそろハイパワー車に乗ってみよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は3台目の輩です、ここで初めて写真が登場します。 さてこの車は初の新車でした♪しか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車は2台目の愛車です。またまた写真が無いのでミニカーを写しました。前車のインチキ86 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって初めての愛車となった輩です。(当時の写真が無いのでミニカーを撮影してま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation