• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月16日

ミラの対抗馬と言えば…。

今日もボチボチ寒い福岡です、今日は久々に床屋さんへ行き少しサッパリしました♪
さて今日のお題は何がいいかな?と考えてたのですが最近取り上げてない軽でいきます、出所はいつもと一緒です。

スズキアルトワークス。

このモデルは2代目ですね、初代がデビューしたのが確か昭和62年2月でした。
現在の軽は全て660ですが、この時はまだ550の時代です。とはいっても660に変わる直前のモデルなのでほぼ最終型ですね。


という訳で表紙です、この時代はキャラを各メーカー色々と使ってたようでワークスは何故かポパイでした、仲良くオリーブも一緒です(笑)



フロントです、このモデルがデビューした時は「フロントがホンダtodayでリヤがミラみたいだな…。」と思ったもんでした、要はあまり好きでなかったという事かな…。
「1週間に8日乗りたい。」、無理です(^O^)



バックです、やはりミラにしか見えません…。



コックピットです、メーターが赤なのは当時の流行りですかね♪
モモステ風のステアリングが走り心を掻き立てます、この辺の演出はミラに負けてませんね♪



メカニズムの紹介です。



最後にラインナップです。





アルトワークスは御存じの方も多いと思いますが軽の自主規制枠64hpのきっかけを作った車として有名です、これは初代ワークスを作成していた時に馬力計測をしたら約80hp出たので「これではマズイ。」とメーカー側がパワーダウンをした結果でこの数値(64hp)になったと噂で聞いた事があります。

まぁ550で64hp、今ではとても考えられませんが一昔前はこんなに面白い軽があったわけです。

この後、軽自動車はエンジンが全て660へと規格変更され、ワークスも若干の変更を受けて平成6年にMCをされます。

私は初代ワークスが出た頃に母が車の買い替えを検討してたのでワークスにしたら?と提案したのですが当時はワークスがMTしかなかったので敢え無く却下となりました、まぁ当時母は40半ばだったので無理かな?(^O^)

あとこの車はミラほどではなかったのですがヤン車率(♀)も少々高かったようです、私の周りでもどういう訳か♀が多く乗ってました。
乗ってる方に言わせると「ミラのようにヤン車っぽくないとこがいい。」とか…、う~ん…わかるようなわからないような…(?_?)。

私はこの車を運転したことはないのですが、運転してた方は「軽いから足まわりを強化すれば一般道ではイイ走りをする。然も当時の車の出来から考えたらバーゲンプライス、今新車で買えるなら買いたい1台(^^♪」とのこと。

ワークスも生産終了してそろそろ10年位経つのかな、最終型は殆ど見掛けないのですが今回アップしたモデルは今も元気に走ってる姿を見ます。ただ昔のようにヤン車風?は見ませんがね(笑)。

このモデルも車好きに語り継がれる車の1つでしょうね(●^o^●)


アルトワークス、乗ってみたい1台です。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/02/16 15:12:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日の晩ご飯!(セイコーマート唯一 ...
かんちゃん@northさん

当たりますように・・・
RUN.さん

車高調KIT&複数パーツを取付まし ...
48よんぱちさん

高知の人
アーモンドカステラさん

イベント:第4回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

【シェアスタイル】傘は傘でも・・・ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2011年2月16日 21:25
心くすぐるカタログですね!
一週間に8日乗りたい・・・いいフレーズですね♪
今のカタログには無い遊び心がイイですね(^^♪
コメントへの返答
2011年2月17日 15:57
こんにちは<(_ _)>
仰るとおりですね、現在の車のカタログはこういうキャラものが少ないし、キャッチコピーもそれほど面白くありませんよね、もう少し工夫したら車の売れ行きも変わってくるかも…。
2011年2月17日 21:02
1週間に10日来い♪って歌ありましたよね(*^。^*)

ホントだ。後姿はそっくりですね。
コメントへの返答
2011年2月18日 0:07
ですよね(笑)

その歌詞、昔笑っていいともで五月みどりさんが歌ってるの聞いた記憶があります…古いかな???(^^♪
2011年2月18日 0:39
うわ~~、懐かしいですね~。

これ、うちの会社の後輩君二人がもう20年以上前ですが乗っていました。結構人気でしたよね、このワークス。
別の後輩君がミラのTR-XXに乗っていて信号グランプリさせてもらったら、ミラは足がバタバタ暴れるほどのジャダーで発進、ワークスは綺麗にホイールスピンして発進。時代の差を感じました。しかもミラよりも断然速かったです。

この次の型のワークスって、この型よりもちょっと小さい印象がありましたね。
コメントへの返答
2011年2月19日 10:24
おはようです<(_ _)>

このワークスは昭和63年モデル、つまり平成に入る直前のモデルです。
ワークスは大きく分けると3つのモデルに分かれ、初期型、2代目、3代目かな?1番よく売れたのは2代目の後期型ですね♪
この頃はTR-XXの登場でスズキの軽は随分と苦汁を味わったせいか2代目ワークスで大逆転といったところかな(笑)。

3代目は確かに少し小ぶりになりましたね、スズキのスポーツ軽は遡ると昭和40年代前半に出たフロンテが原点になります、この頃は前出のフェローがデビューしていたのでこの頃から2社は競いあっていたのです。
フロンテもその内アップしようと考えてますが、その前にかなりレアな60後期セリカネタを予定してます♪
またのお越しをお待ちしてますよ<(_ _)>

プロフィール

「ついに… http://cvw.jp/b/738977/41761254/
何シテル?   07/25 11:13
colt315です。物心ついた頃から車好きの輩でミニカーやカタログ収集(只今整理中、推定3500冊ぐらい)を趣味にしています。 車以外の趣味は散歩、ビリヤード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年は少なかったかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 19:54:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車は4台目の輩です。この車には少々曰くがあります、「そろそろハイパワー車に乗ってみよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この車は3台目の輩です、ここで初めて写真が登場します。 さてこの車は初の新車でした♪しか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車は2台目の愛車です。またまた写真が無いのでミニカーを写しました。前車のインチキ86 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって初めての愛車となった輩です。(当時の写真が無いのでミニカーを撮影してま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation